最高のブログエディタは「一太郎プレミアム」だった。

みなさん、こんにちは。

埼玉県ふじみ野市でITサポートを行っているSORAの関口です。

ワープロソフトと言えば、マイクロソフトの「Word」が主流ですが、みなさんは「一太郎」というワープロソフトをご存じですか?

一太郎はジャストシステムが販売する日本語ワープロソフトです。

私が一太郎を最初に使用したのはNEC PC-9800の頃でした。

当時は5インチフロッピーディスクを8枚ほど入れ替え、ようやく立ち上がるワープロソフトでした。

それから、Windows95が登場し、職場のワープロソフトがマイクロソフトの「Word」で統一されたことで一太郎を使う機会を失いました。

あれから約25年後の2017年。再び一太郎を使いはじめました。

なぜならば、一太郎はWordよりも高性能なワープロソフトとして進化し、しかも、ブログ作成時間を大幅に効率化できる様々な機能を搭載しているからです。

今日は、ブログエディタの視点で、「一太郎2017プレミアム」の機能をご紹介していきます。

目次

リモートサポート

ブログ作成で時間を要していたポイント

今までブログを書くとき、頭の中にある漠然とした「記事にしたい情報」(企画)を基に、いきなりWordPressのブログエディタの画面に記事を書いていました。

私はブログの記事1本書き上げるのにかなり時間を要していましたので、もっと「ブログの作成を効率化したい!」と思い、使いはじめたのが『Windows LiveWriter』です。

『Windows LiveWriter』はマイクロソフトが提供するフリーのブログエディタ(ブログ作成ソフト)です。

LiveWriterを使用すると、Wordを使うような感覚で文章中の見出しの設定や写真をかんたんに挿入することができます。

これにより、ブログ記事に見出しや写真を入れたり、記事の体裁を整えたりする作業は効率化できました。

しかし、ブログ記事の企画~作成~公開までの全体過程で考えると、あまり時間が短縮されていません。

どうすれば効率化できるか?を考え、まずはブログ作成の全行程を洗い出してみました。私のブログ作成は下記の全9工程です。

次に、ブログ記事の企画~公開までの各行程の作業時間を計測したところ、私がいちばん時間を要していた行程が下記の4行程でした。

Step4:文章を組み立てる

Step5:文章を書く

Step6:文章を校正する

Step7:イラスト・図解を作成する

『Windows LiveWriter』を使用することでStep8の「文章の体裁を整える」作業は効率化できましたが、全体の作業時間の短縮ができなかったのは、問題対策のポイントが間違っていたからです。

一太郎の機能で作業効率化を図る

ブログ作成で時間がかかっているポイントが特定できました。

そして、そのポイントに対しての解決策を考えた結果、すべてのポイントをクリアにできるソフトが見つかりました。

それが、『一太郎2017 プレミアム』です。

『一太郎2017 プレミアム』には下記の機能が備わっています。


上記の機能を使うことにより、私はブログの作成時間を大幅に削減できました。

また、文章の誤字脱字や不適切な修飾なども軽減できました。

心理カウンセリング空

一太郎でブログを作成する9ステップ

それでは、実際に一太郎の機能を解説しながらブログ作成手順をご紹介します。

Step1 ブログ記事を企画する

まずは、頭の中にある「記事になりそうな情報」を考えて具体化しテーマを決めます。

次にテーマの根拠・理由を何個かあげておきます。

実際の操作では、一太郎で新規ページを作成し「エディタモード」に変更。

1行目文章の目的、2行目以降に根拠・理由を書いておきます。

Step2 情報を広げる

このステップでは、Step1で書いた目的・根拠を基にして、記事に必要な情報を「キーワード」で広げていきます。

前回の記事では、『iMindmap ver10』のブレストモードでキーワードを広げましたが、一太郎の『エディタモード』にキーワードをどんどん入力する方法でも問題ありません。

あわせて読みたい
iMindmap 9のブレインストームモードを使用して、ひとりブレスト 情報化時代のなかで、情報に追われることなく、情報を具体的にまとめていく思考法。ブレインストーミングとimaindmap 9を組み合わせた”ひとりブレスト”の方法をご紹介します。

思いつくままキーワードを入力してください。

Step3 文章の下書きをする

次に、ステップ2で入力したキーワードの下に短文の文章を書きます。

一太郎を『アウトラインモード』に切り替え、キーワードを1階層上げます。

そして、その下の階層にキーワードを補足説明するような短文を入力していきます。

ちなみに、前回の記事でご紹介しましたが、私はこのフェーズで『ドラゴンスピーチ』を使って音声入力をしています。

Step4 文章を組み立てる

引き続き『アウトラインモード』で、キーワードをグループ化していきます。

キーワードの前にある■を上下に動かすことで、キーワード+短文を上下自由に動かせます。

似たもの同士でグループ化していきます。

Step5 文章を書く

ここからが実際のブログライティング作業になります。

グループ化されているキーワードや短文などを組み合わせ文章を書いていきます。

文章の下書き状態

文章を組み上げた状態

文章を書くときに入力支援をしてくれるのが『ATOK 2017』です。

ATOK2017の便利な機能

ATOKは難しい日本語や漢字を的確に変換してくれますので、文字変換時に変換候補から漢字を探す手間をだいぶ省けます。

文章をブログで公開をするので、見出しや引用などのHTMLタグをこの時点で入力しておきます。

その際に、タグを単語としてATOKに登録しておくと便利です。

また、ATOKには『岩波国語辞典』の辞書機能が備わっており、調べたい文字をカーソルで選択し、Ctrlキーを2回連打することで、言葉の意味を調べることができます。

これで言葉を調べるために、辞書アプリやブラウザを立ち上げる必要がなくなりました。

ちなみに、今まで私は月額定額制の『ATOP Passport PRO』(月額500円)を利用していましたが、今回一太郎2017プレミアムを購入したことで、ATOK Passportは解約しました。

