「遅いノートパソコン」のメモリ・SSD交換サポート

みなさん、こんにちは。

埼玉県ふじみ野市のITサポートSORAの関口です。

3年前に購入したパソコンなのに「どうも動作が遅い・・・」と感じることありませんか。

もしかしたら、そのパソコンはメモリ容量が少ないことが原因かもしれません。

先日、お客様から「ノートパソコンの動作が遅いのでどうにかならない」というご相談をいただきました。

ノートパソコンのメモリを追加して、ハードディスクをSSDに交換することでサクサク動くようになりました。

今日はそのことについて書いていきます。


リモートサポート

「遅いノートパソコン」のメモリ・SSD交換サポート

お客様より最初にご相談いただいた内容は「Wordが突然消えた」という内容でした。

リモートサポートでパソコンを確認したところ、Windows Update後にOfficeが消える不具合が原因でした。

関連記事

みなさん、こんにちは。 埼玉県ふじみ野市のITサポートSORAの関口剛史です。 おかげさまで、多くの方からご相談とITサポートのご依頼をいただいております。 ITサポートの相談・トラブル内容は様々ですが、時として同じような[…]

Officeの再インストール

Officeの復旧作業中、パソコンの動作が非常に遅く、お客様に確認したところ「購入した当初からパソコンの動きが遅くて困っている」とのこと

パソコンの性能を確認したら以下の性能でした。

型式 富士通 LIFEBOOK AH50/D1(2019年発売)
CPU Core i7-7700
メモリ 4GB
ハードディスク HDD1TB
OS Windows10

タスクマネージャーを確認するとHDDアクティブが100%の状態です。

原因はメモリ不足。

お客様に遅い原因と対策としてメモリとHDDをSSDへ交換することをご説明し、交換することになりました。

お客様にパソコンを送付いただき、メモリを16GBにし、ハードディスクをSSDへ交換しました。

最近のパソコンは、裏ぶたがはめ込み式や接着式が多く、メモリ追加やハードディスク交換が大変な機種もありますが、この機種は部分毎に裏ぶたが外せ、メンテナンス性がいいものでした。

SSDでWindowsがスムーズに起動することを確認。WindowsUpdateをかけてお客様へご返却しました。

お客様から「サクサク動くパソコンに感動しています」とのご感想をいただきました。

Windows11買い替えデータ移行サポート

まとめ

最近のパソコンは、メモリ8GB以上で、ハードディスクはSSDが主流のため「パソコンの動作が遅い」と感じることは少なくなりつつあります。

しかし、3年~5年前のパソコンは、メモリが少なかったりハードディスクが遅かったりすることがあります。

遅いパソコンでも、メモリやSSDへ交換することでスムーズに動くようになることもありますので、古いパソコンだから・・・諦めずにご相談ください。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

心理カウンセリング空

今回のオススメアイテム

最近のSSDやメモリはお安くなっているため、気軽に交換できます。

関連記事

関連記事

みなさん、こんにちは。 埼玉県ふじみ野市のITサポートSORAの関口剛史です。 おかげさまで、多くの方からご相談とITサポートのご依頼をいただいております。 ITサポートの相談・トラブル内容は様々ですが、時として同じような[…]

Officeの再インストール

「困った」が「よかった」に変わるまでのITサポート

ITサポートSORAでは、「ネットワークスペシャリスト」国家資格の高い技術力と「心理カウンセラー」のわかりやすいコミュニケーションで、パソコン・スマホ・ネットワークに関するお客様の「困った」が「よかった」に変わるまでトータルサポートします。

お客様のお話を聞かせていただいたあと、適切なITサポートを提案いたします。ご相談・お見積までは無料ですので、お気軽にご相談ください。

>お客様の「困った」を「よかった」まで

お客様の「困った」を「よかった」まで

情報化時代となり、1人ひとりがパソコンやスマホを持つように。
にもかかわらず、「困っている」利用者視点のITサポートがされていない。
本当に必要なのは、お客様に寄り添ったITサポート。
お客様の「困った」が「よかった」に変わるまで、ネットワークスペシャリストがトータルサポート。相談・見積は無料。

CTR IMG