Pocket

みなさん、こんにちは。
埼玉県ふじみ野市でITサポートを行っているSORAの関口です。

8月2日にWindows10の大型アップデート、Anniversary Updateがリリースされました。

今回のアニバーサリーアップデートの最大の魅力は、Windows Inkによるペン機能の強化ですね。私はSurface Pro3とdell venue 8 pro 5855と、どちらもアクティブペンに対応した端末を使用しているため、今回のAnniversary Updateはとっても楽しみにしていました。

が、しかし、Surface Pro 3にAnniversary Updateを行ったところ、インストール途中で失敗。一切アップデートできない状況に陥ってしまい、インストール失敗の原因を究明しました。

Anniversary Updateで変わること

今回のAnniversary Updateにより下記の機能が強化されます。

  • Cortanaの強化
  • Windows Inkによるペン対応機能の強化
  • セキュリティの強化
  • Edegeブラウザの強化

特にWindows Inkによるペン対応機能強化はSurface Proやdell venue 8 pro 5855など、アクティブペン対応のタブレットを利用している方には大変魅力的な内容となります。

windows10スケッチアップグレードpng

Anniversary Updateの1回目の再起動時にエラーとなる

Windows10 Anniversary Updateはマイクロソフト社のサイトよりダウンロードできます。

windows10AnniversaryUpdate

上記サイトより、Surface Pro3上にUpdateファイルをダウンロードしアップデート開始。しばらくして下図の画面となり、1回目の再起動が自動的に行われたときにアップデート失敗となり、Windows10のログイン画面に戻ってしまいます。

2016-08-24 18.47.59

その後、何回かアップデートを試みましたが、いつも同じ所でアップデート失敗となってしまいます。

原因はESET SMART SECURITY

Anniversary Updateが失敗する原因をネット上で検索したところ、セキュリティ対策ソフトがインストールされている場合、Anniversary Updateが失敗する可能性があるとの情報を発見。私のSurface Pro 3では”ESET SMART SECURITY”がインストールされているため、”ESET SMART SECURITY”を一旦アンインストール。

20160824

セキュリティ対策ソフトをアンインストール後、1回Windows10を再起動。それから、AnniversaryUpdateを実行したところ、今度は何事もなかったようにAnniversary Updateが完了しました。

無事にWindows Inkが利用出来るようになりました。

2016-08-25 (1)

その後、再度、”ESET SMART SECURITY”を再インストールして作業完了。

まとめ

今回のWindows10のAnniversary Updateは、CortanaやWindows Ink意外にも、かなり細かなところでいろいろな改良が加えられているようです。ペン対応のWindows10を利用されている方はアップデートをオススメします。

Anniversary Updateの際、途中でアップデートが失敗してしまう場合は、セキュリティ対策ソフトをアンインストールしてみてください。セキュリティ対策ソフトをアンインストールする際には、事前に製品の契約状況やライセンスキーなど記録することを忘れずに。

SORAのNews & Events

自分が変わる・人生が変わる!ライフカウンセリング 【定額制・返金保障付き】

ifecounselling_banner_600

SORAでは、2016年8月より新しいスタイルの心理カウンセリングサービス”ライフカウンセリング”をはじめました。


ライフカウンセリングで提供するサービスは、”限られた時間の中で、お話しを聞くだけの心理カウンセリング”ではありません。ライフカウンセリングで提供するサービスは、お客様の”新たな人生の変化”です。

 

いまのピンチ(悩み)を、これからのチャンスに変える。


ライフカウンセリングは、人生の見え方をガラリと変える、定額制・返金保障付きの6ヶ月間継続カウンセリングサービスです。詳しくはこちらから。


2016年 オープンファームを開催しています。

openfarm_banner_500

今年も5月から、埼玉県寄居町の皆農塾でオープンファームを開催しております。


オープンファームの目的は楽しい農業体験だけではありません。私達が何気なく毎日食べているお米はどのようにして育てられているのでしょうか?水やガスがない場所でどうやって火を起こし煮炊きをするのでしょうか?


日頃何気ない生活のなかで、食べているものが出来るまでの過程に関わり体験をすることで、日頃の生活の中に、とても”豊かなもの”があることを再発見するプログラムです。


広々とした田んぼや畑のなかで、参加者同士、大人も子供も協力しあい楽しみながら、ゆったりと非日常の1日を過ごしてみませんか?

オープンファームの詳細はこちら

この記事を書いた人

関口 剛史IT SUPPORT SORA代表
ネットワークスペシャリストと心理カウンセラーの資格をもつ。

埼玉県ふじみ野市を中心としたITやパソコンの訪問サポート、農と心理カウンセリングを組み合わせたファームカウンセリング、家族で農を楽しめるオープンファームなどを企画・主催しております。
Pocket