OneDriveを有効化したらOutlookが使えないトラブルサポート

みなさん、こんにちは。

埼玉県ふじみ野市のITサポートSORA、関口です。

最近、OneDriveのバックアップとOutlookのトラブルサポートのご依頼が増えています。

その理由は、Windows 11への買い替えが進んでいることと、OneDriveバックアップ機能の通知が頻繁に表示されるようになったからだと思われます。

先日も、OneDriveのバックアップ案内が表示され、「はい」をクリックしたらOutlookが使えなくなったというご相談をいただきました。

今日は、そのような問題についてお話しします。


リモートサポート

OneDriveを有効化したらOutlookが使えないトラブルサポート

OneDrive通知

ご相談いただいたお客様も「バックアップを有効にしますか?の通知が表示され、「はい」とクリックした結果、Outlookでのメール送受信ができなくなってしまった」とのこと。

お客様は、自分で問題を解決しようと試みたが、結局Outlookすら起動しなくなってしまいました。

リモートサポートでパソコンを確認したところ、OneDriveのバックアップが有効になった後、そのままの設定でOneDriveを削除したことで、OutlookのPSTファイルが読み込めない状態になっていました。

OneDriveのバックアップを停止する際には、OneDriveに自動アップロードされたデータをパソコン内に取り戻す必要があります。

そのため、お客様のパソコンに再度OneDriveをインストールし、パソコンとOneDriveの状態を完全に同期させた後、OneDriveのバックアップ機能を停止しました。

その後、Outlookのデータファイルを再設定して、メール送受信が正常に行えるようにしました。

お客様からいただいたリモートサポートのご感想をご紹介します。

OneDriveを有効にしたらOutlookが使えない(J.K様|愛知県名古屋市)

Y.S様

■Q1:今回のサポートはいかがでしたか?
■回答1
非常によかった

■Q2:どうやって「ITサポートSORA」を知りましたか?
■回答2
ホームページ(ブログ)

■Q3:サポートを受けていかがでしたか?率直なご感想をお聞かせください。
お世話になりました。
大変助かりました。One driveを間違って有効化したようで、そしたらメールが送受信できなくなったり、不具合がいくつも出ました。
ラインの連絡のやり取りの後、次の日に遠隔操作1時間で修理していただきました。料金も良心的です。
メールで返信しないといけない案件もあり、困り果てて近くのパソコンの修理のお店に聞いても、基本料金だけで高額で驚いていました。
ワンドライブの設定とアウトルックメールのやり取りができなくなったことの関係をホームページで知り、早速、対応していただき大変助かりました。
名古屋であっても遠隔操作というのができるんですね。
また何かあったらお願いしようと思います。

Windows11買い替えデータ移行サポート

まとめ

以前は、OneDriveのバックアップ機能を停止すると、データ保存先パスがOneDriveのままで、手動で”c://users/ユーザ名/desktop”のパスにデータを戻す必要がありました。

しかし、最近のバージョンでは、バックアップを停止すると自動的に”c://users/ユーザ名/desktop”に戻るように変更されました。

ただし、Outlookのデータファイルのパスは戻らないため、バックアップを停止した後にPSTファイルのパスを手動で指定する必要があります。

OneDriveの仕様変更は、ユーザーが気づかないうちに行われることがあるため、非常に注意が必要です。

OneDriveは仕様を理解し正しい設定で使えば便利な機能ですが、仕様を理解せず初期設定のまま誘導されることがないよう、注意が必要です。

心理カウンセリング空

OneDrive関連記事

関連記事

みなさん、こんにちは。 埼玉県ふじみ野市のITサポートSORAの関口です。 OneDriveバックアップに関するご相談を多くいただいておりますが、最近、OneDriveの設定画面が表示されない現象を確認しております。 On[…]

