新しいパソコンのハードディスク故障サポート

みなさん、こんにちは。

埼玉県ふじみ野市、IT/パソコンサポートSORAの関口剛史です。

在宅ワーク・オンライン授業などの普及により、新しいパソコンを購入する方も多いと思います。

新しいパソコンだからサクサク動くと思いきや、古いパソコンよりも動作が遅いと感じることありませんか?

もしかしたら、そのパソコンはデータを保存するハードディスクが故障しているかもしれません。

今日は「新しいパソコンのハードディスク故障サポート」についてご紹介します。


リモートサポート

新しいパソコンのセットアップサポート

ハードディスク障害

先日、埼玉県さいたま市のお客様より「ノートパソコンを購入したので、仕事で使えるようにセットアップをしてほしい」とのご依頼をいただきました。

早速、ご自宅に訪問しMicrosoft Officeのインストール、メールやプリンタなどの設定作業を開始。

しかし、Officeやプリンタドライバーのダウンロードとインストールに、とても時間がかかる。

メモリが4GBのため、Windows10がサクサク動かないにしても遅く、お客様も「購入したときからこの遅さで、以前使っていたWindows8パソコンよりも遅いのでイライラする」とのこと。

特にハードディスクへの書き込みが遅いため、ハードディスクチェックソフトで確認したところ、使用時間19時間で既に”警告”状態であることを確認。

このまま使い続けるとハードディスククラッシュにつながること、製品保証期間内であることから、セットアップ作業を中止しメーカーへ修理依頼することに。

Windows11買い替えデータ移行サポート

メーカーへの修理サポート

サポートセンターへの修理依頼はサービスタグコードや今のパソコンの状況を伝える必要があり、パソコンに詳しくない方にとっては難しく感じるもの。お客様立ち会いのもとでメーカーへ修理依頼もサポート。

カスタマーセンターのオペレーターは海外の方。たどたどしい日本語の指示のもと、メーカー専用のハードウェアチェックツールで確認したところ、こちらでもハードディスク障害が確認され、即日引き取り修理に。

ハードディスク障害の場合、ほぼハードディスクが初期化されて帰ってくるので、パソコン修理後に再セットアップが必要になります。

心理カウンセリング空

まとめ

今回、購入直後に不具合に気づいたため、データの損失もなく、すぐに修理対応できました

もし、我慢して遅いまま使っていたら、いつハードディスクが壊れてもおかしくない状況だったと思います。

最近は、ハードディスクの品質が低下していると思います。

なので、新しいパソコンでも「動きが遅いな」と思うときは、早めにハードディスクをチェックしたほうがよさそうです。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

パソコンのセットアップサポートします。

ITサポートSORAでは、パソコン初期セットアップからプリンタやメールの設定など、新しいパソコンをすぐに使える状態までサポートしております。詳しくはお問い合わせください。

「困った」が「よかった」に変わるまでのITサポート

ITサポートSORAでは、「ネットワークスペシャリスト」国家資格の高い技術力と「心理カウンセラー」のわかりやすいコミュニケーションで、パソコン・スマホ・ネットワークに関するお客様の「困った」が「よかった」に変わるまでトータルサポートします。

お客様のお話を聞かせていただいたあと、適切なITサポートを提案いたします。ご相談・お見積までは無料ですので、お気軽にご相談ください。

>お客様の「困った」を「よかった」まで

お客様の「困った」を「よかった」まで

情報化時代となり、1人ひとりがパソコンやスマホを持つように。
にもかかわらず、「困っている」利用者視点のITサポートがされていない。
本当に必要なのは、お客様に寄り添ったITサポート。
お客様の「困った」が「よかった」に変わるまで、ネットワークスペシャリストがトータルサポート。相談・見積は無料。

CTR IMG