TAG

スマホ依存

    • 2018年9月24日
    • 2019年9月12日

    スマホ依存になる原因

    みなさん、こんにちは。 ITサポートSORAの関口です。 みなさんはスマホを持っていますか? 総務省の資料によると平成29年度のスマホの保有率は75.1% いまほとんどの人がスマホを持ち歩いています。 その結果、最近よく見かけるのが「ながらスマホ」 しかも、自転車に乗りながらスマホを操作している人が […]

    • 2018年4月3日
    • 2019年9月4日

    中学生にスマホを持たせる前に利用ルールを共有しよう

    みなさん、こんにちは。 ITサポートSORAの関口です。 いよいよ新年度に入りました 新年度は、子ども達の進級・進学を迎える時期。 中学・高校へと進学をする子どもがいる親御さんは「子どもにスマホを持たせるかどうかを悩んでいる」方も多いのではないでしょうか。 我が家も、4月から中学1年生になる息子にス […]

    • 2018年1月24日
    • 2019年12月8日

    スマホを手放す3つのチャレンジ

    みなさん、こんにちは。 埼玉県ふじみ野市でITサポートを行っているSORAの関口です。 先日新聞を見ていたら「スマホのながら運転厳罰化」の記事が目にとまりました。 運転中に携帯電話を利用したことが原因の交通事故が増えている。 運転中の携帯電話を利用による原因の交通事故は、2012年(平成23年)が1 […]

    • 2017年7月1日
    • 2022年9月14日

    スマホ依存をやめる7つの対策

    みなさん、こんにちは。 埼玉県ふじみ野市でITサポートを行っているSORAの関口です。 先日、狭い道で車を運転しているとき、前方から1台のママチャリがフラつきながら走ってきました。 危ない自転車だと思ったので、私は車を止めて回避しました。 ママチャリは母親がで走りながらスマホを操作しており、しかも、 […]

    • 2017年6月16日
    • 2019年12月7日

    スマホから「記憶」と「いま」を取り戻そう

    みなさん、こんにちは。 埼玉県ふじみ野市でITサポートを行っているSORAの関口です。 平成28年度の『通信利用動向調査』が総務省から発表されました。通信利用動向調査とは、日本国民の通信サービスの利用状況や情報通信関連機器の保有に関する調査です。 今回の『通信利用動向調査』では、スマートフォンを保有 […]

    • 2017年4月13日
    • 2019年7月26日

    「ポチ」からはじまるストーリー

    アマゾンプライム会員であれば、いま「ポチ」れば商品は明日届きます。でもそれって、当たり前のことなのでしょうか?息子の何気ない言葉から、アマゾンと宅急便の問題を考えてみました。

    • 2016年12月4日
    • 2019年7月29日

    情報化社会に疲れたときは自然を体感しよう

    情報化社会となり、スマホ片手にリアルタイムでつながることができるようになりました。でも、それと同時に心の”ゆとり”もなくなりました。これからは心の”ゆとり”を取り戻す場として、”自然”や”農”との関わりが大切になります。”自然”や”農”との関わりが大切になる7つの理由をご紹介します。

    • 2016年9月11日
    • 2019年7月29日

    ポケモンGOで、本当に引きこもりが改善されるの?

    みなさん、こんにちは。 ふじみ野市近隣でパソコンサポートを行っているSORAの関口です。 AR技術(拡張現実技術)を活かしたゲームポケモンGO。ポケモンGOのダウンロード数は世界中で5億件を突破したそうです。 以前もポケモンGOの記事を書きましたが、私は、ITと人間の今後のあり方についてよく考えるの […]

    • 2016年8月4日
    • 2019年7月29日

    この夏、ポケモンよりもセミを捕まえてみよう!

    みなさん、こんにちは。 IT SUPPORT SORAの関口です。 先週、ポケンモンGOがリリースされ日本でも人気のようですね。 ポケモンGOの醍醐味は、なんといってもAR技術(拡張現実技術)とポケモンのコラボ。 AR技術とは、人が知覚する現実環境をコンピュータにより拡張する技術のこと。 目の前の現 […]

    • 2016年6月23日
    • 2019年7月29日

    ITと心のバランスを保つこと

    埼玉県ふじみ野市を中心としてパソコンやITのサポートを行っているSORAの関口です。 SORAではITサポートと心理カウンセリングをメインの事業としてます。   デジタルのITと、どちらかというとアナログ的な人の心、このふたつは対極にあるものですが、 対極にあるものだからこそ、これからの時 […]

    >お客様の「困った」を「よかった」まで

    お客様の「困った」を「よかった」まで

    情報化時代となり、1人ひとりがパソコンやスマホを持つように。
    にもかかわらず、「困っている」利用者視点のITサポートがされていない。
    本当に必要なのは、お客様に寄り添ったITサポート。
    お客様の「困った」が「よかった」に変わるまで、ネットワークスペシャリストがトータルサポート。相談・見積は無料。

    CTR IMG