「マクロが無効化されました」と警告が表示されExcelマクロが開けないトラブルサポート

みなさん、こんにちは。

埼玉県ふじみ野市のITサポートSORAの関口剛史です。

Windowsは常にUpdateを繰り返していますが、Updateしたことで知らずうちに仕様が変わることがあります。

先日、お客様より「デスクトップに保存してあるExcelマクロ付きファイルが開けなくなった」とのご相談をいただきました。

状況を確認したところ、Excelマクロ実行の仕様が変わった?ことが原因でした。

今回は「マクロが無効化されました」と警告が表示されExcelマクロが開けないトラブルサポートについて書いていきます。


リモートサポート

「マクロが無効化されました」と警告が表示されExcelマクロが開けないトラブルサポート

マクロエラー

お客様のパソコンを確認したところ、デスクトップ上に保存してあるExcelマクロ付きファイルを開くと以下メッセージが表示されてマクロが実行できない状況でした。

マクロが無効化されました。信頼済みドキュメントの設定が変更されました。このファイル内のすべてのコンテンツの実行が許可されているわけではありません。トラストセンターの設定を確認するか、IT管理者にお問合せください。

このマクロ付きExcelファイルは、社内ファイルサーバ内に保存してあったファイルをコピーしてデスクトップに貼り付けたファイル。

2022年9月、Excelマクロの実行条件の仕様が変わり、信頼されていないファイルサーバ上のマクロファイルを実行すると自動的に無効化されるようになりました。

関連記事

みなさん、こんにちは。 埼玉県ふじみ野市のITサポートSORAの関口です。 先日、お客様より「ファイルサーバ内のExcelファイルのマクロが実行できなくなった」とのご相談がありました。 調査した結果、Windows・Off[…]

関連記事

みなさん、こんにちは。 埼玉県ふじみ野市のITサポートSORAの関口です。 先日、お客様より「ファイルサーバ内のExcelファイルのマクロが実行できなくなった」とのご相談がありました。 調査した結果、Windows・Off[…]

ファイルサーバからExcelマクロファイルをPCのデスクトップ・ドキュメント等にコピーすると、そのExcelマクロは実行できました。

しかし、最近になりファイルサーバ等からデスクトップ等にコピーしたExcelマクロの実行もブロックされるようになったと考えられます。

Windows11買い替えデータ移行サポート

「信頼済みドキュメントの設定が変更されました」メッセージを回避する手順

マクロファイルの制御フロー
クリックすると拡大します
ここからはパソコン内に保存されたExcelマクロを実行するための手順になります。Excelマクロの実行はパソコンがウイルスに感染するなどのリスクがあります。そのことをよく理解したうで、ご自身の責任と判断で設定変更をお願いします。

信頼済みドキュメントの設定が変更されました。このファイル内のすべてのコンテンツの実行が許可されているわけではありません。トラストセンターの設定を確認するか、IT管理者にお問合せください。

上記のマクロ実行フローにより「信頼されていない場所」でExcelマクロを実行しようとすると上記メッセージが表示されマクロが無効化されます。

よって、Excelマクロ付きファイルが保存されている場所を「信頼された場所」として認識させることで警告メッセージを回避できます。

手順は以下のとおりです。

Excelのオプションを開く

Excelのオプションを開く

「トラストセンター」 → 「トラストセンターの設定」の順でクリック

Excelトラストセンター

左側メニューの「信頼できる場所」をクリック

トラストセンター信頼できる場所

「新しい場所の追加」をクリック

Excelトラストセンター

Microsoft Officeの信頼できる場所画面で「参照」を左クリック

Excelトラストセンター

 

Excelマクロ付きファイルが保存されているフォルダを指定(例:デスクトップ)する

Excelトラストセンター

この場所のサブフォルダも信頼するにチェックをつけてOKをクリック

Excelトラストセンター

トラストセンターを閉じる。Excelマクロ付きファイルが開けること確認する。

心理カウンセリング空

まとめ

インターネット上で猛威を振るったエモテットウイルスはOfficeのマクロ機能を使ってパソコンにウイルスを侵入させました。

その対策として、ExcelやOfficeマクロの実行の仕様を厳しくしようとしています。

仕様を厳しくするのは問題ないのですが、いつの間にか仕様が変わって、これまで開けていたファイルが開けなくなることは問題だと思います。

これからもWindowsやOfficeはUpdateを繰り返していきます。

その際にどのような仕様変更があり、どのような対策をするべきかといった内容を伝えるようなサイトがあるといいのかなと思いました。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

関連記事

関連記事

みなさん、こんにちは。 埼玉県ふじみ野市のITサポートSORAの関口です。 先日、お客様より「ファイルサーバ内のExcelファイルのマクロが実行できなくなった」とのご相談がありました。 調査した結果、Windows・Off[…]

関連記事

みなさん、こんにちは。 埼玉県ふじみ野市のITサポートSORAの関口です。 先日、お客様より「ファイルサーバの共有フォルダ内のExcel マクロが実行できなくなった」とのご相談がありました。 Emotet(エモテット)コン[…]

トラストセンター信頼できる場所
関連記事

みなさん、こんにちは。 埼玉県ふじみ野市のITサポートSORAの関口剛史です。 社会では新型コロナウイルスのオミクロンが流行しておりますが、インターネット上ではEmotet(エモテット)コンピュータウイルスが流行しております。 […]

Emotetの仕組み

「困った」が「よかった」に変わるまでのITサポート

ITサポートSORAでは、「ネットワークスペシャリスト」国家資格の高い技術力と「心理カウンセラー」のわかりやすいコミュニケーションで、パソコン・スマホ・ネットワークに関するお客様の「困った」が「よかった」に変わるまでトータルサポートします。

お客様のお話を聞かせていただいたあと、適切なITサポートを提案いたします。ご相談・お見積までは無料ですので、お気軽にご相談ください。

>お客様の「困った」を「よかった」まで

お客様の「困った」を「よかった」まで

情報化時代となり、1人ひとりがパソコンやスマホを持つように。
にもかかわらず、「困っている」利用者視点のITサポートがされていない。
本当に必要なのは、お客様に寄り添ったITサポート。
お客様の「困った」が「よかった」に変わるまで、ネットワークスペシャリストがトータルサポート。相談・見積は無料。

CTR IMG