5ヶ月間Surface PRO3を使用してみて

Surface PRO3が発売されてから約5ヶ月。

Surface PRO2の発売時の在庫薄とは違いSurface PRO3はいつでも購入できる状態が続いており、しかも11月27日からはタッチタイプカバーを無料でつけるキャンペーン展開を見ていると、もしかしたら、Surface PRP3の販売は苦戦しているのでは?と思います。

私はSurface PRO3を発売日から使い続けていて、私なりのSurface PRO3のGood・Badなところを書いてみます。


リモートサポート

Surface PRO3のBadなところ

【USBバスパワーが使えない】

Surface PRO3を購入していちばんがっかりしたところがUSBバスパワー機器が使えないところ。

そもそもSurface PRO3にはUSBポートが1つしか付いていません。

全ての機器がWifiやBluetooth通信でつながっている現代ではUSBにメモリスティックやマウスを差し込んで使う必要がなくUSBポートがひとつでも日常的には問題ないのですが、

20141129_063719

 

ただ、Surface PROで唯一USBポートを使いたいと思うときがDVDドライブなどにデータをメディアに書き込もうとするときです。

が、しかしSurface PRO3はUSBバスパワーの電圧が低くDVDドライブなどはUSBバスパワー以外に別途給電が必要になります。

またSurfaceを立てた状態でUSBを使うとUSBポートが高い位置になり機器が宙に浮くことがあります。

20141129_1

 

※最近はSurface PRO3を対応を明記しているDVDドライブが発売されているので、そういう機器はSurface PRO3のUSBバスパワーで動くのではないでしょうか。

【フェルト生地のタイプカバーは汚れても汚れが落ちない】

Surface PRO3のタイプカバーは画面カバーを兼ねているせいかキーボードの機会的な部分以外はフェルト生地で覆われています。

購入当初はきれいな色合いでいいな~と思っていいたのですが、このフェルト生地は使い続けていると手などが接触する部分の色があせてきます。

また、コーヒーなどを少しでもこぼしてしまうとシミになってしまいます。

(パソコンをしながら飲食をしなければいいのですが。。)

20141129_2

パソコンのキーボードなのだから、フェルト生地ではなく厚いプラスチックやアルミ板でもいいのではないかなと思います。

【カメラ機能はいらない】

タブレット兼ノートパソコンを売りにしているので、Surface PRO3にもカメラ機能がついています。

しかし、実際のところは12インチの大画面を抱えて写真を撮影する気にもなれず購入してから1度も使ったことがありません。

ブログなどで使用する写真はスマートフォンなどで撮影してOneDriveに保存してからSurfaceで加工をしています。

20141129_5

 

【Surfaceペンはあまり使わない】

Surfaceの売りのひとつがSurfaceペン。

SurfaceペンはOneNoteなどと連携ができる高性能なペンなのですが、高性能なペンだけにペンの本体が大きく、本体とは別に持ち歩く必要があります。

20141129_3

ペンはちょっとしたときに、さっと取り出して使う物だと思うのですが、わざわざペンを取り出してまで使うようなシーンは私の日常にはありませんでした。

高性能ペンでなくていいから本体に収納できるものがよかったです。

Windows11買い替えデータ移行サポート

Surface PRO3のGoodなところ

【マウスや電源コードを持ち歩かなくていい】

SurfaceでExcelワークシートの作成・編集や手の込んだ写真加工をしようと思わなければ、タッチ画面とタッチパッド・キーボードショートカットだけで操作できます。

また、バッテリーの持ちがとてもいいのでちょっとした外出であればマウスや電源コードを持ち運ぶこともなくなりました。
20140814_1.jpg

【気軽に持ち歩けるパソコン】

Surface を購入するまでは、13インチで約1.8kgのノートパソコンを使っていたので、外出先でノートパソコンを使う気にはなれなかったのですが、Surfaceは12インチで本体も軽く、バッテリーの持ちもよく

上記で書いたとおりマウスも電源コードも不要なので、かなり気軽に外出先に持って行けるようになりました。

20140722_3.jpg

 

【Windows8.1との相性がいい】

一般的には不評なWindows8ですが、Surfaceのタッチ操作で使う分にはとっても使いやすいOSだと思います。

Windows8.1に慣れてしまうと逆にWindows7が使いづらく感じます。

20141129_6

 

【確かに、これ1台ですべてこなせる】

Surface PRO3の売り文句が”これさえあればなにもいらない”ですが、私の使用環境ではSurface PRO3 1台ですべてをこなせています。

Photoshopでの写真加工や、テキスト文字の音声化、ホームページの修正やWordやExcelなどでの資料作成自宅でも外出先でも同じ作業ができるのでとっても便利に使えています。

20140803_6_thumb.jpg

 

心理カウンセリング空

まとめ

Windows98の時代から今まで十数年パソコンを利用してきましたが、今までの歴代ノートパソコンの中ではSurfaceがいちばん使い勝手がいいと感じています。

(パソコンの性能が飛躍的に向上しているので最新パソコンが快適なのは当然ではありますが。)

01

いま、Surface PROを購入すると、タイプカバーキーボードのプレゼントキャンペーンが行われていますので、もし、購入を検討している方は、このチャンスは見逃せないと思います。

今回のオススメアイテム

■Surface PRO3 が1台あればなんでもこなせます。

created by Rinker
マイクロソフト
¥11,700 (2023/05/31 04:26:50時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
リヒトラブ(Lihit lab.)
¥991 (2023/05/31 01:00:01時点 Amazon調べ-詳細)

 

「困った」が「よかった」に変わるまでのITサポート

ITサポートSORAでは、「ネットワークスペシャリスト」国家資格の高い技術力と「心理カウンセラー」のわかりやすいコミュニケーションで、パソコン・スマホ・ネットワークに関するお客様の「困った」が「よかった」に変わるまでトータルサポートします。

お客様のお話を聞かせていただいたあと、適切なITサポートを提案いたします。ご相談・お見積までは無料ですので、お気軽にご相談ください。

>お客様の「困った」を「よかった」まで

お客様の「困った」を「よかった」まで

情報化時代となり、1人ひとりがパソコンやスマホを持つように。
にもかかわらず、「困っている」利用者視点のITサポートがされていない。
本当に必要なのは、お客様に寄り添ったITサポート。
お客様の「困った」が「よかった」に変わるまで、ネットワークスペシャリストがトータルサポート。相談・見積は無料。

CTR IMG