【 2021年9月8日】楽天ひかりの通信障害について

みなさん、こんにちは。

ITサポートSORAの関口剛史です。

本日(2021年9月8日)20時40分頃から楽天ひかり回線で「インターネットにつながらない」「表示スピードが遅い」「一部ホームページが見れない」等の障害が発生しているようです。

私も楽天ひかりを使用していますが、DNS障害により名前解決ができないことが問題のようです。

パソコンのDNSサーバの参照先を手動で変更すれば、とりあえずインターネットにつながる可能性が高いので、対処方法をお伝えします。


リモートサポート

楽天ひかりのインターネット障害?

本日(2021年9月8日)20時頃から楽天光の回線でインターネットにつながらない障害が発生しているようです。

インターネットに接続すると「このサイトにアクセスできません。xxxxサーバのIPアドレスが見つかりませんでした」と表示されます。

エラーは「ERR_NAME_NOTE_RESOLVED」でDNSエラーとなります。

私は、楽天ひかりへはIPv6 IPoE方式とPPPoE(IPv4)で接続しています。

自宅ネットワークのパソコン・スマホの参照先DNSはルータの場合がほとんどで、ルータはプロバイダーから割り当てられたDNSを参照しています。

DNSサーバは楽天とはちがう会社が運用しているようです。

ちなみに、インターネット回線のDNS障害により自宅のWi-Fiがつながらない場合は、回線が復旧するまでの間、以下の方法でつながる可能性が高いです。

  • スマホの場合はWI-FIを切り4G(LTE)で接続する(パケットを消費します)
  • パソコンの場合は、接続先をスマホのテザリングに切替えるか、DNS参照先を手動で切替える
  • ルータの参照先DNSを手動で設定する。

ルータの参照先DNSを手動で設定することで、ルータ配下の機器はそのまま使えるようになりますが、ルータの設定方法は機種により異なりますので、ここではパソコン(Windows10)のDNS参照先の変更手順をご紹介します。

Windows11買い替えデータ移行サポート

DNS参照先の変更手順(DNSサーバ障害時の対応方法)

DNS障害の場合、パソコンのDNS参照先を変更することで、インターネットにつながるようになります。

当情報は参考程度とし、最終的にはご自身の判断と責任で変更を行ってください。

1.Windows10の設定からネットワークとインターネットをクリック

2.アダプターのオプションを変更するをクリック

3.インターネットに接続ネットワークアダプタを右クリックしプロパティ。(LANケーブルで接続している場合はイーサネットアダプタを右クリック)

4.インターネットプロトコルバージョン(TCP/IPv4)のプロパティ

5.次のDNSサーバのアドレスを使うを選択し、優先DNSサーバを8.8.8.8 or 1.1.1.1 を入力しOKをクリック

8.8.8.8はGoogleが運営するGoogle Public DNSサーバ)、1.1.1.1はAPNICとCloudflare社の無料パブリックDNSサーバ

これでインターネットにつながるようになります。

楽天光の障害が復旧したら、DNSサーバの参照先を”DNSサーバのアドレスを自動的に取得する”に戻してください。

心理カウンセリング空

まとめ

最近、DNSがらみのトラブルが多いように感じます。

DNSはインターネットで重要な役割を果たしており、DNSで障害が起きれば多くの機器がつながらなくなります。

今回の不具合が楽天ひかりの障害かどうかわかりませんが、障害発生から2時間経過した現在も、楽天ひかりの障害情報には情報がアップされていません。

ネットワーク障害が起きたときに、一刻も早くユーザーに状況を伝える仕組みがないと、ユーザーがネットワーク機器を変更してしまい、2次障害が発生することもあります。

しかし、インターネットにつながらなければ、情報発信もトラブル時の対応方法も調べられない現代です。

今回は局地的なネットワーク障害のようですが、これがインターネット全体に広がるネットワーク障害だったら、社会はどうなるのでしょうか?

先日にはAWS障害が起きたりと、人間がインターネットをコントロールできなくなりつつあるように感じます。

障害復旧情報

障害発生から、3時間後の23時40分頃に回線が復旧しました。

原因は、アルテリア・ネットワーク株式会社が提供するIPv6通信サービスの障害だったとのこと。

おそらく、IPv6ネットワークのDNSサーバに障害があったのだと思います。

よって、ルータの接続先をIPv6のIPoE接続からIPv4のPPoE接続に切替えることでも、暫定的な障害対応ができたのだと思います。

いずれにしても、今回の障害が、オンライン会議・授業等がない夜で、障害を3時間で復旧できてよかったです。

障害対応していただいた方、ありがとうございました。

関連記事

関連記事

みなさん、こんにちは。 埼玉県ふじみ野市のITサポートSORAの関口です。 自宅では「楽天ひかり」のインターネット回線を使用しているのですが、以前から自宅ネットワークで、ホームページが表示されない、YouTubeが再生できない、[…]

DNSの仕組み

「困った」が「よかった」に変わるまでのITサポート

ITサポートSORAでは、「ネットワークスペシャリスト」国家資格の高い技術力と「心理カウンセラー」のわかりやすいコミュニケーションで、パソコン・スマホ・ネットワークに関するお客様の「困った」が「よかった」に変わるまでトータルサポートします。

お客様のお話を聞かせていただいたあと、適切なITサポートを提案いたします。ご相談・お見積までは無料ですので、お気軽にご相談ください。

>お客様の「困った」を「よかった」まで

お客様の「困った」を「よかった」まで

情報化時代となり、1人ひとりがパソコンやスマホを持つように。
にもかかわらず、「困っている」利用者視点のITサポートがされていない。
本当に必要なのは、お客様に寄り添ったITサポート。
お客様の「困った」が「よかった」に変わるまで、ネットワークスペシャリストがトータルサポート。相談・見積は無料。

CTR IMG