パソコンが苦手でもできた!Wさんのホームページ制作サポート

みなさん、こんにちは。

ITサポートSORAの関口です。

仕事や働き方が多様化していくなかで、個人で仕事を始める人も増えていると思います。

個人事業主として副業として仕事をはじめる時に必要なのが発信力(認知される力)だと思います。

今はSNSやNOTEやYouTubeなど様々な発信ツールがありますが、今でもホームページは個人を発信するには便利なツールだと思います。

先日、大阪在住のWさんより「ホームページの作り方を1から教えてほしい」とのご相談をいただきました。「これから新しい仕事はじめるための準備段階として、日々の事を発信していきたい」とのことでした。

今日は、そのHP制作サポートについて書いてきます。

目次

リモートサポート

パソコンが苦手でもできた!Wさんのホームページ制作サポート

お客様は大阪在住のWさんです。

Wさんは、すでに個人塾を起業されていらっしゃいます。

今後の新たな展開として、奈良県天川村でカウンセリングや納屋カフェを始めたいという夢をお持ちで、その準備の一環として、ご自身でホームページを作成したいとのご希望がありました。

ただし、Wさんはパソコンにはあまり詳しくないため、ホームページの作成方法を一から教えてほしいというご相談でした。

一般的には、ホームページ制作は専門の制作会社に依頼することが多いかと思います。

それも一つの方法として良い選択だとは思いますが、個人的には「ホームページは作って終わりではなく、そこからが本当のスタート」だと考えています。

事業やサービス内容が変わるたびに制作会社へ依頼するのではなく、自分自身でホームページを更新・運用できるようにしておくことが、長い目で見て非常に大切です。

今はWordPressやCanvaなど、誰でも簡単に使える便利なツールが揃っており、「パソコンに詳しくない方でもホームページ作成は十分可能な時代」です。

今回はリモートサポートでWさんと一緒にホームページの作成をスタートしました。

まずは、ホームページの基本的な仕組みや、作ることによるメリット・デメリットについてご説明しました。

その後、さくらインターネットでサーバー契約を行い、WordPressの初期設定を実施。

Wさんのイメージに合うテンプレート(COCOON)を選定し、コンテンツの構成やデザインを一緒に考えながら作り上げていきました。

WordPressのブロックエディタを使ったブログ投稿も練習として取り入れ、ブログ発信に慣れてきた段階で、固定ページの内容を充実させていきました。

ホームページを作るには事業内容やサービスの申し込み方法など、細かく記載しておく必要があります。

ホームページで事業やサービス説明しようとすることで、ご自身の事業イメージが固まったり、具体的な申し込み方法のフローが見えてきます。

Wさんは、ホームページを作りながら、お客様からのお問合せは・申し込みは「LINE公式アカウントを使おう」、お支払い用に「Squareに申し込もう」とどんどんアイディアが広がっていきました。

さらに、Googleサーチコンソールやアナリティクスの設定、各ツールの基本的な使い方・確認方法についても、数回に分けてお伝えしました。

そして完成したホームページがこちらです。

https://tenka-space.com/

少し前までは「パソコンに詳しくないのですが・・・」とお話されていたWさんですが、今ではCanvaでロゴやバナーをデザインされたり、心のことをブログで更新されています。

Wさんのブログは心理のことを、日常の出来事からわかりやく解説されているので、とても面白い記事が多いと思います。ぜひ皆さんもご覧ください。

最後に、Wさんかの感想をご紹介します。

お世話になりました。

「空」さんにお願いして、本当に良かったです。

当初は、自分でホームページを作成したいと思い、地域のパソコン教室に駆け込みました。

「HP」が作りたいのに、WordやExcelを最初から学びなおさなくては出来ないと言われて数か月通いましたが、ほとんどが知っている操作ばかりの学びに、時間と料金を費やすばかり…

そこで、本を3冊ほど購入し、独学で途中まで作成しましたが、壁にぶつかり断念。

やはりプロにお願いしないと無理かな。と、色々と検索していたら、「空」さんのホームページに出会うことができました。

それでも私は大阪。遠く離れているのに細かな打ち合わせなどできるのかな?と思っていましたが、問い合わせてみるとすぐに問題は解決。

遠隔で操作が可能でしたし、無知な私の要望や、頭の中で未完成だったイメージにも、根気よくお付き合いくださり、頭に描いていた通りのホームページを作ることが出来ました。

「空」さんにお願いして良かったと思うことは、ホームページを作成するにあたって、ヒアリングしていただくたびに、バラバラに広がっていた頭の中の構想がまとまっていったこと、ちょっとした知識や情報、便利な使い方なども教えていただけたこと。

まだまだあると思いますが、関口さんが心理カウンセラーでいらっしゃることと、親切なお人柄のおかげだったと思います。なにより信頼感がある。費用も大変良心的でした。

今後も、少しずつ「HP」を成長させていきたいと思っていますが、IT音痴なゆえ、また困ったときには、「空」さんにアドバイスをお願いしたいと考えています。

まとめ

今回ご紹介したWさんの事例のように、パソコンに詳しくない方でも、ホームページ作成は決して難しいものではありません。
大切なのは、「やりたいこと」や「伝えたい想い」を形にするために、自分のペースで一歩ずつ進めていくことです。

ITサポートSORAでは、技術的な操作だけでなく、お客様の想いやビジョンに寄り添いながら、ホームページ作成をはじめとしたIT活用をサポートしています。
「自分で発信できる力を身につけたい」「夢の実現に向けて動き出したい」という方は、ぜひお気軽にご相談ください。

あなたの想いが届くカタチになるよう、一緒に歩んでいけたら嬉しいです。

天香さんのホームページ

https://tenka-space.com/
パソコントラブルをリモートで解決しませんか

ITサポートSORAでは、パソコンのトラブルを解決するだけではなく、お客様の「困った」を「よかった」になるまで解決することをコンセプトに、お客様に寄り添ったパソコンのサポートを訪問(埼玉・都内)とリモートで行っております。

インターネットにつながっているパソコンであれば、リモート(遠隔操作)でトラブルの解決も可能です。

Windows11・OneDrive・Outlook・Officeなどで、お困りのことがありましたら、ご相談ください。

リモートサポート
お客様の「困った」を事務所・ご自宅に訪問して解決します!

ITサポートSORAでは埼玉県・東京都を中心とした訪問サポートを行なっております。

「Windows11を購入したのでセットアップしたい」「インターネットにつながらない」「事務所・自宅で問題を解決してほしい」など訪問サポートで対応します。

訪問サポート(埼玉県・東京都)

訪問料金の詳細は以下リンクよりご確認ください

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次