32bit パソコンの購入サポート

みなさん、こんにちは。

埼玉県ふじみ野市のITサポートSORAの関口です。

最近はWindows11の64bitパソコンが主流となっていますが、古いアプリケーションだとWindows11の64bitでは動かないことがあります。

先日お客様より「古いアプリケーションを使いたいので32bitパソコンの購入をサポートしてほしい」とのご相談がありました。

今日は「32bitパソコンの購入サポート」について書いていきます。


リモートサポート

32bitパソコンの購入サポート

32bitPC

お客様に詳細をお聞きしたところ「これまでWindowsXPでUBASICという古いアプリを使い続けてきたが、先日WindowsXPパソコン本体が壊れてしまい、UBASICも使えなくなった。UBASICを使いたいので、UBASICが動くパソコンの購入と初期設定、UBASICが使えるようになるまでのサポートをしてほしい」とのご依頼。

UBASICの詳細を調べると、32bitパソコンで動く古いアプリのようで、Windows7までの動作確認がされている模様。

最近のパソコンは64bitが主流のため、中古のWindows7・32bitパソコンで程度と性能がいいものを信頼のおける会社から購入しました。

Windows7の初期設定と最終アップデートまでをインストール。

UBASICアプリはネットから入手。

Windows7でUBASICを動かすと日本語表記の文字化けとキーボードが英語モードになるため、以下のサイトを参考にさせていただきながら、UBASIC起動用のバッチファイルを作成。

UBASIC を Windows Vista/7 で動かす方法

Windows7でUBASICが正常動作することを確認。

その後、お客様宅に訪問しプリンタとの接続とUBASICのデータを古いパソコンからWindows7に移行。UBASICの動作も問題ないことをご確認いただきました。

また、Windows7の保守サポートは終了しているため、基本的にはUBASIC目的でのパソコンのご利用を説明しました。

Windows11買い替えデータ移行サポート

まとめ

お客様は最初ご自身で32bitパソコンを購入しようと思われたそうですが「どんな性能のパソコンをどこから買えばいいかがわからなかった」ために、ご相談いただいたとのことです。

少し前までは32bitパソコンが主流でしたが、気づいたら64bitが主流となりすでに32bitパソコンは入手しづらいものになりつつあります。

16bitや32bitでしか動かないアプリは今後使えなくなっていくのかなとも思います。

今回のサポートの際、パソコンの主流がNECのPC9800シリーズからPC/AT互換機(DOS/V)へ変わり、PC98シリーズのアプリやシステムが使えなくなった頃を懐かしく思いました。

ここまでお読みただきありがとうございました。

心理カウンセリング空

オススメアイテム

「困った」が「よかった」に変わるまでのITサポート

ITサポートSORAでは、「ネットワークスペシャリスト」国家資格の高い技術力と「心理カウンセラー」のわかりやすいコミュニケーションで、パソコン・スマホ・ネットワークに関するお客様の「困った」が「よかった」に変わるまでトータルサポートします。

お客様のお話を聞かせていただいたあと、適切なITサポートを提案いたします。ご相談・お見積までは無料ですので、お気軽にご相談ください。

>お客様の「困った」を「よかった」まで

お客様の「困った」を「よかった」まで

情報化時代となり、1人ひとりがパソコンやスマホを持つように。
にもかかわらず、「困っている」利用者視点のITサポートがされていない。
本当に必要なのは、お客様に寄り添ったITサポート。
お客様の「困った」が「よかった」に変わるまで、ネットワークスペシャリストがトータルサポート。相談・見積は無料。

CTR IMG