Surface Pro3を1年半使用して思うこと

先日、新しいSurface Pro4が発売されましたね。Srrface Pro4を家電店で操作してみたところ、今までのPro3とあまり変化を実感できるとろこももなく、唯一タイプカバーが使いやすくなったかなという感じでした。

私はSurface Pro3を約1年半メインパソコンとして利用しています。今日はSurfacePro3を1年半利用して思う3つのことを書いていきたいと思います。


リモートサポート

結局タブレットとしては使わない

Surface Pro3はタブレットにもパソコンにもなる位置づけで発表されました。私もパソコンがタブレットとして使えたら便利だと思いSurface Pro3を購入したのですが、結果的にはSurface Pro3をタブレットとして使用することは殆どありませんでした。

20141219_5.jpg

12インチのディスプレイはノートパソコンとして使うにはちょうどいいサイズですが、タブレットとして使うのは大きくて重く、手軽に使えるものではありませんでした。Windows10になりタブレットモードが追加されましたが、やっぱりSurfacePro3をタブレットして使うことはありません。

先日、Ipadをそのまま大きくしたIpad Proが発売されましたが、大きい画面のタブレットが果たしてどれだけ売れるのでしょうか。結局、パソコンは写真加工や文書作成など能動的に使うアイテムで、タブレットはインターネットや動画閲覧など受動的に使うアイテムの棲み分けになるのだと思います。

 

Windows11買い替えデータ移行サポート

タイプカバーの生地は汚れて色あせる

Surfaceシリーズのひとつの特徴として、カラフルなタイプカバーがあげられます。

20140726_1.jpg

私は明るい感じのシアン色のタイプカバーを1年半使用していますが、長く使っていると手が触れるところの生地は汚れて色あせてきます。見た目にはみすぼらしくなり、Surface Pro4用のタイプカバーに交換したい気持ちもあります。

20151217_1

しかし、タイプカバーの値段が高すぎることと、今のタイプカバーは機械としての動作には何も問題がありませんので、もうしばらくは色あせたタイプカバーを使い続ける予定です。

created by Rinker
マイクロソフト
¥14,300 (2023/09/29 19:29:40時点 Amazon調べ-詳細)

 

心理カウンセリング空

Surface Pro3にマウスはいらない

Surface Pro3を購入してから外出先でパソコンを使うときにマウスを使うことがなくなりました。タイプカバーのトラックパッド・画面タッチ・Surfaceペン、3つ入力デバイスがあれば、マウスがなくてもWindowsを快適に操作することができます。

20140803_8.jpg

私はSurfaceペンをよく使用するので、Surface本体の後ろにペンケースを付けて本体とペンを常に一緒に持ち歩いています。

20141222_13.jpg

ペンを使いたいときに直ぐに取り出せるのでとても便利です。

 

ドッキングステーションは必須アイテム

結局、私はSurface Pro3をノートパソコンのように使用しています。だったらば、最初からノートパソコンを購入した方がいいのでは?と思いがちですが、SurfacePro3にはノートパソコンにはない最大のメリットがあります。それがドッキングステーションです。

created by Rinker
マイクロソフト
¥13,800 (2023/09/29 19:29:41時点 Amazon調べ-詳細)

Surface Pro3のドッキングステーションは、ドッキングステーション側にUSBポート×4・オーディオジャック・有線LANポート・外部ディスプレイポート・電源を備え、SurfacePro3とドッキングステーションをワンタッチで取り付け・取り外しすることができます。

20150527_1

自宅ではドッキングステーションにScanSnap(USB),トラックボールマウス(USB),DVDドライブ(USB),有線LAN,外部スピーカー,セカンドスクリーンをつ常につなげています。自宅でSurfacePro3をドッキングステーションにワンタッチで取り付けば、上記の周辺機器がすべてが自動的に使えるようになり、SurfacePro3を持ち出すときはすべての機器をワンタッチで外すことができます。

20151217_1-2

もし、上記のことをノートパソコンで行おうとすると、ノートパソコンをデスクから動かすたびに、すべての周辺機器の取り付け・取り外しが必要になるのでとても面倒なことになってしまいます。私はしばらくはSurface PRO3を手放せないと思います。

 

まとめ

SurfacePRO3を購入したとき、タブレットにもノートパソコンにもなれない中途半端な端末だと感じてしまいましたが、ドッキングステーションを使うことにより、デスクでは様々な周辺機器をワンタッチで接続することができるので、デスクではメインパソコンとして使い、外出先ではタブレットにもなる軽いノートパソコンとして使うことができるようになりました。

SurfacePROも軽量性と高性能の両方を活かすにはドッキングステーションが必須アイテムであり、ドッキングステーションを組み合わせることで、「これさえあればなにもいらない」端末になるのだと思います。

 

Surface Pro3にオススメアイテム

■とっても扱いやすい最高のWindowsタブレット

■Surface Proには必須のタイプキーボード

created by Rinker
マイクロソフト
¥5,480 (2023/09/29 19:29:42時点 Amazon調べ-詳細)

■便利なSurface Proをより便利にするドッキングステーション

■SurfaceでExcelなどを操作するときに便利なBluetoothマウス

■外出先でつなぐのに便利にモバイルルーター

■Surface Pro3を持ちは運ぶのに便利なバックインバック

created by Rinker
リヒトラブ(Lihit lab.)
¥1,255 (2023/09/29 19:29:45時点 Amazon調べ-詳細)

「困った」が「よかった」に変わるまでのITサポート

ITサポートSORAでは、「ネットワークスペシャリスト」国家資格の高い技術力と「心理カウンセラー」のわかりやすいコミュニケーションで、パソコン・スマホ・ネットワークに関するお客様の「困った」が「よかった」に変わるまでトータルサポートします。

お客様のお話を聞かせていただいたあと、適切なITサポートを提案いたします。ご相談・お見積までは無料ですので、お気軽にご相談ください。

>お客様の「困った」を「よかった」まで

お客様の「困った」を「よかった」まで

情報化時代となり、1人ひとりがパソコンやスマホを持つように。
にもかかわらず、「困っている」利用者視点のITサポートがされていない。
本当に必要なのは、お客様に寄り添ったITサポート。
お客様の「困った」が「よかった」に変わるまで、ネットワークスペシャリストがトータルサポート。相談・見積は無料。

CTR IMG