Thinkpad8で周辺機器が使える快適さ

Thinkpad8を購入してから3ヶ月。

いつも外出先で便利に利用しています。

今までIpadやAndoroidタブレットを使ってきましたが、

どうしても自宅のWindowsパソコンとのギャップがあり、

ちょっとしたことで不便に感じていましたが

WindowsタブレットになってからはOfficeをそのまま使えることと

Windowsの周辺機器がそのまま使えることが大変便利です。

 

今日はThinkpad8と周辺機器について書いていきます

 


リモートサポート

Thinkpad8で周辺機器を使えるようにする

Thinkpad8には MicroUSB3.0ポートが備わっているため

変換コネクタを利用すれば

USB3.0 で高速にデータのやりとりが可能です。

Windows11買い替えデータ移行サポート

Thinkpad8で周辺機器を使ってみる

USB3.0に対応したメモリスティックを利用すれば高速にデータのやりとりが可能です

20140611_081317

Thinkpad8にDVDドライブからインストールするときは外付けドライブが必須です

USBをつなげれば問題なくDVDドライブを認識してくれます

20140611_081237

意外と便利なのが、デジカメで撮影したデータをデジカメ用のSDカードから

メディアアダプタを利用してそのままThinkpad8に取り込み

すぐにPhotoshop等で写真データの加工等ができること

20140611_081359

 

この他、Thinkpad8とから無線LANを経由して直接プリントアウトもできることも

大変便利で快適です。

 

心理カウンセリング空

まとめ

タブレットをインターネット閲覧を目的とするならば、

Windowsタブレットはとっても使いずらいと思いますが、

通常のパソコンを外出先などでタブレットして使いたいというニーズであれば

Thinkpad8(8インチWindowsタブレット)は

とっても便利なツールになってくるものだと実感をしています。

余談ですが、このブログもすべてThinkpad8だけで作成をしました。

「困った」が「よかった」に変わるまでのITサポート

ITサポートSORAでは、「ネットワークスペシャリスト」国家資格の高い技術力と「心理カウンセラー」のわかりやすいコミュニケーションで、パソコン・スマホ・ネットワークに関するお客様の「困った」が「よかった」に変わるまでトータルサポートします。

お客様のお話を聞かせていただいたあと、適切なITサポートを提案いたします。ご相談・お見積までは無料ですので、お気軽にご相談ください。

>お客様の「困った」を「よかった」まで

お客様の「困った」を「よかった」まで

情報化時代となり、1人ひとりがパソコンやスマホを持つように。
にもかかわらず、「困っている」利用者視点のITサポートがされていない。
本当に必要なのは、お客様に寄り添ったITサポート。
お客様の「困った」が「よかった」に変わるまで、ネットワークスペシャリストがトータルサポート。相談・見積は無料。

CTR IMG