blog
-
容量が少ないWIN10タブレットは、メディア作成ツールでCreators Updateを行おう
先日公開された Windows10 Creators Update。早速、Windowsタブレットをアップデートしようとしたら「ディスク容量が不足しています」と言わアップデートできず。そんなときは、メディア作成ツールでCreators Updateを行いましょう。 -
「ポチ」からはじまるストーリー
アマゾンプライム会員であれば、いま「ポチ」れば商品は明日届きます。でもそれって、当たり前のことなのでしょうか?息子の何気ない言葉から、アマゾンと宅急便の問題を考えてみました。 -
スマホは立体的に置いて、事務仕事の効率化を図ろう!
机のスペースを効率的に使い、事務仕事の集中力を向上するために、机の上のスマホは立体的に置くことがオススメです。今回は『伸縮アーム付きスマホスタンド』をご紹介します。 -
最高のブログエディタは「一太郎プレミアム」だった。
みなさん、こんにちは。 埼玉県ふじみ野市でITサポートを行っているSORAの関口です。 ワープロソフトと言えば、マイクロソフトの「Word」が主流ですが、みなさんは「一... -
音声入力だけでブログが書けるか検証しました。
みなさん、こんにちは。 ふじみ野市でITサポートを行っているSORAの関口です。 いま、iPhoneの「Siri」やAndoroidの「OK Google」など、音声操作でできることが増えてき... -
肩こり解消のパソコン術
パソコンの仕事には肩こりがつきものですね。凝り固まった肩をほぐすのではなく、肩こりしないようなパソコン環境が作れれば、という発想のもと、パソコン周りの環境対策を行いました。 -
「Kindle Paperwhiteのすすめ」を出版しました。
Amazon電子書籍にて「KindlePaperwhiteのすすめ」を出版しました。KindlePaperwhite1台あれば、もう本を保管するスペースに悩むことはありません。 -
e-Taxでの確定申告 手順~確定申告編~
いよいよ、マイナンバーカード(電子証明書)を利用してをe-Taxで確定申告を行います。今回は、e-Taxソフト(WEB版)を利用した確定申告の手順をご説明いたします。 -
「Kindle for PC」に読み上げ機能が追加されたので試してみました。
パソコン版Kindleアプリ「Kindle for PC」に本の読み上げ機能が追加されました。読み上げ機能を使えば自作の「オーディオブック」ができるのでは?と思い試してみました。 -
e-Taxでの確定申告手順 ~準備編~
電子証明書を取得しe-Taxで確定申告を行うためには、利用者識別番号の取得、認証局証明書のインストール、電子証明書の登録が必要になります。今回は電子証明書の登録までをご説明いたします。