「Windows11でOfficeが消えて急に使えなくなった」トラブルサポート

みなさん、こんにちは。

埼玉県ふじみ野市のITサポートSORAの関口剛史です。

おかげさまで、多くの方からご相談とITサポートのご依頼をいただいております。

ITサポートの相談・トラブル内容は様々ですが、時として同じようなトラブルのご相談をいただくことがあります。

その場合、お客様のパソコンの問題ではなく、Windows側の不具合である可能性があります。

先日、立て続けに「Windows11でOfficeが消えて急に使えなくなった」とのご相談がありました。

もしかしたら、とある条件下で発生するWindowsとOfficeの不具合である可能性があります。

今日は「Windows11でOfficeが消えて急に使えなくなった」トラブルサポートについて書いていきます。


リモートサポート

Officeが消えて急に使えなくなる現象

Officeがインストールされてない状態

先日、複数のお客様から「Office(Word・Excel・Outlook)が突然使えななった。Officeファイルを開いても開けない」とのご相談がありました。

リモートサポートにてお客様のパソコンを確認したところ以下の事象が確認できました。

  • Word・Excel・PowerPoint・Outlookのいずれか3つが起動しない。(アプリメニューにもない)
  • Word・Excel・PowerPointのいずれか1つだけが残っていてアプリが開ける
  • アプリケーションの一覧にOfficeが存在しない(Windowsにインストールされていない状態)
  • Officeファイルを開こうとすると、他のアプリが起動をする。(Officeが消えたことで、拡張子の規定値が変更された)
  • OfficeのインストールフォルダにもWord・Excel等の実行ファイルが残っていない。
  • Window Update後に不具合が発生した
  • Office2016のプリインストールモデルを使用している
  • 以前に、Windows10からWindows11へアップグレードした

※2022年11月29日追記:Windows10とOffice2016の組合わせでも同現象が発生することを確認しました。

とあるお客様はPowerPointだけが残り、Word・Excel・PowerPoint・Outlookが削除された状態。

別のお客様はWordだけが残り、Excel・PowerPoint・Outlookが削除された状態。

共通点は、Windows内にはOfficeの1つのアプリだけが残り、それ以外は削除された状態となっていること。

Officeアプリの拡張子が異なるアプリを指定されていること。

Officeのトラブルの場合、アプリケーション一覧からOfficeのクイック修復することが1番早いです。

Officeの修復

しかし、アプリケーション一覧からもOfficeが消されてしまっているため、Officeのクイック修復もオンライン修復もできない状況。

Officeがインストールされてない状態

Windows11買い替えデータ移行サポート

Officeが消えた場合の対応方法

今回の現象は、Windows上ではOfficeがアンインストールされた状況になっています。

その場合、以下の対応が考えられます。

  • Officeを再インストールする
  • Windowsのシステム復元を試みる

どちらのお客様もリモートサポートで対応しているため、安全かつ確実なOfficeを再インストール方法で対応しました。

以降説明する内容は、お客様の責任と判断において行ってください。コメント欄による質問は受け付けておりませんで、あらかじめご了承ください。

消えたOfficeを再インストールする手順

Officeの再インストールには、Officeをインストールした際、Officeライセンスを紐付けたマイクロソフトアカウント情報(メールアドレスとパスワード)が必要になります。

今回の不具合では1つのOfficeアプリが残っているため、Officeアプリのアカウント情報からマイクロソフトアカウントを確認できました。

マイクロソフトアカウントの確認

マイクロソフトのMicrosoft365のサイトから、マイクロソフトアカウントでサインイン

Microsoft365アクセス手順

マイクロソフトアカウントサイトの”サービスとサブスクリプション”を左クリック

Officeの再インストールを実施。

Officeの再インストール

インストール完了後、拡張子の関連付けを修正

Officeの関連付けを修正

Outlookのプロファイルが初期化されてしまったため、Outlookのメール設定を再設定しました。(Outlookの再設定の際に、Outlookで使用していたメールアドレスとメール受信用パスワードの情報が必要になります)

Outlookの再設定

その後、Officeが正常に使えることを確認しました。

心理カウンセリング空

マイクロソフトアカウントのサイトでOfficeライセンスが確認できない場合

Microsoft365サイトのサービスメニューでOfficeのラインセンスが表示されない場合は、サインインしたマイクロソフトアカウントとは異なるアカウントでOfficeのライセンス認証したと思われます。

その場合、Officeをインストールした際に関連付けたと思われるマイクロソフトアカウント(メールアドレス)で、1つずつサインインを試みるしかありません。

検証していませんが、Windowsのシステム復元(少し前の状態に戻す)ことで、Officeの不具合を解消することができる可能性があります。(ただし、Windowsシステム復元が有効化されている場合に限る)

Officeに関連づけたマイクソフトアカウントがわからず、Windowsシステム復元でも改善しない場合、Officeの買い直しを検討する必要があります。

Officeの購入方法は以下の2つ

Microsoft 365 Personal(最新 1年版)をサブスクリプションで購入する

Microsoft Office Home & Business 2021の永続版を購入する

Microsoft Office Home & Business 2021の永続版は、プリインストール版とは異なり、どのパソコンでも2台まで使用できるため、今後、パソコンを買い替えた際にも使い続けることができます。

