- 2018年7月24日
- 2019年12月6日
Surface Goでも使えるMicrosoft Whiteboardをご紹介します。
みなさん、こんにちは。 ITサポートSORAの関口です。 先日、マイクロソフトよりSurfaceProの廉価版にあたるSurface Goが発表されました。 画面サイズが10インチと小さくなったSurface Goは、Surfaceペンと組み合わせて使えば電子メモ帳として使えるサイズ感です。 Sur […]
みなさん、こんにちは。 ITサポートSORAの関口です。 先日、マイクロソフトよりSurfaceProの廉価版にあたるSurface Goが発表されました。 画面サイズが10インチと小さくなったSurface Goは、Surfaceペンと組み合わせて使えば電子メモ帳として使えるサイズ感です。 Sur […]
みなさん、こんにちは。 ITサポートSORAの関口です。 Windows10を利用しているみなさんに質問です。 Windows10は大型アップデートをする度に、ネットワーク関連のところで「今まで使えていたものが使えなくなる」現象が起きませんか? 当方の環境では、大型アップデート後に「共有フォルダにア […]
みなさん、こんにちは。 ITサポートSORAの関口です。 最近、私が使用しているWindowsタブレット(dell venue 8 pro 5855)で「Windows Updateに失敗しました」というエラーメッセージが頻繁に表示されるようになりました。 失敗しているWindows Updateは […]
みなさん、こんにちは。 埼玉県ふじみ野市でITサポートを行っているSORAの関口です。 今年はMicrosoftやHPなど、各メーカーから2in1タイプのWindowsタブレットが発売されました。 Windowsタブレットの魅力は、薄くて軽いタブレットでノートパソコンと同じ作業ができること。もう、重 […]
埼玉県ふじみ野市でITサポートを行っているSORAの関口です。 今年も残すところあと2ヶ月になりました。 毎年この時期になると、書店や文房具店で様々な種類の手帳が販売されているので「来年はどの手帳にしようか・・・」と悩んでいる方が多いのではないでしょうか。 私も、手帳選びに悩み続けてきました。自分の […]
画面が小さいノートパソコンで複数のアプリを使うときは、デュアルディスプレイ化することで入力業務をかなり効率化できます。今回はWIndowsタブレットと『Mouse whthout Borders』を使用したコンパクトなデュアルディスプ環境の構築方法をご紹介します。
先日公開された Windows10 Creators Update。早速、Windowsタブレットをアップデートしようとしたら「ディスク容量が不足しています」と言わアップデートできず。そんなときは、メディア作成ツールでCreators Updateを行いましょう。
ノートパソコンで、起動アプリの画面を切り替えて使用するのは面倒ですよね、タブレットのMiracast機能を使って、いつでも・どこでも・デュアルディスプレイ化する方法をご紹介します。
Windows10 仮想デスクトップ機能とワコムラジアルメニューを使えば、8インチWindowsタブレットでも快適にWindowsを操作できます。仮想デスクトップ機能とラジアルメニューについてご紹介します。
Windows10にWindowsUpdate(KB3189866)を適用してから、共有フォルダにアクセスできなくなる。原因とその対応策について説明します。