うれしい iijmio の料金改定

昨日も格安SIM(MVNO)の記事を書きましたが、その格安SIMでもオススメの iijmioのサービスの料金改定が発表されました。

今回の料金改定はユーザーにとってとってもすばらしい内容になっています。


リモートサポート

ミニマムスタートプラン LTE容量の倍増

 

iijmio

私も利用している BIC SIM(iij mio) のミニマムスタートプラン今まで1ヶ月 1GB/¥972だったのが、10月1日の料金改定以降は2GB/972と料金そのままにLTE通信容量が倍増されます。

iijmio1

しかしも余ったデータ容量は翌月に繰り越せるので、使わない月の翌月は最大4GB まで通信容量を得ることができます。

Windows11買い替えデータ移行サポート

みふぉんの月額料金の値下げ

みふぉん はiijmioの音声通話対応いうサービス。

その みふぉん の月額付帯料金は今までは1,000+データ通信量の合計¥1,900(ミニマムスタンダードプラン1GBの場合)でしたが、10月1日の改訂以降は、月額付帯料¥700+データ通信量合計 ¥1,600(新ミニマムスタートプラン2GBの場合)になります。

iiijmio2

1ヶ月 ¥1,600で音声通話(20円/30秒)と2GBのLTEが使用できるサービスになります。

また 楽天でんわ を合せることで、音声通話料を10円/30秒にすることもできます。

心理カウンセリング空

BIC SIMにも対応

bicsim

 

ビックカメラが販売するBIC SIMはバックグラウンドはiij mioのサービスです。

BIC SIMの特徴はwi2 300公衆無線LANサービスが無料で付いてくこと。

今回のiijmioの料金改定は、BICSIMにも対応されるので、1ヶ月 ¥1,600 音声通話/2GB + wi2 300 公衆無線LAN対応という今のところ最もオススメの格安SIMカードになると思います。

Docomoのプランと比較してみる

料金比較

どうやら、ドコモの料金プランは定額性に移行したようで、タイプXI にねん と Xiパケ・ホーダイの新規申込みを終了していました。

Docomo 音声定額+2GBで¥6,200

iijmio  音声(20円/30秒)+2GB で¥1,600

月額料金の差額が¥4,600

この差額を楽天でんわの通話料(10円/30秒)で換算すると

230分 約4時間分の通話料金となります。

1ヶ月約4時間以上電話する人はDOCOMOの定額の方がお得になります。

まとめ

インターネット、アクセス回線の技術が向上したおかげで、携帯電話や人々のコミュニケーションの在り方が大きく変わり、音声通話もデータ通信も垣根がなくなりつつあります。

それなのに、音声定額を打ち出し、あまり音声を使わない人達に対して実質値上げをしてきた、DOCOMOの戦略は私は理解できません。

SIMフリー端末も手に入り安い時代となり、iPhone6のsimフリー版でもiijmioのsimが使えるようです。

従量制のシンプルでリーズナブルな料金メニューを展開するiijmioをはじめとするMVNO業者にこれからも期待したいと思います。

今回のオススメアイテム

■月額料金の値下げ+LTE通信の倍増と公衆無線LAN対応の万能SIM

 

■格安SIMをフル活用するにはキャリアの制約がないSIMフリー端末がオススメ

ASUS Zenfone Max M2 ミッドナイトブラック (4GB/32GB) 【日本正規代理店品】 ZB633KL-BK32S4/A
ASUSTek

■格安SIMを指したモバイルルータに通信を集中させればかなりの節約になります。

「困った」が「よかった」に変わるまでのITサポート

ITサポートSORAでは、「ネットワークスペシャリスト」国家資格の高い技術力と「心理カウンセラー」のわかりやすいコミュニケーションで、パソコン・スマホ・ネットワークに関するお客様の「困った」が「よかった」に変わるまでトータルサポートします。

お客様のお話を聞かせていただいたあと、適切なITサポートを提案いたします。ご相談・お見積までは無料ですので、お気軽にご相談ください。

>お客様の「困った」を「よかった」まで

お客様の「困った」を「よかった」まで

情報化時代となり、1人ひとりがパソコンやスマホを持つように。
にもかかわらず、「困っている」利用者視点のITサポートがされていない。
本当に必要なのは、お客様に寄り添ったITサポート。
お客様の「困った」が「よかった」に変わるまで、ネットワークスペシャリストがトータルサポート。相談・見積は無料。

CTR IMG