eSIMスマホの機種変更時にはプロファイルの再発行が必要

みなさん、こんにちは。

ITサポートSORAの関口剛史です。

最近、スマホやタブレットでeSIMに対応した機種が増えてきました。

eSIMは、物理的なSIMカードが不要のため、「契約したいとき」に即日開通できるので大変便利。

これからeSIMが普及してくると思いますが、eSIMは本体交換時や機種変更の際に、本体に紐付くeSIMのEIDが変わるため再発行手数料がかかるようです。

今日は「eSIMスマホの機種変更時にはプロファイルの再発行が必要」についてご紹介します。


リモートサポート

eSIMとは

eSIMの再発行手順の説明の前に、eSIMについて解説したいと思います。

「eSIM(イーシム)」とは、Embedded SIM(組み込み型のSIM)の略。

eSIMでは、これまでの物理的なSIMカードは不要で、eSIMに対応したスマホやタブレットに回線契約情報(プロファイル)を登録するだけでインターネットに接続できる。

eSIMのメリットは以下のとおり。

  • 物理的なSIMカードが不要
  • SIMカードの購入・配送・返却が不要
  • SIMカードのサイズを気にしなくていい
  • 契約先(通信キャリア)を簡単に変更できる
  • スマホ本体を小型化できる
  • 複数のプロファイルを設定できる

私が利用している「Surface Go2 LTE Advanced」と「Rakuten Mini」はeSIMで利用中。

SIMカードの機種と比べて、eSIMだから「速度が遅い」などの違和感はひとつもありません。

関連記事

みなさん、こんにちは。 ITサポートSORAの関口剛史です。 2021年はスマホ・モバイル通信の競争が激化したおかげで、これまでの料金プランを見直すことで、通信容量を増やしながら通信料金を抑えるができます。 例えば、IIJ[…]

関連記事

みなさん、こんにちは。 ITサポートSORAの関口剛史です。 最近、SuicaやPayPayや楽天ペイなどの電子マネーやスマホ決済が使えるお店も増えているので、利用して人も多いのではないでしょうか。 電子・スマホ決済は、現[…]

ただ、eSIMは1つだけデメリットがあります。それは、eSIM契約時の手順がわかりづらいこと。

eSIMは、契約時はeSIMプロファイルの発行、機種変更の時にeSIMプロファイルの再発行手続きが必要になります。

IIJ mioの場合は、再発行手数料として220円(2021年9月時点)かかりました。

Windows11買い替えデータ移行サポート

eSIMプロファイルの再発行手順(IIJ mioの場合)

先日、eSIMを利用していたSurface Go2 LTE AdvancedのLTE通信機能が壊れたため、本体の交換修理をしました。

関連記事

みなさん、こんにちは。 ITサポートSORAの関口剛史です。 リモートワークが普及したことで、マイクロソフトのSurfaceシリーズを使っている方も多いのではないでしょうか。 Surfaceシリーズはとても使いやすく、私は[…]

交換後の新しいSurface Go2で、eSIMの再設定を試みたところ下記のエラーが表示されてAPN登録ができませんでした。

eSIMのエラー

eSIMのEIDがプロファイルのEIDと一致しません。携帯電話会社にお問い合わせください。

eSIM端末には固有のID(EID)が割り当てられていて、eSIM契約時のEIDが変わると、eSIMのプロファイルの再発行が必要とのこと。

IIJmioのQAより引用

SIMカードであれば、交換した新しい本体にSIMカードを挿しAPNの設定をすればインターネットに接続できましたが、eSIMでは、本体交換の度にプロファイルの再発行が必要で、その都度手数料がかかることを知りませんでした。

別のパソコンで、IIJmioの会員ページからSIMプロファイル再発行手続きを開始。

再発行手数料を確認してから申込みを完了。

10分以内に再発行用のメールが届く。別のパソコン上でアクティベーション用のQRコードを表示させる。

 

Surface Go2(Windows10)の携帯電話設定で”SIM2″を選択し、”eSIMのプロファイルの管理”を選択

“新しいプロファイルを追加します“を選択

“携帯電話会社から提供されたアクティブ化コードを入力する”を選択

カメラが起動するので、別のパソコン上で表示させている、IIJmioのアクティベーション用QRコードを撮影する

IIJmioのプロファイルが追加されるので”使用”を選択

eSIMでの接続完了

心理カウンセリング空

まとめ

物理的なカードが不要なeSIMはこれからの標準になると思います。

しかし、eSIM契約の際にインターネットにつながっている環境が必要のため、未契約のスマホしか持っていない人は、eSIMの契約手続きができないなどの契約時の問題があるため、eSIMが標準化されるまで、もうしばらくかかるのかなと思います。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

関連記事

関連記事

みなさん、こんにちは。 ITサポートSORAの関口剛史です。 2021年はスマホ・モバイル通信の競争が激化したおかげで、これまでの料金プランを見直すことで、通信容量を増やしながら通信料金を抑えるができます。 例えば、IIJ[…]

関連記事

みなさん、こんにちは。 ITサポートSORAの関口剛史です。 最近、SuicaやPayPayや楽天ペイなどの電子マネーやスマホ決済が使えるお店も増えているので、利用して人も多いのではないでしょうか。 電子・スマホ決済は、現[…]

関連記事

みなさん、こんにちは。 ITサポートSORAの関口剛史です。 リモートワークが普及したことで、マイクロソフトのSurfaceシリーズを使っている方も多いのではないでしょうか。 Surfaceシリーズはとても使いやすく、私は[…]

「困った」が「よかった」に変わるまでのITサポート

ITサポートSORAでは、「ネットワークスペシャリスト」国家資格の高い技術力と「心理カウンセラー」のわかりやすいコミュニケーションで、パソコン・スマホ・ネットワークに関するお客様の「困った」が「よかった」に変わるまでトータルサポートします。

お客様のお話を聞かせていただいたあと、適切なITサポートを提案いたします。ご相談・お見積までは無料ですので、お気軽にご相談ください。

>お客様の「困った」を「よかった」まで

お客様の「困った」を「よかった」まで

情報化時代となり、1人ひとりがパソコンやスマホを持つように。
にもかかわらず、「困っている」利用者視点のITサポートがされていない。
本当に必要なのは、お客様に寄り添ったITサポート。
お客様の「困った」が「よかった」に変わるまで、ネットワークスペシャリストがトータルサポート。相談・見積は無料。

CTR IMG