メンバーサポート

IT・パソコンに関する些細な問題や疑問・質問を気軽にご相談ください


ネットワークスペシャリスト
ITサポートSORA 関口 剛史

「社員のパソコンの相談に乗って欲しいほしい」

「些細なパソコントラブルを解決してほしい」

「IT化でアイディアが欲しい」

「ホームページの運営で相談したい」

「とりあえず相談にのってほしい」

などなど、「ITやパソコンの問題や疑問を気軽に相談したい」と皆様からのご要望が多くいだいておりました。

そこで、些細な問題や疑問・質問を気軽にご相談いただき解決するのがメンバーサポートです。

ITサポートSORA メンバーサポートの3つの特徴

10分単位のサポート

通常サポートでは30分単位でサポート料をご請求をさせていただいていますが、メンバーサポートでは10分単位でサポートをいたします。

また、通常サポートでは初回1時間 5,500円のところ、個人の方のメンバーサポートは1時間4,400円となります。

ご相談は、電話・Teams・LINEでご連絡ください。

些細な内容でも大丈夫です。お気軽にご相談ください。

Teamsによるチャット・ビデオ通話

メンバーサポートでは、お使いのパソコンにはMicrosoft社のTeamsを設定します。(希望者のみ)

Teamsのチャットやオンライン会議弐機能を使いながら日々の質問や相談にお答えします。

メンバーサポート

 

専用のリモートサポート

メンバーサポート専用のリモートサポートソフトを使用します。

困ったときにデスクトップ上のリモートサポートをクリックするだけで、気軽にリモートサポートを受けられます。

メンバーサポートサポートの詳細

サポート料金

・入会金 5,500円(税込)
■個人の方のサポート料金
・5時間分:22,000円(税込)

・10時間分:44,000円(税込)
■法人の方
・5時間分:27,500円(税込)

・10時間分:55,000円(税込)

お支払い方法

メンバーサポートは先払いとなります。

  • 銀行振り込み(三井住友銀行)
    ※請求書払いも可能です。
    ※振り込み手数料はご負担ください
  • PayPayスマホ決済
  • インターネットクレジットカード決済(Square)
    ※対応カード:VISA,MasterCard, American Express

メンバーサポートの流れ

1.まずはIT・パソコン使用状況などの打合せをします。

2.入会後、お使いのパソコンにTeams・リモートサポートソフトを設定します。

3.サポート依頼時は電話・Teams・LINEなどでご連絡ください。

4.Teams、リモートサポートソフトで対応します。

5.作業終了後、サポート残り時間をお伝えします。

注意事項

  • 当サービスはベストエフォートサービスです。状況により当日対応できないときがありますので、あらかじめご了承ください。
  • 訪問を伴うサポートの場合は、別途訪問費をご請求させていただきます。
  • IT・パソコンサポート内容は、事前の打ち合わせで取り決めさせていただきます。
  • お支払いいただいたサポート料金に有効期限はありませんが、途中解約等による返金は行いません。

メンバーサポートのご相談・申し込み

電話での問い合せ電話で相談する(タップすると電話画面になります)


メールでの問合せ


LINEでのお問い合わせ・ご相談は「ITサポート SORA LINEアカウント」の友だち追加をお願いします。

※友だち追加後は、イベント・ブログ更新等のご案内がとどきますので、あらかじめご了承ください。

スマホの方は「友だち追加」ボタンをクリックするかQRコートを撮影してください。

友だち追加後メッセージが届きますので、お問い合わせは際は以下の内容を必ずご連絡ください。折り返しご連絡します。

  • お名前
  • 電話番号
  • 住所(都道府県まで)
  • 相談内容(簡単で結構です。)

LINE ID:@iwa5840s


友だち追加


ご相談フォーム

※必要事項の入力をお願いします。折り返しご連絡いたします。

    お名前*

    ふりがな*

    会社名

    住 所*

    電話番号*

    メールアドレス*

    「困っていること」「わかないこと」などを教えてください。
    (簡単で結構です。)


    Microsoft Teamsの設定方法

    メンバーサポート入会後、ご指定のメールアドレス(マイクロソフトアカウントアドレス)に招待メールを送信します。

    招待メール内の「Microsoft Teamsを開くをクリック

    メンバーサポート設定

    認証画面が表示された場合は、マイクロソフトアカウントでサインインしてください。

    下記のようにポップアップが表示されたら「キャンセル」をクリックしてから「代わりにWebアプリを使用」をクリック

    Teamsの使い方

    Teamsが使えるようになります。TeamsのURLをデスクトップ・お気に入り等に保存してください。

    メンバーサポート

    リモートサポートソフトの設定方法

    最初に、メンバーサポートソフトの設定方法は【ダウンロード方式】と【メール・Teamsでの招待方式】の2通りがあります。

    ・メール・Teamsでの招待手順はこちら

    ダウンロード方式

    以下、メンバーサポート専用サイトを開きます。

    https://get.teamviewer.com/6xcdv8t

    リモートサポートのダウンロードが自動的にはじまります。ダウンロード終了後、TeamsViewerQSファイルを開いてください。

    TeamViewer設定方法
    デバイスに変更を加えることを許可しますか?が表示されます。「許可」をクリックしてください。

    下図画面が表示されます。管理者が接続するまで、そのままお待ちください。

    TeamViewer設定画面

    管理者が接続すると下記メッセージが表示されます。「許可」をクリックしてください。

    TeamViewer

    メール・Teamsでの招待方式

    メール・Teamsで送信された招待用URLをクリックします。

    メール招待画面
    Teams招待画面

    下図サイトとメニューが開きます。”Dornload single-use TeamViewer”を左クリックします。

    TeamViewer設定

    アプリのダウンロードがはじまります。ダウンロード後に「ファイルを開く」をクリックしてください。

    デバイスに変更を加えることを許可しますか?が表示されます。「許可」をクリックしてください。

    下図画面が表示されます。管理者が接続するまで、そのままお待ちください。

    TeamViewer設定画面

    管理者が接続すると下記メッセージが表示されます。「許可」をクリックしてください。

    TeamViewer

    >お客様の「困った」を「よかった」まで

    お客様の「困った」を「よかった」まで

    情報化時代となり、1人ひとりがパソコンやスマホを持つように。
    にもかかわらず、「困っている」利用者視点のITサポートがされていない。
    本当に必要なのは、お客様に寄り添ったITサポート。
    お客様の「困った」が「よかった」に変わるまで、ネットワークスペシャリストがトータルサポート。相談・見積は無料。

    CTR IMG