Windows10 長期スリープ復帰後 Wi-Fiにつながらない

2016072710みなさん、こんにちは。

埼玉県ふじみ野市を中心にITサポートを行っているSORAの関口です。

私は、Dell製のWindows10 8インチタブレット venue8 pro5855を日々使用しています。

購入当初、Windows10のWi-Fiが安定しない状態が続いていましたが、以前ご紹介した設定をすることで、Wi-Fi接続は安定化しました。

しかし、先週くらいから、長期スリープ状態(3時間以上)からWindows10を復帰させると、Wi-Fiを”ON”にしても”Wi-Fiネットワークが見つかりません”と表示され、Wi-Fiに接続でいない不具合が発生するようになりました。

この現象は、私のvenue8 pro5855だけで発生するのかもしれませんし、他のWindowsの機種でも起こるかもしれませんので、とりあずの復旧方法をご紹介します。


リモートサポート

「Wi-Fiネットワークが見つかりません。」と表示される。

aaa

長期スリープ状態からWindows10を復帰後、”Wi-Fiに接続しようとしても”Wi-Fiネットワークが見つかりません”と表示され無線LAN(SSID)が表示されません。

Windows11買い替えデータ移行サポート

Wi-Fiをアダプターを再起動する。

この現象を解消するには、Wi-Fiアダプタを再起動する必要があります。

手順は下記のとおりです。

1.画面右端をスワイプし”すべての設定”をクリック

2016051210

2.ネットワークとインターネットを選択

2016072711

3.Wi-Fiを選択

2016072712

4.Wi-Fiの画面になります。ここでWi-Fi ON/OFFを変更しても状況は変わりません。

 ”アダプターオプションを変更する”を選択します。

2016072713

5.Wi-Fiアダプターを選択(左クリック)してから、”このネットワークデバイスを無効にする”を選択します。

2016072714

6.Wi-Fiアダプターが無効になったことを確認後、”このネットワークデバイスを有効にする”を選択します。

2016072715

7.再びWi-Fiアダプターが有効になったことを確認。この画面を閉じます。

fff

8.Windows10の画面に戻れば、いつものWi-Fiの接続画面が表示されます。

2016072716

 

心理カウンセリング空

この不具合の原因は?

この現象は先週あたりから急に発生するようになりました。

先週、DELLのドライバアップデートを行いましたので恐らくこれが原因かと思います。

dellwifi

まとめ

ここのとろこ、Windows10を安定して使えていましたが、venue8 pro5855ドライバをアップデートしたら、逆に不安定な状態になりました。

ただ、この現象は長期スリープ状態からの復帰後のみに起こるので現象ですので、日々の使用にあまり悪影響がないのが救いです。

 

2018年1月3日 追加

Wi-Fiトラブルの原因と対応方法をまとめました。

関連記事

みなさん、こんにちは。 埼玉県ふじみ野市でITサポートを行っているSORAの関口です。 みなさんは、自宅や職場でWi-Fi(無線LAN)を利用されていますか? 最近はWi-Fiルータも安くなり、パソコンにスマホ、テ[…]

「困った」が「よかった」に変わるまでのITサポート

ITサポートSORAでは、「ネットワークスペシャリスト」国家資格の高い技術力と「心理カウンセラー」のわかりやすいコミュニケーションで、パソコン・スマホ・ネットワークに関するお客様の「困った」が「よかった」に変わるまでトータルサポートします。

お客様のお話を聞かせていただいたあと、適切なITサポートを提案いたします。ご相談・お見積までは無料ですので、お気軽にご相談ください。

>お客様の「困った」を「よかった」まで

お客様の「困った」を「よかった」まで

情報化時代となり、1人ひとりがパソコンやスマホを持つように。
にもかかわらず、「困っている」利用者視点のITサポートがされていない。
本当に必要なのは、お客様に寄り添ったITサポート。
お客様の「困った」が「よかった」に変わるまで、ネットワークスペシャリストがトータルサポート。相談・見積は無料。

CTR IMG