外付けハードディスクにアクセスできない!まずデータ復元ソフトで確認しよう

みなさん、こんにちは。
ふじみ野市でITサポートを行っているSORAの関口です。

お客様より、パソコンにつないでいる「外付けハードディスク”内のフォルダにアクセスできなくなった」。

ハードディスクには、大切なデータ・写真が保存されているとのことで、「なんとかデータ復旧をして欲しい」とのご依頼がありました。

ハードディスクには重要なデータが保存される場所ですが、その一方でハードディスクはいつ壊れてもおかしくない部品です。

今回は論理障害を起したハードディスクからデータを復旧する手順をご紹介します。

目次

リモートサポート

ハードディスクに起こりうる2つの障害

すべてのデータが保存されている重要なハードディスク。パソコン動作中、ハードディスクは常に動くので、パソコンの中でも壊れやすい部品です。

ハードディスクには、2つのパターンの障害が起きます。

ひとつが、ハードディスク本体の機械的な故障によるハード障害、もうひとつが、ハードディスク内のファイルシステムのデータ破損による論理障害です。

20161107_HDDtrouble__02-3

ハードディスクのハード障害の場合、ディスク内のモーターやベアリング・電源周りの故障が主で、その場合、破損したハードディスクからデータを復旧するには、設備の整った専門業者に依頼をする必要があります。

しかし、論理障害の場合は、ファイル復元ソフトを使うことで、データを復旧できる可能性があります。

今回の不具合状況

お客様よりお預かりした外付けハードディスクはBUFFALO製 HD-LS1 保存容量1TBのハードディスクです。

パソコンにハードディスクをつなぎ、まずはハードディスクの起動・動作確認。ハードディスクの起動時・動作時に異音はなく、電源周りも正常に作動している模様。

ハード障害の可能性は低い状態。

20161107_HDDtrouble__01

次に、Windowsのエクスプローラから、外付けハードディスクの状況確認。外付けハードディスクはディスクドライブとして認識されている状態。

20161107_HDDtrouble__01-2

しかし、ハードディスク内のデータにアクセスしようとすると、”ドライブxxにアクセスできません。パラメーターが間違っています。”もしくは”ドライブxxを使うにはフォーマットする必要があります”というエラーが表示されます。

ここで”ディスクフォーマット”を選択するとデータ復旧が難しくなりますので、必ずキャンセルを選択します。

20161107_HDDtrouble__02-2

20161107_HDDtrouble__03-2

上記の状況から、今回はハードディスクの論理障害と断定。

心理カウンセリング空

ファイナルデータ10を使用してデータ復旧

20161107_HDDtrouble__01-3

続いて、市販のデータ復元ソフト(ファイナルデータ10)を使用してデータ復旧を試みます。

ファイナルデータ10がインストールされているパソコンに、外付けハードディスクを接続。

20161107_HDDtrouble__01

ファイナルデータを起動し、スキャン(調査)するハードディスクドライブを選択します。

20161107_HDDtrouble__08

すぐに、ディスク内のスキャンが開始されます。

20161107_HDDtrouble__09

しばらくすると、クラスタスキャンのメニューが表示されます。クラスタスキャンとは、ハードディスクを念入りに調査すること。

念入りに調査をすることで、データを復元できる確率が高まります。

しかし、ハードディスク内を念入りに調査するため、1TBの場合約20時間以上の時間がかかります。

まずはクラスタスキャンをせずに復元結果を確認します。

20161107_HDDtrouble__10

クラスタスキャンをしなくても、ハードディスク内のデータを認識することができました。

20161107_HDDtrouble__11

パソコンに、データ退避用のハードディスクを接続します。

20161107_HDDtrouble__03

ファイナルデータのスキャン結果画面で、画面左側の復元するフォルダを選択。

画面右側から復元するフォルダ内のフォルダ・データを選択。全て復元する場合は”Ctrl+Aキー”で全選択をします。

次に”復元”アイコンを押し、復元先をデータ退避用のハードディスクに指定して、データを復元します。

このアプリは、一括選択・一括復元ができないので、少し操作が面倒です。

20161107_HDDtrouble__11

幸い、今回はお客様が望む全てのデータが復元できました。復元したデータ容量は111GBでした。

20161107_HDDtrouble__06

論理障害を起したハードディスクは、フォーマットをすれば、ふたたび使えるようになりますが、BUFFALO製 HD-LS1は5年前に発売された機種。

今後の信頼性を考え、新しい外付けハードディスクへの買い換えをご提案後、新しい外付けハードディスクに、今回のデータをそのまま復元してお客様にお渡ししました。

まとめ

今回は、ハードディスクの論理障害であったため無事に全てのデータを復旧することができ事なきを得ました。

しかし、ハードディスクはいつ壊れてもおかしくはありません。

重要なデータは、別途DVDなどの外部メディアにコピーをしておく、もしくは、もう1台のハードディスクと常に同期をしておくなどの対策が必要になります。

今回のお客様には、パソコン内のハードディスクと外付けハードディスクを同期する設定も行いました。

今回のオススメアイテム

■ハードディスクの論理障害であれば復旧できる可能性大です。

created by Rinker
AOSデータ
¥7,055 (2024/04/18 11:49:16時点 Amazon調べ-詳細)
パソコントラブルをリモートで解決しませんか

ITサポートSORAでは、パソコンのトラブルを解決するだけではなく、お客様の「困った」を「よかった」になるまで解決することをコンセプトに、お客様に寄り添ったパソコンのサポートを訪問(埼玉・都内)とリモートで行っております。

インターネットにつながっているパソコンであれば、リモート(遠隔操作)でトラブルの解決も可能です。

Windows11・OneDrive・Outlook・Officeなどで、お困りのことがありましたら、ご相談ください。

リモートサポート
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次