【2022年9月30日更新】Windows11のメリット・デメリット

みなさん、こんにちは。

ITサポートSORAの関口剛史です。

2021年10月5日にWindows11が正式リリースされました。

今後、Windows11に対応したパソコンは、強制的?・知らないうちに?・気づいたらWindows11にアップグレードされていくと思います。

私が使用しているSurfacePro7もWindows11に対応しているため、早速Windows11にアップグレードしてみました。

この記事では、Windows10と比較して、Windows11のメリット(良い点)・デメリット(悪い点)・不具合等を適時更新していこうと思います。

皆様のご参考になれば幸いです。

目次

リモートサポート

Windows11を10ヶ月間使用した感想(9/23更新)

Windows11がリリースされてから約10ヶ月が経過しました。

私はメインパソコン・モバイルパソコンともにWindows11にアップグレードし毎日使用しております。

Windows11を使用して思うことは、操作に慣れたらWindows10と大差ないという感想です。

Windows10からWindows11にアップグレードして、最初戸惑うことは以下の3点だと思います。

  • Windowsキー(ボタン)とWindowsメニューが中央配置される(設定で左側に配置可能)
  • Windowsメニューが画面の半分しか表示されない(Windowsメニューからアプリ起動が面倒)
  • 右クリック時のファイル「切り取り」「貼り付け」などの操作

Windowsメニューは、アプリの配置等を自分が使いやすいようにカスタマイズすれば慣れてきます。

しかし、いまでも使いづらいと感じるのがファイル・フォルダの切り取り・貼り付け・名前変更の操作です。

Windows11では、フォルダを右クリックしてから切り取り・貼り付け・名前変更がアイコン表記になっています。

Windows11にアップグレードしたお客様からも「ファイル操作がわかりづらい」という意見を聞きます。

■2022年9月21日リリースのWindows11 22H2アップグレードでスタート画面・エクスプローラーメニューが少し改善されました。(9/23追記)

あわせて読みたい
【10月20日更新】Windows11 22H2 大型アップデート後のレビュー みなさん、こんにちは。 埼玉県ふじみ野市のITサポートSORAの関口剛史です。 当ホームページのアクセス数NO1はWindows11に関連する記事です。 Windows11は2021年10月に...

Windows11にアップグレードしたことで発生したトラブルは、私のところでは以下を確認しております。

  • 起動時にbitlocker 画面が表示されることがある(WindowsUpdateの不具合)
  • Outlookの起動が遅い、起動しなくなることがある不具合
  • デュアルディスプレイ環境時のWindowsメニューの不具合
  • 複合機のスキャンデータがパソコンに保存されなくなった
  • プリンタで印刷ができなくなった

詳細は下段に書きます。

それ以外の大きな不具合は発生していません。

Windows11にしたほうがいいのか?、しないほうがいいのか?(9/30更新)

Windows11のキーワードで検索をしている方は、windows11にしたほうがいいのか?、しないほうがいいのか?を考えているのかもしれません。

私の意見としては、適切なタイミングでWindows11にしたほうがいいと思います。

なぜならば、Windows10のサポート終了が2025年10月と決まっており、今後購入するパソコンもWindows11が標準となるからです。

残念ながら、Windowsを使い続ける以上は、マイクロソフトの戦略(茶番)に付き合う必要があります。

問題は、どのタイミングでWindows11にするべきか?です。

繰り返しになりますがWindows10のサポート終了は2025年10月です。それまではWindows10でも安全に使えます。

でも「Windows11に無料でアップグレードできる期間はいつまで?」と思う方もいると思います。

マイクロソフトはWindows11の無償アップグレード期間をハッキリと明示していません。

以下のマイクロソフトサイトでは「無料アップグレードに特定の終了日は設けていません」としつつ「2022 年 10 月 5 日以降はアップグレードが有料化される可能性もあるため、早めにアップグレードすることをお勧めします」と2022年9月中旬まで案内されていました。

しかし、最近は「対象となるシステムに対する無料アップグレードに特定の終了日は設けていません。しかし、Microsoft は無料アップグレードに対するサポートをいずれ終了する権利を留保します」に変更されました。(2022年9/30更新)

あわせて読みたい
Windows 11 無償アップグレード方法や条件を解説 - Microsoft for business Windows 11 は Windows 10 のユーザーなら無償でアップグレードできます。​​​​​​​今回は、Windows 11 にアップグレードするために必要な条件ややり方、新たに追加された機...

