HHKBからリアルフォース R3に戻った理由

みなさん、こんにちは。

埼玉県ふじみ野市のITサポートSORAの関口です。

パソコンやOSはどんどん進化していますが、昔から変わらないのがキーボード。

パソコンを快適に操作するうえでキーボードの使い心地が大切になります。

最近までHHKBキーボードを使っていましたが、再び東プレのリアルフォースキーボードに変更しました。

今日は「HHKBからリアルフォースに再び戻った理由」について書いていきます。


リモートサポート

HHKB・リアルフォースの共通点と相違点

HHKBキーボードとは

HHKBとはHappy Hacking Keyboardの略で、PFU製の静電容量無接点方式キーボード。キーの押下圧は45g。

「プログラマーが理想とするキー配列のキーボード」をコンセプトに、コンパクトな本体とファンクションキーを使い、ホームポジションですべての操作ができるように設計されているのが特徴。

リアルフォースとは

realforce

東プレが発売する、静電容量無接点方式キーボード。

様々なモデルがありますが、基本モデルのキー押下圧は45gと小指で押すキーが30g。

リアルフォースR3モデルになってから、静音・APC・キーマップ機能などが標準化されました。

HHKBとリアルフォースの共通点

リアルフォース

東プレのリアルフォースとPFUのHHKBの共通点は静電容量無接点方式キーボードであること。

また、どちらもキーマップによりキー配列のカスタマイズが可能なこと。

HHKBのキーマップ変更ツール
リアルフォース
リアルフォースのキーマップ変更ツール

HHKBとリアルフォースの相違点

リアルフォースAPC機能

HHKBは独自のキー配列であること。

リアルフォースには静音・APCなど標準機能に加えて、モデルことに45g・変荷重・30gのキー荷重を選択できること。

Windows11買い替えデータ移行サポート

HHKBからリアルフォース R3に戻った理由

約2年前にリアルフォースR2からHHKB HYBRIDに乗り換え、最近までHHKB HYBRIDモデルを使い続けていました。

関連記事

みなさん、こんにちは。 埼玉県ふじみ野市のIT・パソコンサポートSORAの関口です。 新型コロナウイルスの影響により、在宅ワークやオンライン学習が広がるなかで、自宅のパソコン環境が問われるようになりました。 パソコン環境を[…]

SurfaceGoとHHKB

しかし、先日リアルフォース R3の以下モデルに買い替えました。

理由は以下のとおり。

音声入力を使うようになったこと

Windows11になり音声入力精度が向上しました。

音声入力精度が向上したことで音声で入力した文章を修正する機会が増え、その際にDelete・ファンクションキー・HOME・End・PageUp/Downキーを使うようになりました。

HHKBでは上記キーを使う際に都度FNキーを押す必要があるため、文章修正作業においてはHHKBが使いづらくなりました。

関連記事

みなさん、こんにちは。 埼玉県ふじみ野市のITサポートSORAの関口剛史です。 Windows 11にアップグレードしてから「これは便利!」と思える機能があります。 それは「音声入力機能」です。 これまでのWindo[…]

Bluetooth 接続を使わなくなったこと

windows hello

HHKBを購入した当初はタブレットやスマホに入力する際にBluetoothで接続先を切り替えて使っていました。

最近になり”スマホ同期アプリ”や”mouse without borders”などで、メイン機から各デバイスを間接的に操作できるようになったことで、Bluetoothで接続先を切り替える必要がなくなりました。

関連記事

みなさん、こんにちは。 ITサポートSORAの関口です。 2021年10月6日に新しいWindows11が公開され、Windows11に対応しているパソコンは適時Windows11へアップグレードされるようです。 Wind[…]

関連記事

みなさん、こんにちは。 埼玉県ふじみ野市のIT・パソコンサポートSORAの関口です。 先日、Microsoft社より新しいSurfaceが発表されました。 今年は8月に10インチモデルのSurfaceGoが、10月[…]

