Windows– category –
-
Thinkpad8 でプレゼンテーション
今までプレゼンテーションをするときは重たいノートパソコンを持っていったりipadのKeynoteを使ったりしていましたが、帯に短したすきに長しという感じでしっくりこなか... -
Thinkpad8でkindleを読む(準備編)
Thinkpad8(Windowsタブレット)で kindleを読む為に、 Thinkpad8にAndroidエミュレータの GENYMOTION EMULATORをインストールします。 今回はその準備編です &n... -
Thinkpad8でKindleを読む
Thinkpad8を購入してから 日々とっても便利に利用していますが、 ただ ひとつ 不便に感じることが、 Windowsタブレットで 日本のKindle が読めないこと ビジ... -
Thinkpad8にPhotoshopCCをインストール
とっても便利に使用しているThinkpad8 購入する前は、32bitでメモリが2GBの Windowsタブレットは もっさり動作だろうと予想していましたが、 いい意味で期待を裏切られ... -
iPad/Andoroid/Windowsタブレット3種のメリット・デメリット
今までタブレットをiPad→Andoroid→Windowsと使い続けてきました。 今日は上記3種類のタブレット機種のメリット・デメリットを纏めてみます。 完璧すぎたiPad いちばん最... -
意外と便利なSnipping Toolのご紹介
このブログはいつもThinkpad8で作成しています。 以前のWindowsであれば、 画面全体をキャプチャするとき プリントスクリーンキーで 画面全体を一度キャプチャし... -
Windowsタブレットを1ヶ月使用した感想
Windowsタブレット(Thinkpad8)を 使い続けてから1ヶ月が過ぎました。 購入当初、Windowsが タブレットで本当に使えるのか? 8インチ画面で大丈夫なのか? という不... -
Thinkpad8とMR03LNの接続方法
Thinkpad8のBluetooth干渉により マウスの動きがカクついたり キーボードが暴走する現象。 その対策としてWifiを5Ghz帯への変更及び Bluetoothによるインターネ... -
Thinkpad8のBluetoothとWifiの干渉問題と対応策
前回の記事でも書きましたがThinkpad8でWifi接続をしながらBluetoothキーボードとマウスを利用していると、キーボードが暴走したりマウスがカクついたりする問題を検証... -
Thinkpad8の問題点と改善点
3月初旬にThinkpad8が届いてから 3週間使い続けてきました。 その結果、もうipadやAndoroidタブレットには 戻れないと思うほど便利に利用できています。 が、し...