Windows10をリリースした際、マイクロソフトはWindows10の無償アップグレード期間は1年間と明言しましたが、現時点でも無償アップグレードができる状態が続いています。個人的にはWindows11も当面の間は無償アップグレード可能と考えます。

業務でWindows10を使用している場合は、しばらくは様子を見てもいいかと思います。

2021年10月時点のWindow11のメニュー画面は使いづらく、メニューをカスタマイズしないと仕事で使うとイライラします。ファイルのコピーや貼り付けなども使いづらいです。

今後のアップグレードで改善される可能性があると思うので、1年~3年ぐらいはWindow10のままでもいいと思います。

ただ、しばらくするとWindow11に対応したPCにはアップグレードが自動的に配信されると思うので「バージョンアップの準備できました」通知にご注意を。

(2021年12月15日ぐらいから、Windows11へのバージョンアップを促すオススメ画面が表示されているようです。アップグレードしない場合は「アップグレードを拒否する」をクリックしてください。12/17追記)

プライベートでWindow10を使用している方は、Window11にバージョンアップすることでパソコンの動きがスムーズになったように感じると思います。

ただ、メニュー画面が変更になったり、もしかしたら既存のアプリに不具合がでる可能性もありますが、もうしばらく様子見でもいいのかと思います。

以降、Windows10と比較した際のWindows11のメリット・デメリットを書いていきます。

心理カウンセリング空

Windows11のメリット(良い点)

Windowsの動きがスムーズ

Windows10と比べると、Windows11の動きは非常にスムーズでサクサク動く感じです。

ただ、Windows10も最初の頃はサクサク動きましたが、アップグレードを重ねる度に遅くなっていきましたので、1年後のWindows11が今のように動くかは疑問です。

エクスプローラーから写真を回転できる

エクスプローラー上で写真を選択すると、エクスプローラーのメニューから写真の回転ができるようになってます。

タブレットモードのキーボードの動きがいい

SurfaceProをタブレット状態で使用するとき、Windows10のタッチキーボードの表示が中途半端な感じでイライラしていましたが、Windows11では文字を入力したいときにパッとでるようになりました。

Windows11の音声入力が使いやすい(12/5追記)

ついにwindowsの音声入力機能が使いやすくなりました。

これまでドラゴンスピーチを使ってきましたが更新も販売も停止。

Googleの音声入力はアプリに直接音声入力ができずに使いやすいものではありませんでした。

Windows 11の音声入力はアプリに直接入力できて改行コマンドを使うことができるのでドラゴンスピーチのような使いかたができます。

音声入力モードは”Windowsキー”+”Hキー”で起動します。

あわせて読みたい
これは便利!Windows11の音声入力機能 みなさん、こんにちは。 埼玉県ふじみ野市のITサポートSORAの関口剛史です。 Windows 11にアップグレードしてから「これは便利!」と思える機能があります。 それは「音...

Windows11のデメリット(悪い点)

Windowsアイコンを中央配置にすると、Windowsアイコンの位置が変わる

Windows11の標準設定では、Windowsアイコンは中央配置となりますが、アプリをたくさん起動すると、Windowsアイコンの位置がどんどん左にズレていきます。

サッとアプリを起動したいのに、いつもの位置にWindowsキーがないので、その都度位置を確認してクリックする感じになります。

Windowsアイコンの位置を左側に固定しましたが、今後はWindowsメニューはキーボードから立ち上げるクセをつけた方がよさそうです。

ファイルプロパティがアイコンでわかりづらい

Windows10までは、ファイルプロパティを表示すると、ズラッと選択項目一覧が表示されましたが、Windows11では必要そうな機能だけに集約されています。

ファイルの切り取り・コピー・名前の変更がアイコン表示になったため、操作に迷うことがデメリットです。

「その他のオプションを表示」を選ぶと今まで一覧が表示されます。


■2022年9月21日リリースのWindows11 22H2アップグレード後は、シフトキー+右クリックでフルメニューが表示されるようになりました。(9/23追記)

あわせて読みたい
【10月20日更新】Windows11 22H2 大型アップデート後のレビュー みなさん、こんにちは。 埼玉県ふじみ野市のITサポートSORAの関口剛史です。 当ホームページのアクセス数NO1はWindows11に関連する記事です。 Windows11は2021年10月に...

