みなさん、こんにちは。 埼玉県ふじみ野市のITサポートSORA、関口です。
先日、川越市の企業様より「パソコンの入替をサポートしてほしい」とのご依頼をいただきました。
今回はその内容についてご紹介いたします。
Windows11 パソコン入替サポート

ご相談くださったお客様は、会社で2台のパソコンをご使用中でした。
「古いパソコンの動作が遅く、そろそろ交換したいが、何をどうすればいいのか全くわからない。機種選定から入替まで相談に乗ってほしい」とのご要望でした。
そこで、お客様の事務所に訪問し、パソコン利用状況を調査しました。
お使いのパソコンは、いずれも7年ほど前のWindows10。
CPUやメモリの性能が低く、特にハードディスクの動作が重いため、Windowsの起動に約3分かかる状態でした。もう1台も同様のスペックと状況でした。
ヒアリングを通じて、お客様のパソコンの使用方法やインストールされているアプリケーション、接続されているプリンタ・スキャナなども確認しました。
お客様のご希望は、「大きな画面のノートパソコンで、できるだけコストは抑えたい」とのこと。 そこで、Dell製16インチノートパソコンをご提案しました。
また、Wi-Fi接続が不安定とのことでしたので、Wi-Fiルーターも合わせて交換することにしました。
Windows11セットアップと各種データ移行作業
Dellのノートパソコンを2台購入し、Windows11の初期設定を実施。
最近のWindows11ではOutlook(Classic)がインストールされていないため、Officeを再インストールし、Outlook(Classic)を追加しました。

続いてお客様の事務所にて、
- Wi-Fiルーターの交換
- 周辺機器のWi-Fi再設定
- 各種アプリやデータの移行
- プリンタ設定や業務ソフトの設定
などを行い、新しいパソコンですぐに業務を開始できるようサポートしました。
また、1台のパソコンでは、複数の銀行のオンラインバンキングを使用されており、各銀行の電子証明書の移行作業もあわせて行いました。
大きなトラブルもなく、すべての作業が無事に完了しました。
まとめ
今回のお客様のように、「パソコンを買い替えたいけれど、何から始めていいかわからない」 というご相談は多くいただきます。
2025年10月にはWindows10のサポートが終了します。 終了後も使用は可能ですが、セキュリティ更新が提供されなくなるため、早めのWindows11への移行をおすすめします。
ただし、Windows11は初期設定のまま使用すると、OneDriveやOutlook関連のトラブルが発生しやすいため、 その点を理解したうえでの初期設定が重要です。
ITサポートSORAでは、中小企業様のパソコン入替やIT環境の整備をサポートしております。 お気軽にご相談ください。
関連記事

コメント