みなさん、こんにちは。
埼玉県ふじみ野市 ITサポートSORAの関口剛史です。
格安スマホサービスが増えたことにより、「私も、スマホ料金を安くしたい・・・」と考えている人も増えています。
ただ、docomo・au・SoftBankの大手3社から、格安スマホに乗り換える際にネックになるのが、スマホ本体にかかっている「SIMロック」です。
スマホ本体の「SIMロック」が解除できない、面倒だからと、割高の回線料金を支払っていませんか?
2015年5月以降に販売されたスマホは、必ずSIMロック解除ができるようになっており、最近はオンラインから無料で解除できるようになっています。
先日、Ymobileで購入したiPhone SEのSIMロックを無料で解除しました。
今日は、iPhoneのSIMロックを無料で解除する手順についてご紹介します。
SIMロックとは
SIMロックとは、携帯電話会社が自社回線を以外を使えないようにするために利用制限をかけること。
では、なぜSIMロックをかける必要があるのでしょうか?
それは、「スマホ本体を実質無料」にする一方、本体代が含まれた割高の通信料金を2年間契約にすることで、スマホ本体代を回収する仕組みだから。
この仕組みでは、2年未満で途中解約されるとスマホ本体代を回収できないため、「SIMロック」をかけることで、物理的に解約させないようにしている。
契約時にスマホの本体代が無料になるメリットがある一方で、2年目以降も同じスマホを使い続けると、割高な状態で通信料金を支払い続けることになる。
iPhoneのSIMロックを無料で解除する手順
スマホ本体にSIMロックをかけているのは日本だけです。
携帯大手3社の独占状態を解放するため、総務省は「SIMロック解除の義務化」を打ち出し、 2015年5月以降に販売するスマホはSIMロック解除が可能となりました。
また、以前はSIMロック解除は店舗での有料対応でしたが、最近はオンラインで無料解除できるようになっています。
今回、Ymobileで購入したiPhone SEのSIMロックをオンラインで解除しましたので、その手順をご紹介します。
1.SIMロック解除の条件を確認する
YmobileのスマホでSIMロック解除するための主な条件は以下の2つ。
- 本体購入日から101日目以降であること
- 製品の分割支払金/賦払い金を一括清算した場合や、製品を一括購入した場合
手元にあるiPhoneSEは1年前に一括で購入したため、SIMロックの解除が可能。
2.SIMロックがかかっている状態の確認
SIMロック解除の前に、本当にSIMロックがかかっているのかを確認。
YmobileのSIMロックがかかっているiPhone SEに、IIJmio(docomo系回線)のSIMをさして電源を入れたところ、
下記のとおり表示された。
SIMが無効です
現在このiPhoneに取り付けられているSIMカードは、現在アクティベーションサーバによって割り当てられているアクティベーションポリシーでは対応していない通信事業者のSIMカードです。これはiPhoneのハードウェアの問題ではありません。サポートされている通信事業者のSIMカードを挿入するか、通信事業者にこのiPhoneのロックを解除するように依頼してください。詳しくはAppleにお問い合わせください。
3.My Ymobile(オンライン)からSIMロック解除
続いて、MyYmobileにアクセスし「SIMロック解除の手続き」をクリック
iPhone SE本体の裏側に記載されている製造番号(IMEI番号)を入力し「次へ」をクリック
続いて「解除手続きをする」をクリック
SIMロック解除の手続きが完了。
4.iPhone でdocomo系回線を利用できることを確認
iPhone SEの電源を入れ、しばらくするとIIJmio(docomo系)の電波を掴んだことを確認。
あっという間にSIMロックの解除完了。
今回の手順から、SIMロックは本体側でロックされているのでなく、IMEIをキーにしてネットワーク通信網内でロックかけられていることがわかりました。
まとめ
SIMロック解除の義務化により、2015年5月以降に販売されたスマホのSIMロック解除ができるようになりました。また、今回説明したとおりSIMロック解除もオンラインで簡単にできるようになりました。
しかし、条件を満たせばSIMロック解除が可能になっただけで、大手3社から新しく販売されるスマホには相変わらずSIMロックがかかっています。
スマホ本体にSIMロックをかけているのは日本だけです。
世界のスマホ市場で、日本メーカーが衰退してしまったのは、携帯電話会社主導でスマホ本体とネットワーク回線を一緒に売ろうとしたからではないでしょうか。
スマホ本体の性能・通信速度・通信容量・料金はユーザーが自由に決めること。
もっと、目的に応じて、スマホ本体やプランが自由に選べるといいなと思います。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
コメント