メニュー画面を変更できず、アプリの起動が面倒

Windows11がリリースされてから2日間使いましたが、1番イライラするのがアプリの起動が非常に面倒なことです。

Windows10であれば、Windowsキーを押すとインストールされているアプリが画面いっぱいで表示されました。

Windows11では、ピン留されていないアプリを起動するには【Windowsキー】→【すべてのアプリ】をクリックする必要があり、しかもアプリメニューが画面半分しか表示されないため、スクロール操作をする必要があります。

しかも、Windows11メニューは、よく使うアプリとオススメの2段構成になってしまい、アプリは6×3段=12個までが表示可能で、それ以降はスクロールしないと表示できなくなり面倒になりました。

Windows11では、Windowsメニュー検索欄にアプリ名を入力すれば候補アプリがすぐに表示されるので、キーボード操作でアプリを起動した方が早いです。

ただ、アプリ名を覚えていないとダメで、日本語名のアプリも面倒です。仕事が忙しいときに、このメニュー変更は、メニューを使っていた人にとっては致命的な問題です。

今後、Windows11が展開されていくときに、これだけでWindows11を嫌う人が増えてくると思います。

Windows10のメニュー設定が引き継がれない

Windows10メニューによく使うアプリを登録していましたが、Windows11にアップグレードしたらすべてクリアされてしまいました。

タスクバーからタスクマネージャーが消えた

Windowsの動作状況を確認するタスクマネージャー。

Windows10まではタスクバー上を右クリックすることでタスクバーを起動できましたが、Windows11ではタスクバーから起動することができず。

検索等からタスクマネージャーアプリとして起動する必要があります。トラブルシューティングなどの時に少し面倒。

※Windowsキーを右クリックでもタスクマネージャーの表示可能でした。

ウィジェットは不要


SurfacePro・SurfaceGo2などをタブレットとして使用するとき(指で画面操作するとき)、画面左側を少しでも右にスクロールするとウィジェットが表示される。

左手で画面を操作しているとき、かなりの割合でウィジェットが表示されてしまう。

ウィジェットを使わないので無効にしたいが、無効にすることもできないし、便利に使えそうなウィジェットもない。

不要なアプリが初期インストールされている

Windows11アップグレードすると、TikTok・Twitter・Facebookなどのアプリ(ショートカット)が自動的に配置されます。私はこれらのSNSサービスを使っていないので削除しました。

Windowsは業務用で使用している人も多いので、こういったSNSアプリが標準アプリで表示されてしまうのは、いかがなものでしょうか。

きっと、Windows11でTikTok使えるようになったと、会社のパソコンで個人のTikTokにログインしてしまう人が増えてしまうのではないでしょうか。

タスクバーボタンが常に「結合」される(3/10更新)

コメントで教えていただいたことですが、Windows11ではタスクバーのタスクボタンの選択肢がなくなり「常に結合」状態のみとなりました。

Windows10ではタスクバーのタスクボタン(起動アプリ)を以下の3つから選択できました。

  • 常に結合、ラベルを非常時
  • タスクバーに入りきらない場合
  • 結合しない

Windows10のタスクバー

「結合しない」を選択することで、タスクバーに起動中アプリのラベルが表示され切り替えが便利だったとのこと。

タスクバーボタン

Windows11ではタスクバーボタンの選択肢はなくなり「常に結合」で表示されるようになっています。

Windows11

このWindows11の仕様は、Windows10でタスクバーボタンを「結合しない」で使用していた方にとってはデメリットになるようです。

初期設定でOneDriveのバックアップ機能が有効になっている(4/5追加)

Windows11のセットアップ画面Windows11のセットアップをそのまま設定すると、OneDriveのバックアップ機能が有効になります。

OneDriveはフリープランの保存容量は5GB、初期設定のままではファイルオンデマンド機能が有効になります。

そのことを理解しないで(ユーザーに理解させないで)OneDriveのバックアップを使うとやがて問題が起こるので、Windows11のデメリットとしてあげられます。

Windows11の不具合情報

2021年10月5日からWindows11を使用していますが、今のところOSがクラッシュしたり、アプリが使えなくなったりするなどの大きな不具合は発生していません。

私とお客様環境下にて以下の不具合の発生を確認しております。

Windows11でBitlockerの回復キーが表示される(8/25更新)

Windows11でハードディスク暗号化(Bitlocker)を有効にしてある状態でWindowsUpdateを行うと、ある条件のWindows11で、Windows再起動後にBitlockerの回復キー画面が表示される不具合が発生しています。

あわせて読みたい
Windows11「Windows起動時、Bitlocker回復キー画面が表示される」トラブルサポート みなさん、こんにちは。 埼玉県ふじみ野市のITサポートSORAの関口剛史です。 先日、お客様から「Windowsを起動したら、Bitlocker回復 このドライブに回復キーを入力して...

