Surface PRO3を購入しました

2014年7月17日にマイクロソフト社より発売された

Surface PRO3(i5/256GBモデル)を購入しました。

LABIヤマダ電機で発売前に事前予約をしたところ、本体価格に10%ポイントが付いたので、実質キーボードを無料で手に入れることができました。


リモートサポート

Surface PRO3の使い心地は?

140721_3

Surface PRO3になり画面サイズが12インチ(3:2)と広がり、このサイズが見やすくとても扱いやすいと感じています。

また、重さもキーボード込みで1kg弱なので、カバンに入れて持ち運ぶのも重くは感じません。

ただ、タブレットして手に持ってなにかをするにはこのサイズでは不向きだと思います。

タイプカバーキーボードは入力しているとペコペコという感じですが、個人的には入力しやすいと感じます。

ただトラックパッドは使いづらいですね。

はじめて海外メーカーのWindowsパソコンを購入しましたが、国内メーカーのパソコンのようなに不要アプリが入っていないのが、シンプルでとってもいいですね。

Windows11買い替えデータ移行サポート

Thinkpad8との大きさ比べ

thinkpad8

 

【Surface PRO3 のサイズ】

寸法: 約 292 x 201.3 x 9.1 mm  • 重量: 800 g

12インチ • 解像度: 2160 x 1440  • 縦横比:  3:2

【Thinkpad8のサイズ】

寸法:224.3 x 132 x 8.8mm ・重量:410g

8.3インチ ・解像度:1920×1200 ・縦横比:16:10

Thinkpad8とSurfaceを比べると、とってもSurface PRO3が大きく感じるものです。

心理カウンセリング空

ipad(3世代)との大きさ比べ

ipad

【Surface PRO3 のサイズ】

寸法: 約 292 x 201.3 x 9.1 mm  • 重量: 800 g

12インチ • 解像度: 2160 x 1440  • 縦横比:  3:2

【ipad3(第3世代)】

寸法:241.2 × 185.7 × 9.4 mm  ・重量:652 g

9.7インチ ・解像度:2,048 × 1,536 ・縦横比:対角

 

ipadより横に長いSurface PRO3。

ウェブやYoutubeなどを見るだけならipadの方が扱いやすいですが、OffceやBlog更新では2画面表示ができるSurface PROが扱いやすいですね。

まとめ

今回、自宅のノートパソコンの更改としてSurfacePRO3を購入しました。

少しだけSurface PRO3を使ってみましたが、とっても扱いやすい端末だと思います。

少しずつ、Surface PROの使い方を見つけていきたいと思います

「困った」が「よかった」に変わるまでのITサポート

ITサポートSORAでは、「ネットワークスペシャリスト」国家資格の高い技術力と「心理カウンセラー」のわかりやすいコミュニケーションで、パソコン・スマホ・ネットワークに関するお客様の「困った」が「よかった」に変わるまでトータルサポートします。

お客様のお話を聞かせていただいたあと、適切なITサポートを提案いたします。ご相談・お見積までは無料ですので、お気軽にご相談ください。

>お客様の「困った」を「よかった」まで

お客様の「困った」を「よかった」まで

情報化時代となり、1人ひとりがパソコンやスマホを持つように。
にもかかわらず、「困っている」利用者視点のITサポートがされていない。
本当に必要なのは、お客様に寄り添ったITサポート。
お客様の「困った」が「よかった」に変わるまで、ネットワークスペシャリストがトータルサポート。相談・見積は無料。

CTR IMG