Step6 文章を校正する

自分では正しいと思っていた文章なのに、人から単純な誤字脱字を指摘された経験はありませんか?

文章を書くときは主観だけで書きあげていきます。でも、主観で書き上げると「正しい文章」と思い込んでいるので、「誤り」に気づくことができません。

それを防ぐ為に「文章の校正」が必要なのですが、主観を持った書き手がその文章の校正をしても「誤り」に気づくのが難しく、結果として何度も読み直して校正するので時間がかかっていました。

自分で書いた文章を誰かに客観的に読み直してもらい校正もしてもらえると、文章は正確性を増します。

でも、ブログ記事を、わざわざ誰かに読み直してもらい校正をお願いすることができません。

そこで役立つのが一太郎の以下の機能です。

・文章校正機能

・詠太7

文章校正機能

一太郎には強力な文章校正機能が備わっています。

ブログ記事を全て書き終えた後、一太郎を「基本編集画面」に変更し「文章校正」を実行すると、指摘事項が画面左側にズラッとピックアップされます。

指摘事項が明確であるため、文章を何度も読み直す必要がありません。

指摘事項は、指摘項目別にリストアップされるので、修正事項を順次修正していきます。

一太郎が指摘する項目は、「校正設定」で変更することができます。

文章読み上げ 詠太7

文章校正・修正の次は、文章読み上げ機能の「詠太7」で文章を読み上げ確認します。詠太が読み上げている箇所はハイライト表示されます。

このブログを詠太が読み上げると下記の様な感じになります。

詠太で読み上げる文章を聴いていると、誤字脱字はもちろん、文章がわかりづらい箇所が明確になります。

そのときは、詠太を一時停止し文章を修正、再度、詠太で読み上げて納得のいく文章まで精度を高めていきます。

Step7 イラスト・図解を作成する

文章で読むよりも、イラストを見た方がわかりやすいものです。

ここまでブログの記事を書いてくると、イラストで表現できる部分が見えてきます。

例えば、上記のブログ作成フローや一太郎の機能一覧を説明するときは、文章で箇条書きをするよりも、イラストで図解した方がわかりやすくなりますね。

一太郎を購入する前まで、図解はパワーポイントを使っていたのですが、一太郎購入後はグラフィックソフトの『花子』を使用しています。

上の2つの図も花子で作成しました。

花子の操作に慣れてしまえば、上のような図解を作るのも直ぐにできます。

また、花子にインストールされている「イラスト」を使うことで、ブログのアイキャッチも簡単にできます。

Step8 Wordpressへ文章コピー・体裁整え

ここからがWordPressへの投稿フェーズです。

一太郎のテキストデータをWordPressのテキストエディタにそのまま貼り付けます。

WordPressのブログエディタ画面を開き『テキスト』タブを選択。

一太郎の『基本編集画面』で文章を全体コピーし、ブログエディタ画面にそのまま貼り付けます。

WordPressのブログエディタを「ビジュル」に戻すと各HTMLタグが認識されます。

文章貼り付け後、図解やイラスト・写真やアイキャッチなどを記事に挿入して記事全体の体裁を完成させます。

Step9 WordPressへ公開する

完成したブログ記事を公開します。

公開後、表示等の最終チェックをし問題がなければ作業完了です。

ちなみに、このブログを作成した時間は、企画~公開まで約2時間かかりました。

もう少し時間短縮ができるようにしたいものです。

まとめ

今回の記事はいかがでしたでしょうか?

ブログ記事の効率化を考えたとき、高機能で便利なブログエディタなどの投稿ツールを探してしまいます。

でも、実は一番手間がかかっているのは、文章組立てと文章校正ではないでしょうか?

その場合は「一太郎2017 プレミアム」が最高のブログエディタになると思います。

あとは、一太郎に「Windows Live Writer」のような投稿機能が備われば完璧ですね。

今回のオススメアイテム

■実は最高のブログエディタ

パソコントラブルをリモートで解決しませんか

ITサポートSORAでは、パソコンのトラブルを解決するだけではなく、お客様の「困った」を「よかった」になるまで解決することをコンセプトに、お客様に寄り添ったパソコンのサポートを訪問(埼玉・都内)とリモートで行っております。

インターネットにつながっているパソコンであれば、リモート(遠隔操作)でトラブルの解決も可能です。

Windows11・OneDrive・Outlook・Officeなどで、お困りのことがありましたら、ご相談ください。

リモートサポート
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次