Windows11環境で一部のOutlookで起動が遅い・起動しなくなる(4/5更新)

Windows11を初期設定ままセットアップした後、OutlookでPOPアカウントを設定するとPSTファイルがOneDrive同期対象となり、Outlookの起動が遅い、起動しない問題が発生する可能性があります。

あわせて読みたい
「Windows11でOutlookが起動しない・起動が遅い」トラブルサポート みなさん、こんにちは。 埼玉県ふじみ野市のITサポートSORAの関口です。 2021年10月にリリースされたWindows11。 最近では、Windows11標準搭載のパソコンも増え、Window...

デュアルディスプレイ環境時のWindowsメニューでアプリが表示されない

デュアルディスプレイ環境でWindows11を使用していると、毎回ではないですがメニューのアイコンが表示されなくなりアプリが起動できない不具合が発生しました。

また、ロジクールマウスアプリ(Logicool Options)で各操作(ジェスチャー操作等)を設定がフリーズする症状がでていました。

上記2つの不具合は、タスクバーの動作設定の”タスクバーをすべてのディスプレイに表示する”を解除することで改善されました。(12/5日追記)

複合機のスキャンデータがパソコンに保存されない

お客様先にて、Windows11にアップグレード後、複合機のスキャンデータがパソコンに保存されなくなりました。

ノートPC側の共有フォルダのセキュリティ設定と複合機側を設定を見直すことで、保存できるようになりました。

あわせて読みたい
Win11にアップグレード後、複合機のスキャンデータが保存できなくなった みなさん、こんにちは。 埼玉県ふじみ野市のITサポートSORA 関口剛史です。 ついに、Windows10からWindows11へのアップグレードキャンペーンがはじまりました。 Windows...

プリンタで印刷ができなくなった

お客様環境にて、Windows11アップグレードに印刷ができない不具合が発生。

最新のプリンタドライバーを入れ直すことで使えるようになりました。

まとめ

マイクロソフトは「Windows10が最後のOSです」と言っていたのにWindows11をリリースしました。

セキュリティ機能強化等もあるのでWindowsのアップグレードは仕方ないのですが、無駄なアプリや機能は追加しないで欲しい。

きっと多くの人がWindowsに求めるものは、便利な機能よりも、安定した信頼性なのだから。

パソコントラブルをリモートで解決しませんか

ITサポートSORAでは、パソコンのトラブルを解決するだけではなく、お客様の「困った」を「よかった」になるまで解決することをコンセプトに、お客様に寄り添ったパソコンのサポートを訪問(埼玉・都内)とリモートで行っております。

インターネットにつながっているパソコンであれば、リモート(遠隔操作)でトラブルの解決も可能です。

Windows11・OneDrive・Outlook・Officeなどで、お困りのことがありましたら、ご相談ください。

リモートサポート
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (53件)

  • なんかwin11の記事というより揚げ足取って自分が優れているとか勘違いしてる人の記事の典型って感じで読んでて面白かったです。
    これ書く人が心理カウンセラーの資格もってるんだ…とも感じます

    • どこが揚げ足?いいものはいいし、駄目だと言ってるだけでしょう。MSが後から発言を覆してユーザーに余計な負担を強いたことは事実で、少なくとも明らかに旧OSに勝ってる点はない。私はあなたのほうが色々勘違いしていると思いますよ。一度診てもらったいいのでは?(笑)

      • こんにちは。
        今回のWindows11のアップグレードはユーザーに余計な負担を強いていると私も思います。
        OSはシンプルが一番ですね。コメントありがとうございます。

    • どういった箇所に勘違いを感じましたか?
      役に立たない、雑なレスの典型って感じで読んでて滑稽です。
      まともにコメントを書くための力をつけてください。

      記事は、参考になりました。

      • こんにちは。
        わかりやすい記事になるよう心がけておりますが、最終的には読み手の感じ方になるのがブログの難しいところですね。
        当記事がご参考になってよかったです。
        コメントありがとうございます。

  • 私もどうしようか迷っていたところ、こちらのページを見つけて読ませて頂きました。
    アップデートするタイミングが理解できて大変役に立ちました。
    暫くは「10」で行こうかと思います。
    ありがとうどざいます。

