Microsoftフォトでスライドアイコンとサムネイルを表示させる方法

みなさん、こんにちは。

埼玉県ふじみ野市のITサポートSORAの関口です。

Windows11では、Microsoftフォトアプリが進化していて、フォルダ内に複数の写真データがあると、1枚の写真データを開くと自動的にスライド用アイコンやサムネイルが表示され、とても使いやすくなりました。

しかし、古いMicrosoftフォトアプリや標準以外エクスプローラーアプリを使っていると、スライド用アイコンやサムネイルが表示されずに不便です。

今回のブログでは「Microsoftフォトでスライドアイコンとサムネイルを表示させる方法」について書いていきます。


リモートサポート

Microsoftフォトでスライドアイコンとサムネイルを表示させる方法

Microsoftフォト

Microsoftフォトアプリは、Windows標準のフォトアプリ。

Microsoftフォトアプリが進化していて、フォルダ内に複数の写真データがあると、1枚の写真データを開くと自動的にスライド用アイコンやサムネイルが表示され、とても使いやすくなりました。

しかし、古いMicrosoftフォトアプリや標準以外エクスプローラーアプリ(ファイル管理ソフト)を使っていると、スライド用アイコンやサムネイルが表示されません。

Microsoftフォトでスライドアイコンとサムネイルが表示されない

私はエクスプローラーアプリは「秀丸ファイラーClassic」を使用しています。

秀丸ファイラーClassicで、複数の写真が保存されているフォルダ内の写真を開いても、1枚の写真だけが表示され、スライドアイコンとサムネイルを表示されません。

その場合、フォルダ内の写真データを一括選択してから「開く」ことで、スライドアイコンとサムネイルを表示されるようになります。

Ctrl+Aでフォルダ内の写真データをすべて選択

その状態で右クリックしてメニューを開き「開く」を左クリック

スライドアイコンとサムネイルを表示されます。

Windows11買い替えデータ移行サポート

まとめ

ブログ投稿時など、複数ある写真から使用する写真を選定する際に、スライドアイコンとサムネイルが表示されると便利です。

もし、ご使用のパソコンでスライドアイコンとサムネイルが表示されない場合は、上記手順で写真を開くことで表示されるようになりますのでお試しください。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

「困った」が「よかった」に変わるまでのITサポート

ITサポートSORAでは、「ネットワークスペシャリスト」国家資格の高い技術力と「心理カウンセラー」のわかりやすいコミュニケーションで、パソコン・スマホ・ネットワークに関するお客様の「困った」が「よかった」に変わるまでトータルサポートします。

お客様のお話を聞かせていただいたあと、適切なITサポートを提案いたします。ご相談・お見積までは無料ですので、お気軽にご相談ください。

>お客様の「困った」を「よかった」まで

お客様の「困った」を「よかった」まで

情報化時代となり、1人ひとりがパソコンやスマホを持つように。
にもかかわらず、「困っている」利用者視点のITサポートがされていない。
本当に必要なのは、お客様に寄り添ったITサポート。
お客様の「困った」が「よかった」に変わるまで、ネットワークスペシャリストがトータルサポート。相談・見積は無料。

CTR IMG