Thinkpad8を手放した3つの理由

このブログをはじめた今年の2月に購入したLenovo Thinkpad8。

当初はとても気に入って使っていたのですが、使い続けるにつれて、気にかかることが増えてきてついに先日、Thinkad8を売却をしました。

今回はThinkpad8を手放した3つの理由を書いていきます。


リモートサポート

Windowsタブレットはタブレットにはなりきれなかった

自宅では13インチのノートパソコンを使っていたのですが、持ち運ぶには大きく重かったため外出先でも手軽にWindowsを使えるようにするためThinkpad8を購入しました。

その用途にはThinkpad8はとてもよかったのですが、Windowsとして使うにはキーボードとマウスが必要になりThinkpad8を使うのは必ず机があるところでした。

CameraZOOM-20140403053652623

 

また、電車の中などでThinkpad8をタブレットとして使うと、あともう1歩のところでデスクトップモードでの操作が必要になり8インチ画面でタッチだけの操作は使いずらく感じていました。

7月にSurfacePRO3が発売されたのでメインで使っていた13インチノートとThinkpad8の2台をSurface PRO3の1台に統合するかたちになりThinkpad8を外出先に持ち運ぶ機会がなくなりました。

140721_3_thumb.jpg

 

Windows11買い替えデータ移行サポート

電子書籍端末として使えなかった

Thinkpad8を購入したもうひとつの理由として、電子書籍端末と各種資料のPDFファイルをいつでもどこでも使えるようにすることでした。

自炊したPDFの電子書籍ファイルの閲覧としてAndoroidであればMoonReaderなどの高機能アプリがあったのですが、Windowsでは電子書籍に特化した使いやすいアプリがないこと

gmod_thumb.png

 

また、AmazonのKindleアプリはWindowsに対応していないためGENYMOTION EMULATORをThinkpad8にインストールしてThinkpad8上にAndoroidエミュレータ経由でKindleを使おうとしましたが、

Kindleを読む為に、わざわざエミュレータを立ち上げることが不便に感じていました。

先日amazonはブラウザベースのKindle Cloud ReaderをリリースされWindows端末でもKindle内の本を読めるようになったようですが、まだ日本語フォントに対応していないようで電子書籍端末としてはThinkpad8は使えませんでした。

心理カウンセリング空

Bluetoothの干渉がひどかった

Windows端末として使うため、BluetoothキーボードとBluetoothマウスは必須でしたが、以前の記事でも書いたとおり、BluetoothとIEEE802.1b 2.4Ghz帯の無線LANとの干渉がひどくBluetoothキーボードやマウスが暴走することがよくありました。

Thinkpad8のキーボードとマウス

 

幸いモバイルルーターが5Ghz帯のIEEE802.1aに対応していたため、外出先ではBluetoothの通信干渉を回避できました。

しかし、WifiフリースポットでThinkpad8を使おうと思うと多くはIEEE802.1b規格でのWifi通信になるため、その環境になると、Thinkpad8は電波干渉が起きてまともに文字入力やマウス操作が出来ませんでした。

結局、Wifiフリースポットでもモバイルルータを使う羽目になり格安SIMのパケットを使い切ってしまうことがよくありました。

まとめ

Thinkpad8はBluetooth干渉がなければほんといい端末だったと思います。

ただ、Thinkpad8からSurface PRO3に乗り換えてから思ったことはやっぱり、Windowsは画面が大きい方がいいということでした。
thinkpad8_thumb.png
8インチクラスはAndoroidにお任せをして、10インチ以上のWindowsを使う事が自分の中ではベストな感じになりました。

今回のオススメアイテム

■これさえあればなにもいらない パソコンがタブレットになるsurface

■Bluetooth通信干渉もなく心地良い入力です

■Bluetoothマウスがあるとさらに使いやすくなります

■5Ghz 帯とBluetoothで通信ができるモバイルルータ

「困った」が「よかった」に変わるまでのITサポート

ITサポートSORAでは、「ネットワークスペシャリスト」国家資格の高い技術力と「心理カウンセラー」のわかりやすいコミュニケーションで、パソコン・スマホ・ネットワークに関するお客様の「困った」が「よかった」に変わるまでトータルサポートします。

お客様のお話を聞かせていただいたあと、適切なITサポートを提案いたします。ご相談・お見積までは無料ですので、お気軽にご相談ください。

>お客様の「困った」を「よかった」まで

お客様の「困った」を「よかった」まで

情報化時代となり、1人ひとりがパソコンやスマホを持つように。
にもかかわらず、「困っている」利用者視点のITサポートがされていない。
本当に必要なのは、お客様に寄り添ったITサポート。
お客様の「困った」が「よかった」に変わるまで、ネットワークスペシャリストがトータルサポート。相談・見積は無料。

CTR IMG