    • こんばんは。
      しばらくはWindows10でも安全に使えますので、適切なタイミングでゆっくりWindows11アップデートすればいいかと思います。
      コメントありがとうございます。

  • 揚げ足取り…なんて思いませんでしたよ。ほんと嫌なこと言う人がいますね、ストレス溜まってるんでしょうか。

    デメリット指摘いただいて大変助かりました。
    TikTok強制インストールには驚きました。FacebookやTwitterもパソコンには要りません。何目的のアップグレードなのか考えてしまいます。
    アンインストールしても何か某国へ情報送るプログラム残してそうな気がして嫌ですね。
    他にもヤバいアプリ自動インストールされませんか。

    • そうですね。同じ文章を読んでも、その人の考え方や価値観により感じ方は変わりますので難しいところですね。

      さて、ヤバいかどうかは別として、上記以外にもSpotifyやXBOXゲームアプリなどがインストールされています。
      個人的には仕事で使うWindowsOSはシンプルがいいのですが、MSはWindowsのマルチメディア化に力を入れているようですね・・・。
      コメントありがとうございました。!

  • 新しもの好きの私ですが、どうもWIN10の時のドタバタが思い出されて、11へのアップグレードには二の足を踏んでます。サクサク動くと書かれるとちょっとインストールしてみようかという気にもなっています。参考になる記事でした。ありがとうございました。

    • 私はSurfacePro7(CPU i5 メモリ8G)でWindows11を使用していますがサクサク動いていますよ。
      コメントありがとうございます。

  • メリット、デメリット等、実体験を交えて教えて下さり、ありがとうございます。

    低レベルなことで申し訳ございませんが、お尋ねいたします。
    ノートPC画面に、11へのアップグレードを勧める画面が出てきました。
    暫く様子を見てからにしようと、取り敢えずこの画面を消したいと思ったのですが、
    「取得する」か「アップグレードを拒否する」かのどちらかを選ばないといけないようです。

    「アップグレードを拒否する」を選択した場合、(今だけでなく) 今後ずっとアップグレード出来なくなるのでしょうか?
    今は とりあえず拒否だが、後日アップグレード可能である…と解釈してよいのでしょうか?

    「アップグレードを拒否する」を選択して、2025年11月以降もアップデート出来なくなったら困ると思い、確認させていただきました。
    よろしくお願いいたします。

    • こんにちは。

      最近、Windows11対応のPCは「11へのアップグレードを勧める画面」が表示されるようです。

      「アップグレードを拒否」を選択すれば、Windows10のままお使いいただけます。

      また、「アップグレードを拒否」をしたとしても、WindowsUpdateの画面、Windows11アップグレードサイトから手動でアップグレード可能です。

      基本的に、マイクロソフトは「Windows11にしてもらいたい」ので、Tomokoさんの適切なタイミングでアップグレードすればいいのかなと思います。ご参考まで。

      コメントありがとうございます。

      • 早々に ご返信ありがとうございます。
        今は 取り敢えず拒否しておいても大丈夫だと分かり、安心しました。
        ご親切に教えて下さり、ありがとうございました。

      • 私も同じように悩んでいましたところ、この記事を見つけ、助かりました。ありがとうございます。

        • 当ブログがみい様の参考になりよかったです。
          コメントありがとうございます。

  • Windows10から11へアップグレードするかどうか迷っていましたので、記事は大変参考になりました。
    PCゲームの古めのものやプリンターのアプリが動かないと困るので、しばらく10のままにしようと思います。
    有意義でわかりやすい解説記事をありがとうございました。

    • そうでうね。
      しばらくはWin10でも問題ありませんので、PCアプリや周りの環境を整えてからアップグレードしてもといいと思います。
      コメントありがとうございます。

  •  Win11のサクサクには魅力があるんですが、いろいろ意見を聞いていますと、しばらく様子を見た方がいいかな、と思いました。それならWin10をもっとサクサクにする工夫などはありませんか。お教えください。

    • お使いの環境がわからないので具体的なことはお伝えできませんが、
      一般的にWindowsをサクサク動かすには以下の方法が考えられます。
      ・メモリを増やす
      ・ハードディスクをSSDなどに換装する
      ・Windowsの常駐アプリを減らす
      ・ディスクのクリーンアップをする
      ご参考まで。
      コメントありがとうございます。

  • Windows11のアップグレードが初期画面に出てきて、押してダウンロードが始まってしまいました。その後に、こちらのサイトを見つけたのですが…Windows10でまだ様子みたいと思ってしまいました。今からインストールを拒否する事はできるのでしょうか?

