- 2023年4月15日
デスクトップパソコンでWindows Helloを使う方法
みなさん、こんにちは。 埼玉県ふじみ野市のITサポートSORAの関口です。 WindowsやWebサービスなど、IT技術はどんどん進化していますが、昔と変わらないのがユーザーIDとパスワードによるユーザー認証。 パスワード入力方法はPINやSMSを使った2段階認証など選べるようになりましたが、基本は […]
LIFEHACK(ライフハック)とは、情報処理業界を中心として「仕事術」のことで、いかに作業を簡便かつ効率良く行なうかを主眼としたテクニックです。
パソコンやスマホなど、様々なITデバイスを使って、日々が便利によりお効率的になれるような記事を書いていきます。
みなさん、こんにちは。 埼玉県ふじみ野市のITサポートSORAの関口です。 WindowsやWebサービスなど、IT技術はどんどん進化していますが、昔と変わらないのがユーザーIDとパスワードによるユーザー認証。 パスワード入力方法はPINやSMSを使った2段階認証など選べるようになりましたが、基本は […]
みなさん、こんにちは。 埼玉県ふじみ野市のITサポートSORAの関口です。 AI(人工知能)という言葉をよく耳にするようになり、最近は実際にAIと会話(チャット)する「ChatGPT」など、AIが身近に使えるようになりつつあります。 先日、「ChatGPT」をはじめて使いましたが、とても素晴らしいツ […]
みなさん、こんにちは。 埼玉県ふじみ野市のITサポートSORAの関口です。 Windowsパソコンを使用していると、ちょっとしたことで設定が変わってしまうことがあります。 写真データが入ったファイルエクスプローラーで表示を中アイコン以上にすると、写真のサムネイル(縮小された画像)が表示され、複数の画 […]
みなさん、こんにちは。 埼玉県ふじみ野市のITサポートSORAの関口です。 リモートワーク時代となり、ノートパソコンを持ち歩いている方も多いのではないでしょうか。 私はこれまで、外出用のノートパソコンとしてマイクロソフトのSurface Proシリーズを使い続けてきましたが、2022年から富士通のL […]
みなさん、こんにちは。 埼玉県ふじみ野市のITサポートSORAの関口です。 Windows11がリリースされてから1年。 既にWindows11を使用している人、Windows10からのアップグレードを検討されている方も多いのではないでしょうか。 Windows11は賛否両論あると思いますが、個人的 […]
みなさん、こんにちは。 埼玉県ふじみ野市のITサポートSORAの関口剛史です。 最近はスマートウォッチを使っている人をよく見かけるようになりました。 私も2016年からスマートウォッチを使っておりますが、日常がとても便利になるので機種を更新しながら今も使い続けています。 今日は「スマートウォッチで日 […]
みなさん、こんにちは。 埼玉県ふじみ野市のITサポートSORAの関口です。 2022年1月に電子帳簿保存法が改正され、電子取引をした際の帳票類は電子データで保存するようになりました。 これからも帳票類のデジタル化は進み、電子データで管理することが求められるようになると思われます。 これまでお客様先へ […]
みなさん、こんにちは。 埼玉県ふじみ野市のITサポートSORAの関口剛史です。 情報化社会となり、会社でも自宅でもインターネットに接続する環境が必須の時代になりました。 コロナ禍以降では、在宅ワークやオンライン授業なども広がり、自宅のインターネット環境も安定と速度が求められるようになりました。 光フ […]
みなさん、こんにちは。 埼玉県ふじみ野市のITサポートSORAの関口剛史です。 みなさんは本やマンガを読みますか?、また、本やマンガをどうやって読んでいますか。 私は、2016年頃からAmazonの電子書籍リーダーのKindleで読んでいます。 先日のAmazonプライムデーでKindleシリーズの […]
みなさん、こんにちは。 埼玉県ふじみ野市のITサポートSORAの関口剛史です。 最近はDX(デジタルトランスフォーメーション)という言葉をよく聞きます。 DX化と聞くと難しいイメージになると思いますが、要はITシステムを活用して日々の業務を効率化していくことです。 先日、埼玉県狭山市のお客様より「業 […]