有料動画未納料金請求のショートメッセージにご注意を!

みなさん、こんにちは。

ITサポートSORAの関口です。

先日「有料動画の未納料金が発生しています。すぐに連絡しないと法的手続きに出る」というショートメッセージが届きました。

法的手続きに出ると言われると「どうしよう」と思いますが、このようなメッセージは、フィッシング・詐欺メールなので無視することが1番です。

みなさんにも、同じようなメッセージが届く可能性がありますので、情報をシェアします。


リモートサポート

実際のショートメッセージ

有料動画の未納料金が発生しています。

本日中にご連絡なき場合法的手続きに移行致します。

03-6812-14xx

送信元は「info」と記載されています。

 

ショートメッセージに記載されている電話番号に電話すると、個人情報を伝えたあとに、架空の未納料金をすぐに振り込むように指示される流れになると思います

また、1度騙されると、個人情報が漏れ、同じようなメッセージが多数送信されてくることになります。

どこの会社か、どんな有料動画か、どの期間かなど、具体的なことをあえて書かないことで、相手に心当たりを考えさせてから、本日中に法的手続きに移行すると脅すことで、電話をさせようとする文面です。

以前のブログでも書きましたが、フィッシング・詐欺メールには以下の特徴があります。

  • 問題を課す
  • 不安を煽る
  • 心を焦らせる
  • 偽善の提案をする
関連記事

みなさん、こんにちは。 ITサポートSORAの関口です。 情報化時代となり、1人ひとりがスマホを持ったことで必要な情報をすぐに得ることができるようになりました。 しかし、その一方でインターネットやスマホを利用したフィッシン[…]

上記の該当するメッセージは反応しない(無視をする)ことが1番のセキュリティー対策になります。

また、インターネットで有料サービスを利用する場合、クレジット決済か前払いが原則で、未納料金が発生することはありません。

このようなメッセージを受け取ったときは、相手にせずに削除してください。

Windows11買い替えデータ移行サポート

まとめ

最近、フィッシング・詐欺メールが増加傾向にあります。

もしかしたら、それだけ騙されてしまう人が多いということではないでしょうか。

上記のようなメッセージを受信したら、焦らずに削除してください。

ここまでお読みいただきありがとうございます。

「困った」が「よかった」に変わるまでのITサポート

ITサポートSORAでは、「ネットワークスペシャリスト」国家資格の高い技術力と「心理カウンセラー」のわかりやすいコミュニケーションで、パソコン・スマホ・ネットワークに関するお客様の「困った」が「よかった」に変わるまでトータルサポートします。

お客様のお話を聞かせていただいたあと、適切なITサポートを提案いたします。ご相談・お見積までは無料ですので、お気軽にご相談ください。

>お客様の「困った」を「よかった」まで

お客様の「困った」を「よかった」まで

情報化時代となり、1人ひとりがパソコンやスマホを持つように。
にもかかわらず、「困っている」利用者視点のITサポートがされていない。
本当に必要なのは、お客様に寄り添ったITサポート。
お客様の「困った」が「よかった」に変わるまで、ネットワークスペシャリストがトータルサポート。相談・見積は無料。

CTR IMG