思考展開・整理ソフト iMindMap10がリリースされました。

20161208_imindmap_ver10_12

みなさん、こんにちは。埼玉県ふじみ野市でITサポートを行っているSORAの関口です。

私はアイディアの発想やBlogの構成を考えるときに、iMaindMapという思考展開・整理ソフトを日々使用しています。

先日、新しいiMaindMap Ver10がリリースされました。今回はiMindMap Ver 9(以下 Ver9)からiMindMap Ver10(以下 Ver10)の変更点についてご紹介します。


リモートサポート

iMindMapとは

iMindMap Ver10の説明をする前に、マインドマップのご説明をします。

マインドマップとは、トニー・ブザン氏が提唱した思考ツールのひとつです。

マインドマップは人間の脳の思考プロセス沿った考えかたて、テーマに対してキーワードを放射状に広げていくことで、新しいアイディアを考えたり、逆に、広がった情報を俯瞰的に考えてまとめていく思考ツールのひとつです。

iMaindmapは、MindMapをパソコン上で展開できるソフトウェアです。Windows版・Macintosh版があります。

Windows11買い替えデータ移行サポート

iMaindMap Ver10変更点

メニュー画面

最初のメニュー画面が見やすくなりました。今回からタイムマップモードも追加されました。

20161208_imindmap_ver10_03

キャプチャモード

キャプチャモードは、Ver9では1色で表示されていましたが、Ver10からはカテゴリー毎に色がつくようになりました。
※キャプチャモードは iMindMap Ultimate以降の機能です。

20161208_imindmap_ver10_08

また、イラストで表示することも可能になりました。

20161208_imindmap_ver10_10

ブレインストームモード

ブレインストームモードでは、機能面では、小さな付箋が使えるようになったことと、リスト表示ができるようになりました。

※ブレインストームモードは iMindMap Ultimate以降の機能です。

20161208_imindmap_ver10_07

そして、動作がとても軽くなりまいた。Ver9のブレインストーミングモードは、少しもっさりしていたので、軽快に入力・グループ分けできるのは、ブレスト時の大きなメリットと言えます。

マインドマップモード

20161208_imindmap_ver10_01-2

マインドマップモードでは、ブランチの入力メニューが変わりました。関係づけやクラウド表示などが簡単に選択できるようになりました。

また、ブランチの何パターンかのデザインから選ぶ事ができるようになっています。

20161208_imindmap_ver10_05

ブランチにカテゴリーやタグづけも可能になりました。ただ、アイディアを広げる目的、思考をまとめる目的であれば、あまり使わない機能かな・・と思います。

20161208_imindmap_ver10_11

タイムマップモード

Ver10から新しく追加されたのが、タイムマップモードです。

20161208_imindmap_ver10_04

ガントチャート形式のプロジェクト管理ツールになります。

まずは、時系列を無視して、プロジェクトのタスクをマインドマップですべて展開し、展開したブランチに人やタグづけをする。

その次にタイムマップモードで、時系列で整理して運用管理していくときなどに使えそうな機能ですね。

心理カウンセリング空

dell venue 8 pro 5855でもサクサク使える

Ver10は動作が軽くなったと感じます。Ver9では、dell venue 8 pro 5855上で動かすと、もっさりした動きをしていたのですが、Ver10ではサクサク動くようになったと感じます。

dell venue 8 pro 5855でブレインストームモードがサクサク使えれば、どこでも思考展開ができそうです。

20161208_imindmap_ver10_01

まとめ

Ver9から比べてみて、Ver10はタイムマップモードが追加されたこと以外は、機能面で大きな変更点はありません。ただ、動作面では、かなり軽くなったと感じます。

マインドマップのような思考ツールは、レスポンスが大事ですので、パソコンでマインドマップをやってみたいな?と思うか方は、iMindMap Ver10もお勧めのソフトです。

7日間のフリートライアルができますので、興味がある方はダウンロードしてみてください。

20161208_imindmap_ver10_12

マインドマップの関連記事

関連記事

みなさん、こんにちは。 ITサポートSORAの関口です。 みなさんは、情報を整理したり、物事を考えたりするときに、どのように考えていますか? 人間の脳はシングルタスクのため、情報を整理すること、物事を考えること、アイディア[…]

関連記事

みなさん、こんにちは。 埼玉県ふじみ野市でITサポートを行っているSORAの関口です。 情報化時代になり、ひとりに1台パソコンやスマホを持つようになりました。 情報化時代になれば、仕事が効率化されると思いきや、リア[…]

関連記事

みなさん、こんにちは。 ふじみ野市でITサポートを行っているSORAの関口です。 いま、iPhoneの「Siri」やAndoroidの「OK Google」など、音声操作でできることが増えてきましたね。「Siri」は音声認識+会[…]

関連記事

みなさんこんにちは。 ふじみ野市でITサポートを行っているSORAの関口です。 みなさんはマインドマップを書いたことありますか? 私は約10年前にマインドマップと出会い、何度か挫折をしながらも書き続けました。 […]

「困った」が「よかった」に変わるまでのITサポート

ITサポートSORAでは、「ネットワークスペシャリスト」国家資格の高い技術力と「心理カウンセラー」のわかりやすいコミュニケーションで、パソコン・スマホ・ネットワークに関するお客様の「困った」が「よかった」に変わるまでトータルサポートします。

お客様のお話を聞かせていただいたあと、適切なITサポートを提案いたします。ご相談・お見積までは無料ですので、お気軽にご相談ください。

>お客様の「困った」を「よかった」まで

お客様の「困った」を「よかった」まで

情報化時代となり、1人ひとりがパソコンやスマホを持つように。
にもかかわらず、「困っている」利用者視点のITサポートがされていない。
本当に必要なのは、お客様に寄り添ったITサポート。
お客様の「困った」が「よかった」に変わるまで、ネットワークスペシャリストがトータルサポート。相談・見積は無料。

CTR IMG