弁護士事務所のネットワーク障害を一括解決|NAS接続・印刷・Teams停止を根本改善

みなさん、こんにちは。

埼玉県ふじみ野市の ITサポートSORAの関口です。

最近、税理士・弁護士・司法書士といった士業の皆さまから、ITに関するご相談を多くいただきます。

先日は、都内の弁護士事務所より「NASに接続できない」「ネットワークが不安定」とのご相談を受け、訪問サポートを実施しました。

本日は、その対応内容についてご紹介いたします。

目次

リモートサポート

弁護士事務所からのご相談内容

弁護士の先生からいただいたご相談は、次の3点でした:

  • 事務所内の1台のPCがNASに接続できなくなった
  • もう1台のPCで複合機から印刷できない
  • 事務所内でTeamsのWeb会議がフリーズする

各トラブルへの対応内容

事務所に伺い以下サポートを実施しました。

NASに接続できない問題

問題のPCは、あるときからNASに接続できなくなったとのこと。

「ゲストアカウント」でNASに接続していたため、Windowsのセキュリティ強化によりアクセスが制限されたと考えられます。

そこで、NASとPCの両方に共通アカウントを作成し、Windows資格情報に登録。

これにより、NASへの安定した接続を回復しました。

複合機で印刷できない問題

複合機のドライバはインストール済みでしたが、他のPCと異なるドライバが使用されていることが原因と判明。

最新の純正ドライバをメーカーサイトから再ダウンロードし、再インストールすることで正常に印刷できるようになりました。

TeamsのWeb会議がフリーズする問題

状況を詳しくお聞きしたところ「Zoomは問題ないが、Teamsが頻繁にフリーズする」とのこと。

事務所内のWi-Fi速度を測定したところ、下り10Mbps程度と十分ではない速度しか出ていませんでした。

インターネット回線は500Mbps出ているため、Wi-Fiの問題と断定。

TeamsはZoomに比べてより安定した帯域を必要とするため、Wi-Fiルーターの交換と設置場所の見直しを提案しました。

その他の問題とご提案

対応中、共有フォルダがあるNAS(IO-DATA LAN DISK)のLEDに警告ランプが点灯しているのを確認。

調査の結果、RAID-1構成で運用していたNASの片方のHDDに障害が発生していました。

弁護士の先生に現状をご説明し、以下のような改善案をその場でご説明しました。

  1. Wi-Fiルーターの交換および設置場所の見直し
  2. NASのHDD交換、またはNAS自体の入れ替え

また、その際、弁護士の先生から以下の追加要望もいただきましたので、改めてご提案することにしました。

  1. 外出先から共有フォルダへ安全にアクセスするためのリモート接続環境の構築
  2. 自動バックアップによるデータ保護の強化

クラウド or NAS? 2つの運用方法を提案

システムイメージ

先生からはこのタイミングで「外出先から事務所内の共有フォルダへアクセスしたい」とのご要望もありました。

そこで以下の2つの運用方法をご提案しました:

  • クラウドに移行する方法
     Microsoft 365やBoxなどを利用し、クラウドストレージでファイルを共有・管理する運用
  • NASをリプレースし、所内に設置したまま運用する方法
     現地NASを安全に使い続けながら、弁護士先生のみが外部からアクセスする構成

検討の結果、以下の理由から後者のNASリプレースによる継続運用を決定しました。

  • 共有フォルダを利用するのは、事務所内の弁護士先生および数名の事務員のみ
  • 外部からのアクセスは、弁護士の先生1名のみ
  • クラウド移行よりも、現在の業務フローに影響が少ない
  • ランニングコストがかからない

導入内容:最新Wi-FiルーターとSynology NAS設置

Synology NAS

Wi-Fi改善

NEC製のWi-Fiルーター(PA-7200D)を新規導入し、事務所内の設置場所も最適化しました。

結果、通信速度は下り30Mbps → 400Mbpsへ大幅に改善。TeamsのWeb会議もスムーズになりました。

Synology NAS導入

Synology社製のNAS DS224+を購入し以下を実施しました。

  • 事前にSynology NASの初期設定(RAID構成、DDNS、QuickConnect、Synology Driveなど)を当方で実施
  • 旧NASから新NASへ共有フォルダデータを移行
  • 弁護士先生のノートPCにSynology Driveをインストールし、外部からアクセス可能に
  • Synology 2段階認証を導入し、セキュリティを強化
  • 自動バックアップも設定し、データの安全性を確保

結果とまとめ

今回の対応により、以下のような問題をすべて解決することができました:

  • NAS接続不能 → ゲストアカウントを停止、アカウント認証による安定接続
  • 印刷トラブル → 正しいドライバの再インストールで復旧
  • Teamsフリーズ → Wi-Fiの高速化により解消
  • NASの障害 → Synology NASへの入れ替えで対応
  • 外出先アクセス → Synology Driveと2段階認証で安全に実現

おわりに

士業の皆さまにとって、安定したネットワーク環境とデータ保全は、日々の業務に不可欠です。

ITサポートSORAでは、ネットワーク構築、NAS導入、クラウド運用支援、セキュリティ対策まで幅広く対応しています。

もし同様の課題でお困りの方がいらっしゃいましたら、お気軽にご相談ください。

関連記事

パソコントラブルをリモートで解決しませんか

ITサポートSORAでは、パソコンのトラブルを解決するだけではなく、お客様の「困った」を「よかった」になるまで解決することをコンセプトに、お客様に寄り添ったパソコンのサポートを訪問(埼玉・都内)とリモートで行っております。

インターネットにつながっているパソコンであれば、リモート(遠隔操作)でトラブルの解決も可能です。

Windows11・OneDrive・Outlook・Officeなどで、お困りのことがありましたら、ご相談ください。

リモートサポート
お客様の「困った」を事務所・ご自宅に訪問して解決します!

ITサポートSORAでは埼玉県・東京都を中心とした訪問サポートを行なっております。

「Windows11を購入したのでセットアップしたい」「インターネットにつながらない」「事務所・自宅で問題を解決してほしい」など訪問サポートで対応します。

訪問サポート(埼玉県・東京都)

訪問料金の詳細は以下リンクよりご確認ください

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次