関口剛史– Author –
-
Windows
Surfaceタイプカバートラックパッドのいいところ
7月に発売されたSurface PRO3。 すべてがノートパソコンのようにはいかないけれど、携帯性や大画面でのタッチ操作はとても良く、今はSurfaceをメインパソコンと使ってい... -
トラブルサポート
Scansnap ix500 電源スイッチの故障
私は富士通製のイメージスキャナのScansnap ix500を利用しており、書籍の電子書籍化や書類の電子化に大変便利に使っているのですが、購入から1年1ヶ月を過ぎたときか... -
スマートフォン
うれしい iijmio の料金改定
昨日も格安SIM(MVNO)の記事を書きましたが、その格安SIMでもオススメの iijmioのサービスの料金改定が発表されました。 今回の料金改定はユーザーにとってとってもす... -
スマートフォン
音声対応格安SIMをさらに格安にする方法
いま、090や080からはじまる音声通話に対応した格安SIMの音声通話サービスが広がりをみせています。 今まで携帯大手3社しか選択できなかった、音声サービスの選択肢が広... -
スマートフォン
2台のスマホを持つ理由
データ通信用の格安SIMが登場してから、通話用の携帯電話とデータ通信用のスマートフォンの2台持ちが料金が安いなどの理由で雑誌などで勧められていますが、私は携帯電... -
スマートフォン
おすすめのミニスマートフォン SH-07D
前回の記事でミニスマフォの3つのメリットを書きましたが 実際に私が愛用しているミニスマフォは SHARP AQUOSPHONE SH-07Dです。 SH-07Dは3.4インチの画面サ... -
スマートフォン
ミニスマホのすすめ
先日、2種類のiPhone6が発表されましたね。 今までのiPhone5s4インチのディスプレイサイズがiPhone6では4.7インチへとiphone6 Plusでは5.5インチへと大型化されまし... -
スマートフォン
子どもの自由研究に使える便利なアプリ
夏休みの宿題の定番といえば自由研究ですね。 いま、子ども達もインターネットが使える時代ですので、調べたいことは キーワード で検索すれば、簡単に調べられるので... -
Windows
Surface Pro3に最適化されたPhoteshope CC
Surface Pro3がプレス発表されたときAdobe Photoshop CC もSurface Proのタッチ&ペン入力に最適化されると言われたいましたが、Photoshop CC はどう最適化されたの... -
Windows
マウス依存から卒業。ショートカットキーでWindowsを便利に使う
Surface PRO3を購入してから電車の中やソファーの上などで自分の膝の上にSurfaceを置き、マウスを使わずにWindowsを使う頻度が増えてきました。 でも、そこで、面倒に感...