    • インストール途中で「キャンセル」ボタンあれが、そこでキャンセルしてください。

      Windows11のアップグレードが始まってしまった場合は、無理にアップグレードを止めずに、Windows11へアップグレードしてください。

      Windows11はアップグレード後、10日以内であればWindows10に戻すことが可能です。

      Windows11アップグレード後に下記の手順でWindows10に戻してください。

      1.Windowsボタンのアプリ一覧から設定をクリック
      2.システムのメニュー一覧から回復をクリック
      3.回復メニュー一覧から復元をクリック
      4.前のバージョンに戻す理由にチェックを入れて[次へ]に進む
      5.いくつかの質問に答えて、[Windows 10に復元する]に進む

      下記HPが画像付きで解説しています。
      https://otona-life.com/2021/12/17/96718/

      OSのアップグレード、ダウングレード中は電源(バッテリー)が切れないようする、データバックアップをとっておくと、より安全です。

      以上、ご参考まで。

      コメントありがとうございます。

      • ありがとうございました。
        今、ダウンロード100%でインストール準備できたらお知らせが来るとの事ですが、インストールした方がいいと言う事でしょうか?
        また、インストールの準備ができて何日か放置するのは、よくないでしょうか?

        無知のため、何度も申し訳ありません。

        • Windows11へのアップグレードの流れは以下の手順とおりになります。

          1.Windows11インストールファイルをPCにダウンロードする。
          2.ダウンロードしたWindows11をインストールする(アップグレードする)

          手順1の段階で(インストール準備ができましたのお知らせ)の状態でキャンセルすれば、Windows10のままになります。

          手順2まで行うと、Windows11へアップグレードされます。その場合は、先ほどご紹介した手順で10日以内であればWindows10に戻すことができます。

          >インストールの準備ができて何日か放置するのは、よくないでしょうか?
          インストール準備の段階でキャンセルしてWindows10のまま使用しても問題ないと思います。

          お使いのパソコン状況がわからないため、ご参考まで。

          よろしくお願いします。

          • 色々と、ご丁寧に説明して頂きありがとうございました。
            大変良く理解できました。

        • 「11へのアップグレードを勧める画面」が表示され、アップグレードを選択したのですが、何も起こりません。WindowsUpdateの画面、Windows11アップグレードサイトでも11の機能は満たしている確認までは出来るのですが、その後は10のWindowsUpdateが機能するだけでインストールファイルのダウンロードがいつまでも始まりません。手動でアップグレードする詳細方法、インストールファイルがダウンロード出来るURLを教えて下さい。

          • こんばんは。Windows11のダウンロードは以下のサイトより可能です。
            https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
            上記サイトよりインストールファイルをダウンロードして実行すればWindows11へアップグレード可能と思います。
            お使いのパソコン環境が不明のため、ご参考程度まで。
            コメントありがとうございます。

  • Windows 11にバージョンアップした後に、Officeのアプリケーションより、プロダクトキーの入力を要求されます。入力しても先に進みません。試用期間が切れると警告が来ます。どのように対処したら良いのでしょうか。

    • こんにちは。

      お使いのPC環境がわからないため、ブログのコメント欄で正確な対処方法をお伝えすることはできかねます。

      そのうえで、考えつく一般的な方法をご紹介します。

      まず最初にOfficeには2種類あります。

      1.プリインストール版 Office 
      2.Microsoft Office 365

      Officeの種類・バージョンによりライセンストラブルの対処方法は異なります。

      最初に確認していただきたいのが、Windows11のアプリ一覧にExcelやWordなどが2重に表示されていませんか?

