Windows 11買ったらまずやるべき設定|不要なウイルス対策ソフトを削除する方法

みなさん、こんにちは。
埼玉県ふじみ野市の ITサポートSORA の関口です。

Windows 10 のサポート終了に伴い、Windows 11 への切り替えを検討されている方も多いのではないでしょうか。
私のところでも、Windows 10 から Windows 11 への買い替えサポートのご依頼を多くいただいています。

そのサポートを行う中で、Windows 11 におけるウイルス対策ソフトの“落とし穴”を感じることがありました。

今日は、その経験から「ウイルス対策ソフトは必ずしも入れるべきではない理由」と、購入直後に行うべき設定について解説します。


目次

リモートサポート

なぜウイルス対策ソフトは不要なのか?

MicrosoftDefenderの画面

一昔前までは「Windowsには必ず市販のウイルス対策ソフトを入れましょう」と言われていました。

しかし、Windows 10 以降には Microsoft Defender(旧名称:Windows Defender) が標準搭載され、無料でウイルスやマルウェアからPCを守ってくれます。

Microsoft Defenderは、世界的なセキュリティ評価機関のテストでも市販ソフトと同等レベルの評価を受けています。

そのため、特別な理由がなければ 追加のウイルス対策ソフトは不要 です。


他ソフトを入れると逆効果になる理由

Microsoft Defender には大きな欠点があります。

それは、他のウイルス対策ソフトをインストールすると、自動的に無効化される ことです。

さらに厄介なのは、富士通・NEC・DELL・HPなどのパソコンには、McAfeeTrend Micro といったウイルス対策ソフトの試用版が、あらかじめ入っている場合が多いことです。

McAfeeの試用版画面

例えば、現在とある企業様にHP製のWindows 11ビジネス用ノートPCを導入しましたが、このモデルにも例外なくMcAfeeの試用版が入っていました。

このまま使い続けると、期限切れ後にライセンス購入を促す画面が出る → 購入しないと更新されず保護が停止 → Defenderも無効化されたまま という、本末転倒な状態になります。

McAfee更新画面

更新をクリックすると契約画面が表示されます。

繰り返しになりますが、Windows 10 以降には Microsoft Defender(旧名称:Windows Defender) が標準搭載され、無料でウイルスやマルウェアからPCを守ってくれます。そのため、特別な理由がなければ 追加のウイルス対策ソフトは不要 です。


試用版 McAfee アンインストール手順

これまで多くのWindows 11をセットアップしてきましたが、この試用版インストール状態はほぼ全メーカーで同じです。
そのため、新品PCを購入したら以下を確認し、試用版がインストールされていたら削除しましょう。

[設定] → [アプリ] → [インストールされているアプリ] を開く

Windowsアプリ画面

「McAfee」や「ウイルスバスター(Trend Micro)」など試用版ソフトがあるか確認、見つかった場合はアンインストール

ウイルス対策ソフトを下げして

削除するをクリック(McAeeを削除するとMicrosoftDefenderが有効になるにも関わらず脅しが入ります)

続いて削除する

McAfee削除画面

Windows再起動後、MicrosoftDefenderが有効になったことを確認する。



まとめ

  • Windows 11にはMicrosoft Defenderが標準搭載されており、市販ソフトと同等レベルの保護性能がある
  • 他のウイルス対策ソフトを入れるとDefenderが無効化され、期限切れ時にセキュリティが低下する
  • PC購入時に入っている試用版は必ずアンインストールし、Defenderを有効化する

Windows 11への切り替えを予定している方は、この設定を最初に行うことで、安全性を保ちながら余計なコストも削減できます。
初心者の方でも簡単にできる作業なので、ぜひ参考にしてください。

パソコントラブルをリモートで解決しませんか

ITサポートSORAでは、パソコンのトラブルを解決するだけではなく、お客様の「困った」を「よかった」になるまで解決することをコンセプトに、お客様に寄り添ったパソコンのサポートを訪問(埼玉・都内)とリモートで行っております。

インターネットにつながっているパソコンであれば、リモート(遠隔操作)でトラブルの解決も可能です。

Windows11・OneDrive・Outlook・Officeなどで、お困りのことがありましたら、ご相談ください。

リモートサポート
お客様の「困った」を事務所・ご自宅に訪問して解決します!

ITサポートSORAでは埼玉県・東京都を中心とした訪問サポートを行なっております。

「Windows11を購入したのでセットアップしたい」「インターネットにつながらない」「事務所・自宅で問題を解決してほしい」など訪問サポートで対応します。

訪問サポート(埼玉県・東京都)

訪問料金の詳細は以下リンクよりご確認ください

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次