セキュリティ対策ソフト、その契約で損していませんか?

埼玉県ふじみ野市を中心としてパソコンやITのサポートを行っているSORAの関口です。

先日お客様宅に訪問し際、「セキュリティ対策ソフトはこんなに高いものなのですか?」とご質問をいただき、詳しくお話を伺ったところ、お客様はパソコン2台分で1万円以上支払われているとのことでした。

はい、その値段は高すぎます。

みなさんは大丈夫ですか?


リモートサポート

お店で勧められるままに契約

早速、お客様が契約されているセキュリティ対策ソフトの契約内容を確認したところ、某メーカーの3年間 パソコン・スマートフォン3台分のライセンスを2契約されていました。

でも、実際にお客様が持っている機器はパソコン2台のみ。本来であれば1契約でサポートできる台数です。

それなのになぜ・・・

「パソコンを購入したとき、店員に勧められたから。」

某量販店で1台目のパソコンを購入と同時にセキュリティ対策ソフトを勧められて契約。そして、同じ店で2台目のパソコン購入時、また店員に勧められてセキュリティ対策ソフトの新規契約。その結果、2契約の計6台分の契約となってしまったそうです。

最近のセキュリティ対策ソフトは初期設定で自動更新になっているものが多いです。自動更新は契約更新を意識しなくていいメリットの反面、いつまでも同じ契約が続いてしまうデメリットがあります。

当店ではセキュリティ対策ソフトの契約更新時に契約内容の見なおしをオススメしています。

Windows11買い替えデータ移行サポート

2016年5月主要セキュリティ対策ソフトのまとめ

セキュリティ対策ソフトまとめ

セキュリティ対策ソフトの契約見なおしの際の参考に、以下に主要製品をまとめました。

図1

もし、お客様がパソコン・スマホ3台以内で1万円以上をセキュリティ対策ソフトに支払っているようでしたら、直ぐに契約を見なおしてください。

心理カウンセリング空

まとめ

ご質問いただいたお客様のセキュリティ対策ソフトの契約を見なおしを行い、2台で1契約にまとめ¥5,000コストを下げることができました。

最近のセキュリティ対策ソフトは有効期限が長く複数台にインストールすることができます。店頭などでパソコン購入時、セキュリティ対策ソフトを一緒に勧められた際、セキュリティ対策ソフトを新規に契約する前に、まずは今まで自分が使用していた製品の契約内容確認してみてください。

当店では、お客様の環境にあわせた最適なプランをご提案しますので、まずはお問い合わください。

ちなみに私はESETファミリーセキュリティーを使用しております。

created by Rinker
キヤノンITソリューションズ
¥8,850 (2023/09/29 12:05:22時点 Amazon調べ-詳細)

「困った」が「よかった」に変わるまでのITサポート

ITサポートSORAでは、「ネットワークスペシャリスト」国家資格の高い技術力と「心理カウンセラー」のわかりやすいコミュニケーションで、パソコン・スマホ・ネットワークに関するお客様の「困った」が「よかった」に変わるまでトータルサポートします。

お客様のお話を聞かせていただいたあと、適切なITサポートを提案いたします。ご相談・お見積までは無料ですので、お気軽にご相談ください。

>お客様の「困った」を「よかった」まで

お客様の「困った」を「よかった」まで

情報化時代となり、1人ひとりがパソコンやスマホを持つように。
にもかかわらず、「困っている」利用者視点のITサポートがされていない。
本当に必要なのは、お客様に寄り添ったITサポート。
お客様の「困った」が「よかった」に変わるまで、ネットワークスペシャリストがトータルサポート。相談・見積は無料。

CTR IMG