みなさん、こんにちは。
埼玉県ふじみ野市のITサポートSORAの関口です。
前回のブログに続き、ThinkMind社のGoogle Workspace導入について書いていきます。
Google Workspaceの申込手順

ThinkMind社はGoogle Workspace Business Standardプランを契約することになりました。

Google Workspaceのサイトより申し込みをします。
GoogleWorkspaceの申込画面から2週間の無料使用を開始します。

会社名と従業員の数(利用者数)と地域を入力する

システム担当者(管理者)の情報を入力する

今回は自社ドメイン(think-mind.net)でGoogle Workspaceを使用するため、「いいえ、ドメインを使用して設定します」を選択する

「使用できるドメイン」があるを選択する

組織ドメイン(think-mind.net)を入力する

ドメインに間違いが無いことを確認する

自社ドメイン以外の予備メールアドレス(例:xxx@gmail.com)を入力する

システム管理者のログイン情報を登録する

契約するプランを選択。今回はBusiness Standardを選択する。

住所と支払い情報(クレジットカード)を入力する

Gemini Business (AI機能)を追加する場合は別途契約する。

注意事項を確認する。

管理コンソールが表示され契約手続き完了。

まとめ
一昔前のグループウェアは契約して使えるようになるまで時間がかかったものですが、Google Workspaceの契約手続きは5分もあれば完了。
この後の初期設定を済ませれば、直ぐにGoogle Workspaceを使い始められます。
すべてがWebで完結するGoogle Workspaceのメリットだと思います。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
コメント