在宅ワークでも疲れない!ノートパソコン・Surfaceの拡張方法

みなさん、こんにちは。

埼玉県ふじみ野市のITサポートSORAの関口です

新型コロナウイルスの影響で在宅ワークをされている方は、会社支給のノートパソコンを使われていると思います。

でも、ノートパソコンで1日中在宅ワークをしていると、夕方には体が疲れ果てていませんか?

職場であれば、営業での外回りやミーティングなどでパソコンから離れる機会も多いですが、在宅ワークではミーティングもWebで行うようになり、1日中ノートパソコンの前で過ごすことに。

ノートパソコンやSurfaceなどの小さな画面に1日向き合っていると特に疲れやすいです。

そこで今回ご紹介するのが、ノートパソコンを拡張するUSB-HUBと周辺機器です。ノートパソコンを拡張することによって、疲れない姿勢で集中して仕事をすることができます。


リモートサポート

在宅ワークでのノートパソコン利用の問題点

在宅ワークでは、持ち運びに便利な会社支給の12インチサイズのノートパソコンやSurfaceなどを使われていると思います。

新型コロナウイルスの影響で外回りやミーティングなどパソコンの前から離れる機会もなく、小型ノートパソコンやSurfaceなどの小さな画面とキーボードで1日中仕事していると、体は猫背になり肩が前に入り込み呼吸が浅くなり脳の活動が低下します。その結果、集中して仕事をすることやアイディアを活用することなどができず、結果として仕事時間が長くなってしまいます。

在宅ワークでは仕事とプライベートのメリハリが重要になるため、仕事は集中して早めに終わらせて、その他の時間をゆっくり休息時間にすることが、在宅ワークでの効率を高めることになると思います。

そこで、ノートパソコンやSurfaceで在宅ワークをされている方はノートパソコンの使い方を見直すことをオススメします。

Windows11買い替えデータ移行サポート

在宅ワークでも疲れない、ノートパソコンの拡張方法

Surfaceのデュアルディスプレイ

私はサブに10インチサイズのSurface Goを利用しています。

Surface Goは軽量で持ち運びが楽な反面、10インチ画面と小さなキーボードのため、長時間の仕事には適していません。Surface Goで長時間仕事をするときは、USB-HUBで周辺機器を拡張しています。私はSurface Go用にAnker製のUSB-C PD イーサネット ハブを利用しています。

USB-HUB

Anker製のUSB Type-C PD イーサネット ハブ以下のポートがあります。

  • USB Type-Ax2
  • USB Type-Cx1(PD急速充電対応)
  • HDMIx1
  • Ethernet x1
  • SDカードx1

HDMIポートは外部ディスプレイを接続しデュアルディスプレイ環境にします。そうすることで視線が改善され正しい姿勢でパソコンと向き合うことができます。

次に、USB Type Aにはキーボードとマウスを接続。キーボードはフルサイズのキーボードとトラックボールマウスを使うことで、肩を広げた状態でパソコン操作が可能です。

Web会議やライブ動画配信では通信品質が求められます。Wi-Fiの通信環境が不安定なときは有線LANを使うことで通信品質を改善できます。

パソコン周辺機器を1台のUSB-HUBに集約することで、外出時はUSB-HUBのケーブルを抜くだけでノートパソコンを持ち出すことができます。また、別のパソコンにUSB-HUBを接続すれば、同じような環境で仕事することが可能になります。

心理カウンセリング空

まとめ

在宅ワークとなり通勤ラッシュから解放されましたが、すべての業務がリモートで行うようになり、1日中パソコンの前から動けなくなっている人も多いのではないでしょうか。

新型コロナウイルスが収束しても、しばらくは在宅ワークが続くと思います。そのときに正しい姿勢で仕事ができるように環境を整えておきましょう。あと、45分~1時間に1回は意識的に体を動かすことも忘れずに。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

今回のオススメアイテム

■1台あると便利

■Anker USB TypeC USB-HUB

■オススメのトラックボールマウス

■入力が心地よい東プレリアルフォースキーボード

■あると便利な ワイヤレスヘッドセット

在宅ワーク環境に関連する記事

関連記事

みなさん、こんにちは。 埼玉県ふじみ野市IT/パソコンサポートSORAの関口です。 働き方改革により仕事が見直されるなか、人が増えないのに仕事量が増えていく環境では、一つひとつの仕事の効率を上げることが重要になります。 効[…]

トリプルディスプレイ
関連記事

みなさん、こんにちは。 埼玉県ふじみ野市のIT・パソコンサポートSORAの関口です。 先日、Microsoft社より新しいSurfaceが発表されました。 今年は8月に10インチモデルのSurfaceGoが、10月[…]

関連記事

みなさん、こんにちは。 ITサポートSORAの関口です。 みなさんは、パソコンで文章やメールを書く機会は多いですか? 私はメールやブログなどで文章を書くことが多いのですが、1日どのくらいタイプしているのかを調べてみ[…]

関連記事

みなさん、こんにちは。 ITサポートSORAの関口です。 みなさんは、パソコンを使うときどんなマウスを使っていますか? 赤外線マウスですか?、無線タイプのマウスですか?、それともトラックボールマウスですか? 私はトラ[…]

関連記事

みなさん、こんにちは。 埼玉県ふじみ野市、IT・パソコンサポートSORAの関口です。 新型コロナウイルスの影響により、テレワークで仕事が増えています。 テレワークで仕事をするとき、あると便利なのがワイヤレスヘッドセット。 […]

「困った」が「よかった」に変わるまでのITサポート

ITサポートSORAでは、「ネットワークスペシャリスト」国家資格の高い技術力と「心理カウンセラー」のわかりやすいコミュニケーションで、パソコン・スマホ・ネットワークに関するお客様の「困った」が「よかった」に変わるまでトータルサポートします。

お客様のお話を聞かせていただいたあと、適切なITサポートを提案いたします。ご相談・お見積までは無料ですので、お気軽にご相談ください。

>お客様の「困った」を「よかった」まで

お客様の「困った」を「よかった」まで

情報化時代となり、1人ひとりがパソコンやスマホを持つように。
にもかかわらず、「困っている」利用者視点のITサポートがされていない。
本当に必要なのは、お客様に寄り添ったITサポート。
お客様の「困った」が「よかった」に変わるまで、ネットワークスペシャリストがトータルサポート。相談・見積は無料。

CTR IMG