      まれに、プリインストールOfficeとWeb版Officeが共存していることがあり、プリインストール版Officeがインストールしてあるにも関わらず、Web版Officeでファイルを開くとエラーが表示されることがあります。

      その場合、プリインストールOfficeでExcel等を起動してからExcelファイルを開き、エラーが表示されるかどうかをご確認ください。

      1.プリインストール版 Officeの対処方法

      プリインストール版Officeをお使いの場合は、PCを購入した際に付属したOfficeライセンスカードに記載されているプロダクトIDを入力してください。

      それがうまく認証されないは場合は、マイクロソフトの認証サポートセンターに電話しライセンスの確認をしてください。

      2.Microsoft Office 365の対処方法

      Excel等を起動して、起動時の左側メニューから「アカウント」をクリック。

      ユーザー情報・製品情報でお使いのマイクロソフトアカウントが表示されているかどうかを確認。マイクロソフトアカウントが表示されていない場合は、正しいマイクロソフトアカウントでサインインする。

      繰り返しになりますが、お使いの環境がわからないためコメント欄で正確な情報をお伝えすることはできかねます。

      上記情報は参考程度に、よろしくお願いします。

      • 回答ありがとうございます。Officeは、プリインストール版です。

        また、アプリ一覧では、二重表示はありません。

  • Windows11 でプリントアウトするとカラー印刷が出来ませんが
    プリンターの設定方法はありますか?
    別のプリンターでプリントアウトしてもカラー印刷が出来ません。

    • こんにちは。

      お使いのPC環境がわからないため、ブログのコメント欄で正確な対処方法をお伝えすることはできかねます。

      その上で、一般的な方法をご紹介します。

      私の環境(Windows11+ブラザー製プリンタ)ではカラー印刷ができておりますので、Windows11とお使いのプリンタの問題になります。

      まずはお使いのプリンタのドライバーを最新のものに更新して、カラー印刷設定し印刷を試みてください。

      それでもうまく印刷できない場合は、プリンタメーカーのサポートにお問い合わせください。

      繰り返しになりますが、ブログのコメント欄では正確な対処方法をお伝えすることはできかねますので、ご参考までに。

      よろしくお願いします。

  • こんばんは。先生にヒントを頂きプリンタのCDからインストールしましたら
    カラー印刷が出来ました。ありがとうございました。

    • プリンタドライバーの再インストールでカラー印刷ができるようになってよかったです。
      コメントありがとうございました。

  • Win11にして、画像の入ったファイルアイコンを画像付きのものに変更出来ないのがかなり煩わしい。
    プロパティ>カスタマイズ>フォルダの画像>ファイルの選択で画像選んでるのに反映されないのは不具合なだけかな?

    • こんにちは。
      私のWin11でも、プロパティ>カスタマイズ>フォルダの画像>ファイルの選択で画像選んでも反映されません。
      おそらく不具合だと思われます。今後のWindowsUpdateで改善されるといいですが・・・
      コメントありがとうございました。

  • 私はタスクバーの強制結合仕様は我慢できません。
    現在でもレジストリ操作で改善するとか、そういことも不可能な様子。
    ブラウザで言うなら、ページ名がアイコンでのみ表示されてるよう。
    私はWindows8の再来を感じたので、私は10に戻すことにします。
    デスクトップ機で高解像度モニタを使っているので、とても使っていられません。
    タブレット機だと使いやすいのでしょうか?なぜ触れられていないのか理解できません。
    迷われている方は、”常に結合”を試されてみることをお勧めいたします。

    • こんにちは。

      なるほど、Win11のタスクバーの仕様が使いづらい方は”常に結合”がオススメなのですね。情報ありがとうございます。

      Win11のタブレットモードの使い勝手は、ウィジェットの動作以外はWin10と大差ないと感じてます。

      Windows11の評価は、これまでWindows10をどのように使っていたか?によって変わってくると思います。

      今後、タスクバーの仕様が改善されるといいですね。

      コメントありがとうございます。

      • けんじさんのコメントを読み違えていますね。
        けんじさんの主張は、「Windows11では『常に結合』しかできない。『常に結合』がどれだけ不便かを知るために『常に結合』に設定してみて下さい。もし、それが不便で我慢できないならWindows11には移行しないほうが良い」ということです。

        Windows10では「タスクバーボタンを結合する」から「結合しない」に選択できました。「結合しない」にすることで、たとえエクスプローラーを複数開いていても、そのラベルが表示されているので「どのエクスプローラーなのか」を瞬時に判断できました。それを「常に結合」にすると、たとえエクスプローラーを複数開いていても、一つのエクスプローラーアイコンしか表示されないため、そのアイコンにポインターを合わせてラベルを表示してから開きたいラベルを選択する、という面倒なことをしなければなりません。
        【参考URL】
        Windows 10 タスクバーのボタンを結合しないでラベルを表示する

        私はこのけんじさんのコメントを見てWindows11に移行するのをやめました。
        ただ、今はExplorer Patcher for Windows 11という外部ツールで「結合しない」ように設定できるようです:
        https://www.naporitansushi.com/explorer-patcher-windows11/

