Windows– category –
-
今まで知らなかったタッチパッドの本来の機能
Surface PRO3を購入したときに最初になんて使い辛いんだ!いと思ったところがタイプキーボードについているタッチパッド。 しかしSurfacePRO3のタッチパッドは今までの... -
Surfaceペンの不便を便利にする方法
先日、Surfaceプロテクターカバーを取り付けてからSurfaceペンを使ってみたところ、とても心地良くWindowsやOnenoteの操作ができました。 今までSurfaceペンはあまり使... -
Surface PRO3 スクリーンプロテクターを購入
Surface PRO3を使い始めてから思うことがタッチ操作やSurfaceペンでWindowsを操作することがとっても便利であること。 Surfaceペンやタッチスクリーンで操作をするとき... -
Surface PRO3の背面を守るカバー
メインで使用しているパソコンを重たいノートパソコンからSurface PRO3に切り替えてからパソコンを外出先で使う頻度がとても増えました。 Surface PRO3の最大の魅力は12... -
5ヶ月間Surface PRO3を使用してみて
Surface PRO3が発売されてから約5ヶ月。 Surface PRO2の発売時の在庫薄とは違いSurface PRO3はいつでも購入できる状態が続いており、しかも11月27日からはタッチタイプ... -
BookLiveの3つのススメ
電子書籍もだいぶ一般化してきて私もAmazonのKindleアプリで電子書籍を読んでいます。 今まではKindleアプリでのみ電子書籍を読んでいたのですが、先日からはBookLiveと... -
60分で出来るオーディオブックの作り方
前回の記事でご紹介したナレーション作成アプリ かんたん!AITalkⅡ PlusとScanSnapを使用して簡単にオーディオブックを作成することができます。 今回は60分で出来るオ... -
Thinkpad8を手放した3つの理由
このブログをはじめた今年の2月に購入したLenovo Thinkpad8。 当初はとても気に入って使っていたのですが、使い続けるにつれて、気にかかることが増えてきてついに先日... -
Surfaceタイプカバートラックパッドのいいところ
7月に発売されたSurface PRO3。 すべてがノートパソコンのようにはいかないけれど、携帯性や大画面でのタッチ操作はとても良く、今はSurfaceをメインパソコンと使ってい... -
Surface Pro3に最適化されたPhoteshope CC
Surface Pro3がプレス発表されたときAdobe Photoshop CC もSurface Proのタッチ&ペン入力に最適化されると言われたいましたが、Photoshop CC はどう最適化されたの...