どちらのOfficeがいいかは、ご自身のパソコンとOfficeの使い方により異なりますので、Officeの仕様を確認のうえご判断ください。

関連記事

みなさん、こんにちは。 ITサポートSORAの関口です。 みなさんがパソコンを購入する際の確認ポイントはどこですか? CPUやメモリ・ハードディスク容量などのハードウェアポイントと、OSやOfficeの有無などのソ[…]

まとめ

今回のWindows11でOfficeが突然消える現象は、どういう条件で発生するのかが不明です。

しかし、複数の方で同現象が発生したので、何かしらのタイミングで発生することが考えられます。

いずれにしても、いつでもOfficeの再インストールができるように、Officeのライセンスとマイクロソフトアカウントの関連性を事前に調べておいた方が安全かと思います。

今回のOfficeの不具合、先日のBitlockerのトラブルなど、最近はWindows Update後に致命的な問題が起こりやすいように感じます。

Windowsを運用するうえで、必要な情報(マイクロソフトアカウント・Bitlockerの回復キー・Officeのライセンスなど)を今一度確認しておいた方がよさそうです。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

今回のオススメアイテム

関連記事

関連記事

みなさん、こんにちは。 埼玉県ふじみ野市のITサポートSORAの関口です。 先月(2022年10月)に「Windows11でUpdate後にOfficeが消える」ブログを公開しましたが、その後もWindows Update後にO[…]

Officeがインストールされてない状態
関連記事

みなさん、こんにちは。 埼玉県ふじみ野市のITサポートSORAの関口剛史です。 おかげさまで、多くの方からご相談とITサポートのご依頼をいただいております。 ITサポートの相談・トラブル内容は様々ですが、時として同じような[…]

Officeの再インストール
関連記事

みなさん、こんにちは。 埼玉県ふじみ野市のITサポートSORAの関口剛史です。 当ホームページのアクセス数NO1はWindows11に関連する記事です。 Windows11は2021年10月に公開されてから、もう少しで1年[…]

関連記事

みなさん、こんにちは。 埼玉県ふじみ野市のITサポートSORAの関口剛史です。 先日、お客様から「Windowsを起動したら、Bitlocker回復 このドライブに回復キーを入力してくださいと青い画面が突然表示されて、Windo[…]

関連記事

みなさん、こんにちは。 埼玉県ふじみ野市のITサポートSORAの関口です。 2021年10月にWindows11がリリースされてから5ヶ月が過ぎようとしています。 Windows11が良いか悪いかは別にして、Windows[…]

関連記事

みなさん、こんにちは。 埼玉県ふじみ野市 ITサポートSORAの関口剛史です。 2021年10月にWindows11がリリースされ、新しく購入するパソコンのOSはWindows11になりつつあります。 先日、お客様先でWi[…]

Windows11セットアップ
関連記事

みなさん、こんにちは。 ITサポートSORAの関口剛史です。 2021年10月5日にWindows11が正式リリースされました。 今後、Windows11に対応したパソコンは、強制的?・知らないうちに?・気づいたら[…]

関連記事

みなさん、こんにちは。 埼玉県ふじみ野市のITサポートSORA 関口剛史です。 ついに、Windows10からWindows11へのアップグレードキャンペーンがはじまりました。 Windows11に対応したパソコンにはアッ[…]

複合機のスキャナ設定
関連記事

みなさん、こんにちは。 埼玉県ふじみ野市のITサポートSORAの関口剛史です。 Windows 11にアップグレードしてから「これは便利!」と思える機能があります。 それは「音声入力機能」です。 これまでのWindo[…]

関連記事

みなさん、こんにちは。 ITサポートSORAの関口剛史です。 先日、メインパソコンのOSをWindows11 HomeからWindows11 Proへアップグレードしたところ、Windows11 Enterpriseにアップグレ[…]

ライセンス認証えらー
関連記事

みなさん、こんにちは。 埼玉県ふじみ野市のITサポートSORAの関口です。 Windows11がリリースされてから1年。 そろそろ、Windows10からWindows11へアップグレードを検討されている方も多いのではない[…]

Windows11への買い替えをサポートします。

Windows11買い替えデータ移行サポート

「困った」が「よかった」に変わるまでのITサポート

ITサポートSORAでは、「ネットワークスペシャリスト」国家資格の高い技術力と「心理カウンセラー」のわかりやすいコミュニケーションで、パソコン・スマホ・ネットワークに関するお客様の「困った」が「よかった」に変わるまでトータルサポートします。

お客様のお話を聞かせていただいたあと、適切なITサポートを提案いたします。ご相談・お見積までは無料ですので、お気軽にご相談ください。

>お客様の「困った」を「よかった」まで

お客様の「困った」を「よかった」まで

情報化時代となり、1人ひとりがパソコンやスマホを持つように。
にもかかわらず、「困っている」利用者視点のITサポートがされていない。
本当に必要なのは、お客様に寄り添ったITサポート。
お客様の「困った」が「よかった」に変わるまで、ネットワークスペシャリストがトータルサポート。相談・見積は無料。

CTR IMG