        もし、こんな外部ツールを使わずともWindows11本体で「結合しない」を選択できるようになったら、このサイトで教えて下さい。その時は私もWindows11に移行します。

        • タスクバーが「『常に結合』状態で不便で我慢できないならWindows11には移行しないほうが良い」のですね。
          Windows10のタスクバーを「結合しない」で使用されていた方はWindows11へのアップグレードは注意が必要ですね。
          とても参考になりました。
          コメントありがとうございます。

  • 参考になりました。
    やっぱり、OSのバージョンが上がっても、過度な期待は禁物ですね。
    最後の、「Windowsに求めるものは、便利な機能よりも、安定した信頼性なのだから」
    は全く同感です。
    スマホと、パソコンは使用目的、用途が違います。
    それを、スマホ的にしたいのか、複雑作業への対応や記憶容量等で差別化図りたいのか…今は、どっちつかずのような気がします。
    そろそろ、業務等のOSは、windows一辺倒だったのを止めようかと思っています。

    • こんにちは。
      ほんと、今のWindowsはどっちつかずの感じがしますね。
      昔のWindowsのように、家庭用とビジネス用のOSを分けて、ビジネス用はシンプルになるといいなと思います。
      コメントありがとうございます。

  • 私は30年以上のWindowsユーザですが、経験値から感じることは安定したOSの後になぜか使えないアップグレード版に変更されて、またその不具合を修正して安定したOSに変更するといったサイクルですね。特にMeは酷かったです、そこからのXPへの移行が印象的でした。私は7で十分だと感じていましたが…
    流石に、安定性の面でそれ以降は固まるとか動作上の大きな不具合は有りませんでしたが、私は10のまま暫く使い続けます。やはり、プリンタのドライバーが対応できていないとかアプリの機動が面倒だとかはデメリットにしか過ぎません。10で十分に動きも安定していますし何よりもパソコンのスペック次第という気がします。

    • こんにちは。

      確かにWinMeは酷かったですね。

      ・Me → WinXp → Win7(安定)
      ・Win8 → Win10(安定)
      ・Win11 → ???
      のサイクルをWindowsは繰り返しているのかもしれませんね。
      Win10をリリースしたときにMSが「これで最後です」と言ったときにOSバージョンアップ問題が終わると思ったのですが、結局はWin11になってしまいました。
      まだ、Windowsサイクルは続くのでしょうね。
      コメントありがとうございます。

  • ぶっちゃけ、OSの見えない部分の仕様がアップグレードされているだけでいいし
    それ以外の部分は変にいじらなくていいよ、元々マイクロソフトにはユーザーが使いやすいものを作る才能もその気もないんだからさ。

    • ほんと、そうですよね。
      OSは見えない部分の仕様がアップグレードされていれば十分ですよね。
      コメントありがとうございます。

  • 1年後にWindowsが遅くなると考えるとメリットが1つもない
    実際にアップグレードしてみましたが使いにくく
    結局OpenShell・ExplorerPatcher・7+ Taskbar Tweaker をインストールしてWindows7のように使ってます。

    • 確かに、Windows11を使っていてメリットと感じることは少ないですね。
      私もプラグインを入れて使いやすいようにしています。
      1年後、度重なるアップデートでWindows11の動作が遅くなっていたら・・・困ったものですね。
      コメントありがとうございます。

  • Win11 を購入後 クラウド同期などの外し方を
    検索していて こちらに辿り着きました

    ボランティア団体活動でパソコンを教えている
    生徒さんのWin11 が 同期されていたので。

    有益な情報 元旦から読ませて頂きました。

    Win10はリース払い下げpcを使用で
    SSD 117 のうち 残が32GBになったので
    Win11 購入しましたがーー
    セットアップ前に 読ませていただいて
    良かったです

    皆さま方のコメントも興味深く
    勉強になります

    沢山の情報 ありがとうございます
    これからも 楽しみにしています^ ^

    • ボランティア活動でパソコンを教えられているとのこと。とても素晴らしいですね。
      Win11では意図せずOneDriveで同期されるので困ったものですね。
      当記事が参考になってよかったです。
      コメントありがとうございます。

  • 会社のPCで催促が来たのでこのサイトへ行きつきました。
    デメリットの方が多く、UPDATEする価値はなさそうですね。
    参考になりました。

コメントする

目次