「事務所のパソコンをWindows10へ統一」サポート

みなさん、こんにちは。

ITサポートSORAの関口です。

先日、マイクロソフト社よりWindows7のサポート期限が2020年7月までと発表されました。

サポート期限が過ぎてもWindows7を使い続けることはできますが、バグやセキュリティホールの更新がされなくなるので、早い段階でのWindows10へのアップデートをオススメします。

しかし、ユーザーにとってWindows7やWindows8をWindows10にアップデートするのは容易な作業ではありません。

特に、情報システム部門がない中小企業などでは、事務所内のパソコンをWindows10へ統一したほうがいいとはわかっていても、どうしていいかもわからずできないものです。

先日、埼玉県富士見市の設計事務所のお客様より「事務所内のパソコンをWindows10へ統一したい」とのご依頼をいただきました。

今日は「事務所のパソコンをWindows10への統一化」について書いていきます。


リモートサポート

現状の課題と要望

お客様の設計事務所には、4台のデスクトップパソコンと1台のノートパソコン、合計5台のWindowsパソコンがあります。

設計業務や社員が増える度に、家電量販店でパソコンを買い足してきたため、Windows7x2台、Windows8x2台、Windows10x1台の混在環境です。

また、1台のWindows7には、受注用の電子入札システムがインストールされています。

お客様の課題は以下のとおりでした。

  • 事務所内のパソコンの動作が遅い
  • Windows7とWindows8で操作方法がことなる(Windows10に統一したい)
  • 電子入札システムの詳細がわからない(今のパソコンにトラブルがあったら対処できない)

大企業であれば、このようなパソコンの運用管理問題は情報システム部門が担当するのですが、中小企業の場合はどうしても社長や社員が担当しなくてはなりません。しかし、本業の設計業務で忙しいのに、パソコンのことで悩んでいられないとのことで、当店にご依頼をいただきました。

お客様のお話を聞かせていただき、以下のとおりご提案しました。

  • 事務所内のパソコンをWindows10へ統一する
  • 今のパソコンをそのままWindows10にする
  • 不要アプリを削除してパソコンの動作を軽くする
  • 電子入札システム用のパソコンにトラブルが起きたとき、他のパソコンですぐに使えるように準備しておく
Windows11買い替えデータ移行サポート

事務所内のパソコンをWindows10へ統一

事務所内のWindows7とWindows8のパソコンを調べたところ、すべてのパソコンがWindows10に対応していました。

Windows7とWindows8の正式ライセンスがあるパソコンは、現時点(2018年11月10日)でWindows10へ無料でアップデートできます。

関連記事

みなさん、こんにちは。 ITサポートSORAの関口です。 みなさんは、日々使っているパソコンの処理速度に満足していますか? 以前のパソコンに比べ、最近のパソコンは高性能で安いものが登場しています。 しかし、そ[…]

ただ、家電量販店で購入したパソコン(特にNECや富士通)には、家庭で利用するための様々なアプリケーションがインストールされており、これらのアプリが常駐しメモリを圧迫し、Windowsの動作を遅くしています。「事務所内のパソコンの動作が遅い」のは、パソコンの性能ではなく「常駐アプリが多すぎる」のが原因です。

そのため、パソコンをWindows10にアップデートする際クリーンインストールすることで、不要なアプリを削除し、Windows10がキビキビ動くようになりました。

次に、電子入札用システムは、ICカードリーダーがWindows10に対応していないため、Windows10対応のICカードリーダーを購入。

ICカードリーダーと電子入札に必要なアプリケーション類を入手し、セットアップ手順を作成。もし、電子入札用のパソコンで不具合があっても、すぐに別のパソコンで電子入札システムが使えるようにしました。

その他、共有フォルダの作成や自動バックアップなどの設定を行い、設計業務に専念できるWindows10環境をつくりました。

今回、事務所のパソコンをWindows10へ統一後、RICOH(リコー)の複合機でスキャナ機能(複合機でスキャンしたデータをWindows共有フォルダに保存する機能)が使えなくなる問題が発生しました。

調査したところ、RICOHの複合機側がWindows10に対応していないことが原因で、RICOH複合機側のファームウェアのバージョンアップをすることで解決しました。

Windows10からSMBv1が使えなかったり認証や共有フォルダ関連の仕様が変わっていますので、事務所のパソコンをWindows10に統一する前に複合機などの周辺機器の対覆う状況を合わせて確認してください。

心理カウンセリング空

まとめ

事務所内のパソコンをWindows10にするためには「パソコンを買い替えなければならない」と、お客様は思われていましたが、今回は事務所のパソコンがすべてWindows10に対応していたため追加費用なくアップデートできました。

Windows7や8をWindows10にアップデートした方がいいとわかっていても、どうしていいかわからないのが中小企業での実情だと思います。

当店では、中小企業様の情報システム部門となり、パソコンや通信環境の整備・運用をサポートしております。

ここまで、お読みいただきありがとうございました。

「困った」が「よかった」に変わるまでのITサポート

ITサポートSORAでは、「ネットワークスペシャリスト」国家資格の高い技術力と「心理カウンセラー」のわかりやすいコミュニケーションで、パソコン・スマホ・ネットワークに関するお客様の「困った」が「よかった」に変わるまでトータルサポートします。

お客様のお話を聞かせていただいたあと、適切なITサポートを提案いたします。ご相談・お見積までは無料ですので、お気軽にご相談ください。

>お客様の「困った」を「よかった」まで

お客様の「困った」を「よかった」まで

情報化時代となり、1人ひとりがパソコンやスマホを持つように。
にもかかわらず、「困っている」利用者視点のITサポートがされていない。
本当に必要なのは、お客様に寄り添ったITサポート。
お客様の「困った」が「よかった」に変わるまで、ネットワークスペシャリストがトータルサポート。相談・見積は無料。

CTR IMG