Windows 11 での eSIM 設定手順と使用レビュー

みなさん、こんにちは。
埼玉県ふじみ野市の ITサポートSORA の関口です。

オンラインミーティング、クラウドサービス、ChatGPT などの AI 活用を含め、今や Windows は常時ネットワーク接続を前提としたシステムになっています。

外出先でも安定してこれらのサービスを利用するためには、パソコン自体が モバイル通信(SIM対応) に対応していると非常に便利です。

私は外出用に ThinkPad の SIM 対応モデルを使用しており、先日 SIM を IIJmio の eSIM に切り替えました。

今回は、実際に行った Windows 11 での eSIM 設定手順 をわかりやすくご紹介します。

目次

リモートサポート

eSIMとは?

これまで主流だったのは物理SIMですが、最近は eSIM も標準化しつつあります。

eSIMのメリット

  • 物理SIMが不要で、契約後すぐに利用できる
  • QRコードを読み取るだけで簡単に設定可能
  • モバイル通信をよりシンプルに導入できる

eSIMのデメリット

  • 機種変更や端末リセット時の手間
     物理SIMならカードを抜き差しするだけですが、eSIMは再発行手続きが必要です。
     IIJmio の場合、再発行には 220円/回の手数料がかかり、再度 QRコードを読み取る作業が必要です。
     急な端末トラブルや故障時に「すぐに差し替えて使う」柔軟さは物理SIMに劣ります。
  • 1端末1契約の縛り
     物理SIMなら他の端末に差し替えて使えますが、eSIMは基本的に 1契約=1台。
     機種変更時には再発行手続きが必要になります。

Windows 11 で eSIM を使うために準備するもの

  • eSIM対応の Windows 11 パソコン
  • eSIM の契約情報(今回は IIJmio)
  • Wi-Fi 環境(アクティベーション時に必要)
  • アクティベーション QRコードを表示できるデバイス(スマホ・タブレットなど)

Windows 11 での eSIM 設定手順

Step 1:IIJmioで eSIM を契約

IIJmio の公式サイトから eSIM プランを契約。今回契約したのは「IIJmio データ eSIM 5GB プラン」です。

認証完了後、契約完了メールが届き、アクティベーション用のURLが発行される。

Step 2:アクティベーション QRコードを取得

スマホやタブレットで IIJmio のアクティベーションサイトにサインイン

契約した eSIM を選択

アクティベーション用 QRコードを表示

Step 3:Windows 11 に eSIM を追加

Windows 11 の [設定] を開く[ネットワークとインターネット] → [携帯電話]→[eSIMプロファイル] を選択

「eSIM プロファイルの追加」をクリック

「携帯電話会社から提供されたアクティブ化コードを入力する」を選択

スマホ・タブレットに表示した QRコードを PC のカメラで読み取る

「このプロファイルをダウンロードしますか?」で「はい」を選択

プロファイルインストールが開始

プロファイルのインストール完了

インストールされたプロファイルの選択して「使用」を選択

「プランに基づいて携帯ネットワークが使用され、料金が発生することがあります。使用しますか?」で「はい』を選択

IIJmioのプロファイルで接続済みになりました。

Windows11の右下のコンソールからもIIJの接続が確認できます。

実際に使ってみた使用感レビュー

私自身が ThinkPad の SIM 対応モデル + IIJmio の eSIM 5GB プラン を利用して感じたことです。
(物理SIMでも同様の体感になると思います)

  • 通信速度・安定性
    ふじみ野市や川越市内のカフェ、都内のクライアント先などで利用しましたが、メール・ブラウジング・OneDrive アクセス程度なら問題なく使えました。
    ただし、時間帯によっては通信速度が落ち、大容量のダウンロード時に速度制限を感じることもありました。
    検証時の通信速度はダウンロードが44MBでアップロードが5MBでした。
  • テザリングより便利
     スマホのテザリングやモバイルルータと比べ、eSIM対応PCなら PC 単体で「起動 → 即オンライン」が可能で、とても快適です。
  • バッテリーの心配が減る
     テザリングやモバイルルータを使うと、スマホやルータのバッテリー消費が気になります。
     eSIMなら PC のバッテリーで直接通信できるため、余計な心配がありません。
  • 安心感
     特に客先でのサポート作業中に「テザリングが切れた」「Wi-Fiがない」といった不安がなくなり、仕事の効率と安心感が大きく向上しました。

まとめ

  • Windows パソコンもネット接続が前提の時代
  • 外出先でも安定した通信環境を整えるなら SIM対応PC が便利
  • eSIMなら QRコードを読み取るだけで簡単に設定可能
  • IIJmio の eSIM は低価格で導入しやすく、外出が多い方におすすめ

今回の手順を参考に、ぜひ快適なモバイル通信環境を整えてみてください。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

関連記事

パソコントラブルをリモートで解決しませんか

ITサポートSORAでは、パソコンのトラブルを解決するだけではなく、お客様の「困った」を「よかった」になるまで解決することをコンセプトに、お客様に寄り添ったパソコンのサポートを訪問(埼玉・都内)とリモートで行っております。

インターネットにつながっているパソコンであれば、リモート(遠隔操作)でトラブルの解決も可能です。

Windows11・OneDrive・Outlook・Officeなどで、お困りのことがありましたら、ご相談ください。

リモートサポート
お客様の「困った」を事務所・ご自宅に訪問して解決します!

ITサポートSORAでは埼玉県・東京都を中心とした訪問サポートを行なっております。

「Windows11を購入したのでセットアップしたい」「インターネットにつながらない」「事務所・自宅で問題を解決してほしい」など訪問サポートで対応します。

訪問サポート(埼玉県・東京都)

訪問料金の詳細は以下リンクよりご確認ください

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次