コンパクトキーボードが見つかったこと

お客様のパソコンのセットアップなど、他のパソコンで作業する際に小型のHHKBが使いやすかったです。

しかし、更にコンパクトなキーボードを使うようになったことで、セットアップ時などにHHKBを使わなくなりました。

関連記事

みなさん、こんにちは。 ITサポートSORAの関口剛史です。 パソコンを操作するうえで必要なのがディスプレイ・キーボード・マウスの3つ。 最近はデスクトップパソコンでもBluetoothキーボードやマウスで操作することが多[…]

リアルフォースでHHKBのキー配置が設定できること

リアルフォースキーマップ

HHKBのキー配列は慣れるとても快適です。

リアルフォース R3になってからキーマップ配列が可能になったことで、リアルフォースでもHHKBの配列をエミュレートできるようになりました。

リアルフォースR3の入力音が静なこと

HHKBはキーボードでの入力時のカタカタ音が大きく、本体裏に吸振マットを貼ってもそれなりに音がします。(それがいいのかもしれませんが)

一方、リアルフォース R3は静音モデルになりコトコトという静かな入力感になりました。

リモートサポート等で電話しながら操作する際に、とてもいい感じになりました

心理カウンセリング空

まとめ

音声入力の精度が向上してもパソコンからキーボードはなくらないでしょう

パソコンを購入する際、パソコンの性能ばかりに目がいってしまいますがキーボードの使い心地も大切です。

個人的には静電容量無接点方式キーボードが好みで、リアルフォースもHHKBもオススメです。

リアルフォースがR3モデルになったことで、個人的にはHHKBよりもリアルフォースの方が更に使いやすくなりました。

ぜひ、ご自身にあうキーボードを探してみてくださいね。

関連記事

関連記事

みなさん、こんにちは。 埼玉県ふじみ野市のITサポートSORAの関口剛史です。 Windows 11にアップグレードしてから「これは便利!」と思える機能があります。 それは「音声入力機能」です。 これまでのWindo[…]

関連記事

みなさん、こんにちは。 ITサポートSORAの関口剛史です。 パソコンを操作するうえで必要なのがディスプレイ・キーボード・マウスの3つ。 最近はデスクトップパソコンでもBluetoothキーボードやマウスで操作することが多[…]

関連記事

みなさん、こんにちは。 埼玉県ふじみ野市のIT・パソコンサポートSORAの関口です。 新型コロナウイルスの影響により、在宅ワークやオンライン学習が広がるなかで、自宅のパソコン環境が問われるようになりました。 パソコン環境を[…]

SurfaceGoとHHKB
関連記事

みなさん、こんにちは。 ITサポートSORAの関口です。 2021年10月6日に新しいWindows11が公開され、Windows11に対応しているパソコンは適時Windows11へアップグレードされるようです。 Wind[…]

関連記事

みなさん、こんにちは。 埼玉県ふじみ野市のIT・パソコンサポートSORAの関口です。 先日、Microsoft社より新しいSurfaceが発表されました。 今年は8月に10インチモデルのSurfaceGoが、10月[…]

今回のオススメアイテム

created by Rinker
HHKB
¥36,850 (2023/06/07 10:23:43時点 Amazon調べ-詳細)

「困った」が「よかった」に変わるまでのITサポート

ITサポートSORAでは、「ネットワークスペシャリスト」国家資格の高い技術力と「心理カウンセラー」のわかりやすいコミュニケーションで、パソコン・スマホ・ネットワークに関するお客様の「困った」が「よかった」に変わるまでトータルサポートします。

お客様のお話を聞かせていただいたあと、適切なITサポートを提案いたします。ご相談・お見積までは無料ですので、お気軽にご相談ください。

>お客様の「困った」を「よかった」まで

お客様の「困った」を「よかった」まで

情報化時代となり、1人ひとりがパソコンやスマホを持つように。
にもかかわらず、「困っている」利用者視点のITサポートがされていない。
本当に必要なのは、お客様に寄り添ったITサポート。
お客様の「困った」が「よかった」に変わるまで、ネットワークスペシャリストがトータルサポート。相談・見積は無料。

CTR IMG