OneDriveの設定画面が表示されない
関連記事

みなさん、こんにちは。 ITサポートSORAの関口剛史です。 先日、お客様先のWindows 11パソコンのエクスプローラー上に”バックアップ”というアイコンが表示されていました。 2023年10月のWindows 大型ア[…]

エクスプローラーにバックアップアイコンが表示される
関連記事

みなさん、こんにちは。 ITサポートSORAの関口剛史です。 最近、OneDriveバックアップ機能に関するトラブルサポートのご相談が急増しています。 2021年4月にOneDriveバックアップ機能に関するトラブルのブロ[…]

関連記事

みなさん、こんにちは。 埼玉県ふじみ野市のITサポートSORAの関口剛史です。 2022年1月15日から、当HPのOneDrive関連の記事のアクセスが急増しています。 どうやら著名の方が利用されていたOneDriveでト[…]

OneDriveオススメの構成
関連記事

みなさん、こんにちは。 ITサポートSORAの関口剛史です。 最近、OneDriveバックアップ機能に関するトラブルサポートのご相談が急増しています。 その理由は「Windows10がOneDriveでのバップアップを強要[…]

関連記事

みなさん、こんにちは。 埼玉県ふじみ野市のIT・パソコンサポートSORAの関口です。 先日、Windows10の大型アップデート20H2機能更新プログラムがリリースされ、順次適用されています。 Windows10の大型アッ[…]

OneDriveとOutlookの問題点
関連記事

みなさん、こんにちは。 埼玉県ふじみ野市のITサポートSORAの関口です。 2021年10月にリリースされたWindows11。 最近では、Windows11標準搭載のパソコンも増え、Windows11をお使いの方も多いの[…]

OutlookとOneDriveのエラー
関連記事

みなさん、こんにちは。 埼玉県ふじみ野市のITサポートSORAの関口です。 Windows標準のクラウドサービス「OneDrive」でトラブルが多く発生しています。 先日、群馬県のお客様より「Outlookを起動するとダウ[…]

Outlookの起動が遅い
関連記事

みなさん、こんにちは。 埼玉県ふじみ野市のITサポートSORAの関口です。 クラウド化時代となり、便利なサービスが簡単に使えるようになりました。 特にGoogleDrive・Dropbox・OneDriveなどのクラウドス[…]

関連記事

みなさん、こんにちは。 埼玉県ふじみ野市のITサポートSORAの関口です。 Windows11がリリースされてから1年。 そろそろ、Windows10からWindows11へアップグレードを検討されている方も多いのではない[…]

関連記事

みなさん、こんにちは。 埼玉県ふじみ野市のITサポートSORAの関口剛史です。 2023年になってから「Outlookが起動しない等」のOutlook関連のトラブル相談が数多くあり、リモートサポートで対応したところ、すべてOne[…]

Outlookの起動が遅い
関連記事

みなさん、こんにちは。 埼玉県ふじみ野市のITサポートSORAの関口剛史です。 Windows 8やWindows 10からWindows 11へのアップグレードされる方が増えているようで、それに伴いOneDrive関連のお問い[…]

 

「困った」が「よかった」に変わるまでのITサポート

ITサポートSORAでは、「ネットワークスペシャリスト」国家資格の高い技術力と「心理カウンセラー」のわかりやすいコミュニケーションで、パソコン・スマホ・ネットワークに関するお客様の「困った」が「よかった」に変わるまでトータルサポートします。

お客様のお話を聞かせていただいたあと、適切なITサポートを提案いたします。ご相談・お見積までは無料ですので、お気軽にご相談ください。

>お客様の「困った」を「よかった」まで

お客様の「困った」を「よかった」まで

情報化時代となり、1人ひとりがパソコンやスマホを持つように。
にもかかわらず、「困っている」利用者視点のITサポートがされていない。
本当に必要なのは、お客様に寄り添ったITサポート。
お客様の「困った」が「よかった」に変わるまで、ネットワークスペシャリストがトータルサポート。相談・見積は無料。

CTR IMG